社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熊本県の営業部長代理・くまモンが、4月12日に放送されたバラエティ番組「クイズ!それマジ!?ニッポン 2時間SP」(フジテレビ系)に出演。アイドルグループ・AKB48の柏木由紀(23歳)の胸を揉んだ。
この日の番組は、新幹線で日本縦断するという企画で、柏木はタカアンドトシらと共に地元・鹿児島の鹿児島中央駅から九州新幹線に乗車。そして博多駅へと向かう途中、熊本駅でスペシャルゲストとして登場したのがくまモンだ。
くまモンからの差入れを受け取るため、停車時間1分の間にホームへと降り立った柏木。すると、くまモンはいきなり柏木をギュッと抱きしめ、そのままクルクルクルと回転、さらに体をさわりながらおもむろに柏木の右胸を揉んだ。
これには、車内からホームの2人を見ていたタカアンドトシも「くまモン、ここぞとばかりに触るな」「セクハラだろ!」とツッコんだほど。
ネットでも「すけべなクマだなw」「わしづかみじゃないかww」「思いのほかガッツリ」「くまモンはいつものこと」などの声が上がっている。
Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20150431014.html
MISIA全国ツアーライヴ「星空のライヴⅧ MOON JOURNEY」が2014年4月11日(土)12日(日)、愛知県芸術劇場 大ホールにて、ついにスタートした。
MISIAのライヴシリーズの中でも高い人気を誇っている今ツアーは、生演奏を中心に構成されており、バンド新メンバーも加わり、約1年ぶりの開催となる。
MISIAの登場を今か今かと待ち望むファン約2500人が会場を埋め尽くす中、照明の暗転とともにまるで暗闇に一筋の光が差し込むようなスポットライトがステージ中心を照らしすと、そこにMISIAが登場。2月18日(水)に発売された最新両A面シングルから新曲『桜ひとひら』のイントロが流れると会場が静寂に包まれた。
デビュー17周年にして、MISIA初の“桜ソング”として発売されたこの曲は、日本人のスピリットの象徴とも言える”桜”をコンセプトにし、平和への願いが込められた楽曲となっており、ライヴでは初披露となる。オープニングでの突然のサプライズに観客は息をひそめながら響き渡る歌声に聴き入っていた。
2曲目の往年のヒットソング『陽のあたる場所』のイントロが流れると、ステージのバックに、まさに月の旅行を思わせるようなツアーロゴが全面にデザインされた巨大なフラッグが一面にかかげられた。「名古屋のみなさん!MOON JOURNEY初日へようこそ!」とMISIAが呼びかけると大きな歓声が湧きあがった。「I can sing!×2」と客席とのコールアンドレスポンスを行うと、あっという間に会場が一体化し、観客は総立ちで手をあげ、体を揺らしながら喝采をおくった。
その後、『Royal Chocolate Flush』~『めくばせのブルース』などパワフルでダンサブルな楽曲を披露した後、「今日はまだ発売されていない楽曲を世界で一番早くお届けします」という紹介に続けて披露されたのはなんと、現在KIRIN「世界のKitchenからシリーズ」のCMソングとしてO.Aされている『明日はもっと好きになる』だ。ライヴ会場ではもちろん、CM以外では聞くことのできない楽曲のフルパフォーマンスに観客は釘付け。CMで耳にしているサビが流れると、手を大きく広げ一緒に口ずさみながら歌うファンの姿もあった。この楽曲はKIRIN「世界のKitchenからシリーズ」では初のテーマソングとして話題の1曲。春夏の新たな定番曲として、様々なシーンで耳にすることになりそうだ。…
4月11日、東京・国際フォーラム ホールC。週刊少年ジャンプが世界に誇るヒット作「NARUTO-ナルト-」史上初となるライブイベントが開催された。
ミュージシャンは総勢10組。そこへ、応募総数約3万、倍率40倍をくぐり抜け当選した幸運なファンたちが集う。
開演を待ちわびる中、ナルト役の声優・竹内順子のナレーションと、アニメ映像によるライブオープニングに、一気に沸く会場内。やがてオープニング映像が流れ、7!!(セブンウップス)の演奏で幕が開いた。セットリストは『ラヴァーズ』『プリミティブ・パワー』『さよならメモリー』、全てナルトの曲で構成。
その後、ダイスケの『Moshimo』、トミタ栞『だめだめだ』、この4月からのアニメOP曲に選ばれた山猿『風』、NARUTO-ナルト-展メインテーマの吉田兄弟『PRANA』等のナルトにまつわる曲や、新曲が披露された。前半のラストを飾るのはDOES。曲は『紅蓮』に始まり、『銀魂』劇場版主題歌『バクチ・ダンサー』も飛び出すなど、“ジャンプ”作品の仲間が花を添えるような展開で、会場はさらなる熱気に包まれた。
後半もAqua Timez『真夜中のオーケストラ』や最年少10代のダンスロックバンド・DISH//『FLAME』『I Can Hear』、乃木坂46『月の大きさ』他、バラエティ豊かなメンバー、楽曲が続々。
自身もナルトの大ファンである乃木坂46・生駒里奈はライブ後のトークコーナーにも登場し、「ナルトは人生の教科書」と作品愛を全力アピール。
着ぐるみナルトとMCのアメリカザリガニ、竹内順子との絶妙な掛け合いで、ライブの合間も観客を盛り上げた。トークコーナーでは、原作者・岸本斉史からのメッセージも届き、竹内が読み上げるなどのサプライズも。
そして、この一大イベントの最後を飾るのは、数々の『NARUTO-ナルト-』の主題歌を手掛けたFLOW。『Sign』、ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』のイメージソング『光追いかけて』、『Re:member』、最後に、アニメ初期の代表曲『GO!!!』。ナルトは戦友–10年以上共に駆けぬけてきた彼らの想いとライブパフォーマンスに、会場は激しく揺れ動いた。
まさに“疾風”の如き充実の約4時間は、最高潮のまま幕を閉じた。だがこのイベントの終わりは、『NARUTO-ナルト-』との別れではない。舞台化、NARUTO-ナルト-展、原作もボルトたち新たな世代に移り、夏には劇場版の新作も公開。まだまだ祭りは終わらないんだってばよ!!(TEXT:BUNDOKIたつろう/PHOTO : hajime kamiiisaka)
4月11日(土)東京・国際フォーラム ホールCにて、週刊少年ジャンプが世界に誇るヒット作『NARUTO-ナルト-』史上初となるライヴイベントが開催された。出演したミュージシャンは総勢10組。そこへ、応募総数約3万、倍率40倍をくぐり抜け当選した幸運なファンたちが集った。
開演を待ちわびる中、ナルト役の声優・竹内順子さんのナレーションと、アニメ映像によるライヴオープニングに一気に沸く会場内。やがてオープニング映像が流れ、7!!(セブンウップス)の演奏で幕が開いた。セットリストは「ラヴァーズ」「プリミティブ・パワー」「さよならメモリー」と、全てナルトの曲で構成。
その後、ダイスケの「Moshimo」、トミタ栞「だめだめだ」、この4月からのアニメOP曲に選ばれた山猿「風」、NARUTO-ナルト-展メインテーマの吉田兄弟「PRANA」等のナルトにまつわる曲や、新曲が披露された。
前半のラストを飾るのはDOES! 曲は「紅蓮」に始まり、『銀魂』劇場版主題歌「バクチ・ダンサー」も飛び出すなど、“ジャンプ”作品の仲間が花を添えるような展開で、会場はさらなる熱気に包まれた。
後半もAqua Timez「真夜中のオーケストラ」や最年少10代のダンスロックバンドDISH//「FLAME」「I Can Hear」、乃木坂46「月の大きさ」他、バラエティ豊かなメンバー、楽曲が続々。自身もナルトの大ファンである乃木坂46・生駒里奈はライヴ後のトークコーナーにも登場し、「ナルトは人生の教科書」と作品愛を全力アピール。着ぐるみナルトとMCのアメリカザリガニ、竹内順子さんとの絶妙な掛け合いで、ライヴの合間も観客を盛り上げた。トークコーナーでは、原作者・岸本斉史からのメッセージも届き、竹内さんが読み上げるなどのサプライズも。
そして、この一大イベントの最後を飾るのは、数々の『NARUTO-ナルト-』の主題歌を手掛けたFLOW! 「Sign」、ライヴ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』のイメージソング「光追いかけて」「Re:member」、最後に、アニメ初期の代表曲「GO!!!」。ナルトは戦友―10年以上共に駆けぬけてきた彼らの想いとライヴパフォーマンスに、会場は激しく揺れ動いた。
まさに“疾風”の如き充実の約4時間は、最高潮のまま幕を閉じた。だがこのイベントの終わりは、『NARUTO-ナルト-』との別れではない。舞台化、NARUTO-ナルト-展、原作もボルトたち新たな世代に移り、夏には劇場版の新作も公開。まだまだ祭りは終わらないんだってばよ!!
(取材・文/BUNDOKIたつろう、撮影/hajime kamiiisaka)
MISIA 極上の生歌届ける全国ツアースタート(00時00分) 乃木坂46生駒もリスペクト「NARUTO」ライブにFLOW、DISH//ら大集結!(4月12日)
AKB48 岩田華怜がニコ動で個人アカウント作成し動画投稿(4月12日)FLOW、Aqua Timez、乃木坂46らが出演 NARUTO初の音楽イベントが大盛況!(4月12日)
AKBドラフト候補生『会いたかった』で精一杯アピール(4月12日)
小嶋真子「これからAKB48を引っ張っていきたい」宣言(4月12日)
GOOD ON THE REEL、7枚目のミニアルバムを6月3日(水)に発売(4月12日)
Kidori Kidoriが6月3日に3年振りのフルアルバムをリリース!(4月12日)
話題の仮面女子が初めての調印式でハプニング!?(4月12日)
AAA 初のアジアツアーが大熱狂でファイナル(4月12日)
【PR】
ニュース配信社一覧
上戸彩が妊娠 HIRO”大切な命”
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
俳優の堺雅人(41歳)が、4月12日に放送されたトーク番組「おしゃれイズム」(日本テレビ系)に出演。急に言われると「右と左がわからない」ことを告白した。
堺によると、右と左は「今でもわからなくなっちゃう」とのこと。例えば車の運転をしているときに「そこ右に行ってね」と言われるとダメだが、「こっち行ってね」と指で指示されれば分かるという。
また、タクシーに乗って「そこを右」というように指示する場合には、そろそろ曲がる、そろそろ曲がると思いながら「(事前に)練習する」。じっくり考えなければ、右と左がわからないそうだ。
そして、この左右にまつわる子どもの頃の想い出も披露。母親が絵本で「右から何番目」「左から何番目」といった具合に右と左を教えてくれていたとき、あまりにできないため、母親が「情けない」と泣き出したことがあったという。その姿を見て傷ついた覚えがあると振り返った。
また、「計算が全然できない」ことも告白。足し算、引き算ができず、かつてドーナツ屋のバイトでレジを任されていたときは多めにおつりを渡していたようで、〆のときに1,000円単位で数字が異なっていたこともあったそうだ。このことに加え、バイトが楽しくて“無断出勤”していたことが問題となり、クビになったというエピソードも語った。
Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20150431013.html