社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京電力は12日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内で走行不能になった調査用ロボットについて、回収困難と判断し、13日午前にも電源ケーブルを切断することを決めた。また、残りの範囲を調査するため13日中に新たなロボットを投入する予定だったが、ロボットが走行不能となった原因がわかるまで延期する。
走行不能となったロボットは、10日に直径約10センチの貫通部を通じて格納容器内に入った。約20メートル移動しながら障害物の有無や放射線量などを調査する予定だったが、予定の約3分の2進んだところで停止し、遠隔操作できなくなっていた。ただ、その後もケーブルを通じてロボットから画像や放射線量、温度のデータが得られたという。【斎藤有香】
▽パドレス―ジャイアンツ(12日・サンディエゴ)
ジャイアンツの青木は「1番・左翼」で出場し、5打数2安打で開幕から7試合連続安打とした。内容は左飛、右前打、二ゴロ、右前打、中飛で打率4割。チームは4―6で敗れた。(共同)
「ゆとり」の一言ですべてを否定される20代。そんな業を背負った彼らだが、本人たちの意見を目にする機会は意外に少ない。そこで今回はSPA!20代編集者Hが若者に直撃!! 20代ライター陣とともに彼らの自己像に迫った!!
◆面倒くさいが先立ってしまい恋愛や交友関係がおろそかに
「彼女と月1でしかセックスしないことを上司に言ったら『草食系』と言われた。自分では普通だと思っていただけにかなりショックでした」(26歳・男性・金融)というように、上の世代から「草食系」などと言われた経験がある20代は少なくない。そして、彼ら自身もそう言われることで自らを「ゆとり世代」と自覚する傾向にある。
「先輩から風俗に誘われたけど断ったら『それでも男か』と言われてしまいました。確かに、風俗遊びや女遊びを“男らしさ”と考えているならそう言われるのもわかる気がします。だってボクは風俗よりスノボとかアウトドアのほうが男らしいと思うんですよ」(24歳・男性・医療助手)
別に性に興味がないわけでも草食なわけでもなく、あくまでも価値基準が違うということなのだ。
こうした価値観の相違によって「草食」扱いされるのは、女性側も同様だ。
「先輩には『若いのに勿体ない』とか『悩みでもあるの?』と言われることが多いんです。でも私はどうしても恋愛が面倒に思えちゃうんで、敢えて“作らない”という選択肢を選んでいるだけなんです。こういう考え方が理解されないんですよね」(25歳・女性・不動産)
もちろんこうした「コミュニケーションが苦手そうに思われる」のは性愛関係の話だけではない。
「フェイスブックはプライベートな場所なので、仕事関係の申請は全部拒否。先輩から『友だち申請したけど見た?』と言われるたびに、見てないフリをするのが罪悪感」(25歳・男性・物流関係)
「仕事だけじゃなく、違う世代ともあまり遊ばないから『付き合い悪い』と言われても仕方ないでしょうね……」(25歳・男性・事務)
果たして、なぜこう考えてしまうのか? 前出の25歳男性はこう続ける。
「別に悪気があるわけじゃなく、行動範囲を広げるより身近な交友関係を充実させたいんです」
「仲間」を重視しすぎるのが、あだとなっているのかもしれない。
<恋愛・交友関係でゆとり世代だと感じた理由>
1位 人と積極的にコミュニケーションをとらない…64.7%
2位 草食系であると感じた/言われた…58.8%
3位 飲み会や合コンが苦手である…47.1%
4位 男・女らしくないと感じた/言われた…11.8%
― [嫌われる20代]を自己分析する【4】 ―
【オーガスタ(米ジョージア州)共同】男子ゴルフのメジャー第1戦、マスターズ・トーナメントは12日、米ジョージア州のオーガスタ・ナショナルGC(パー72)で最終ラウンドが行われ、首位と11打差の10位から出た松山英樹は1イーグル、4バーディーを奪って66をマークし、日本人で大会史上最少の通算11アンダー、277に伸ばし5位に入った。
初日から首位を独走した21歳8カ月のジョーダン・スピース(米国)が70で回り、大会史上最少スコアに並ぶ通算18アンダーで初優勝した。史上2番目の年少優勝で、賞金180万ドル(約2億1600万円)を獲得した。
近年の肌研究で、紫外線をはじめとした外界の刺激が、肌に大変なストレスをもたらし老化を加速させることがますますわかってきた。昔は、傷んだ肌は夜に修復させましょうという側面にスキンケアの重点が置かれていたけれど、今は「ともかく極力傷めないよう肌を守り抜こう!」「だから昼ケアが肝心!」とスキンケアの考え方が昼中心に変わってきた。美白の考えも、「できてしまったトラブルを処理するより、作らない、作らせない、そのためには全力で守るのが先決」という先回りケアにシフトしてきている。だからこそ、CCクリームがかなえる全方位の全力昼肌ケアは、美肌のためのMAXの守り。これこそが最大限の攻めの美白ケアとも言えるのだ。
今春発売のCCクリームから、美肌キープのためのMAXの守りを極めながらも、健康的な明るめ素肌感を演出してくれる4本を厳選。それぞれの防御作用と、目指す美肌コンセプトを詳しく紹介しよう。
■ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ CC+
スイスのラクリニック・モントルーの協力を得て開発されているリプラスティ ラインからのCCクリームは、くすんでぼんやり見えがちな顔色を鮮やかに補正するという切り口。ベージュロゼのクリームの色だけでなく、光の反射コントロール技術で光沢をUPしながら彩度を上げる仕組み。もちろん最高レベルの紫外線A波B波防御と、活性酸素ケア、抗老化対策も。(SPF50 PA++++/4月22日発売/40mL/1万2,000円)
■ゲラン ペルル ブラン CCクリーム
ライトベージュのクリームの色が色ムラや赤みをカバーし、クリームの質感が肌表面の凹凸を滑らかに。紫外線A波、B波、他の光線、汚染物質、寒暖の差、温度の差などのストレスから肌を防御。肌の水分・脂分バランスも整える。また美白ラインからの発売なので、独自の、真珠から抽出したエキスを利用した美白成分も含まれている。(SPF30 PA+++/30mL/7,000円)
■シャネル CC クリーム 50
他ブランドに先駆けて2013年にCCクリームを発売し大ブームを巻き起こしたシャネルは、今春早くもリニューアル作を発表。紫外線A波B波防御指数を最高値に引き上げるとともに、活性酸素や大気汚染から肌を守る成分、うるおいを与える成分、フィット感、持ちのよさなど全体的にグレードアップ。10と20の2色展開なのでより肌に合う色を。(SPF50 PA++++/30mL/6,300円)
■SK-II
オーラアクティベーター CCクリーム
真珠のような光沢を生み出す2色のパール成分の輝きと、半透明のテクスチャーが、自然でツヤのある素肌感に仕上げる。ぴったりと密着して紫外線A波B波をSK-II史上最大限に上げて防御しつつ、長時間の保湿や、使い続けることによって実現する透明感などを含み、肌そのもののレベルアップまで目標に据えている。(SPF50+ PA++++/30g/8,500円/マックス ファクター)