社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界初、史上初のアニソンのみで構成されるダンスバトルの全国大会「アキバ×ストリート」。
ついに、3月21日に新宿で行われた当日予選、そしてファイナルを持って第一幕は終了となった。
すでに、第2弾の開催決定も発表され、その一発目の予選は、なんとあの「ニコニコ超会議5」内の企画として、4月25日(土)・4月26日(日)の両日開催される。
「アニメになりたいと思って踊った」 バトル終了直後、当日予選を勝ち抜いた参加者の一人はそう語っていた。
生のアニソンダンスバトルなるものを目撃したのが初めてだった筆者は、異様な熱気に包まれた会場で、アニメ好きなダンサーが、ダンスが好きなアニメオタクが、それぞれの最高のパフォーマンスを発揮してぶつかりあう姿に、何度も鳥肌が立った。
2000年代の後半頃から生まれ、まだ決して大きなシーン、大規模な興行とは言えないアニソンダンスバトルというジャンルだが、その日、熱狂の坩堝と化した新宿の一角で何が起こっていたのか。写真とともに振り返ってみたい。
アニソンダンスバトル全国大会「AKIBA×STREET」 vol.01 Trailer
ダンスが上手いだけじゃ勝てないアニソンダンスバトル
アニソンダンスバトルは、その名の通り、アニソンでダンスを踊りあい、そのクオリティを競い合うという競技。
オタ汁ほとばしる! 世界最強オタクダンサー決定戦の予選レポート
ポイントは、ダンスが上手いだけの勝負ではない、ということ。
ダンサーは、自分のバトルの時、何の曲がかかるかわからない。出たとこ勝負で、流れたアニソンの拍や展開にあわせて、特には歌真似をしながら、パフォーマンスを決めなければいけないからだ。
そして、これだけは時の運だが、ダンサー自身が好きな曲であればあるほど、その熱意はやはりパフォーマンスにあらわれ、観客をうならせるダンスとなっていた。
もちろん、通常のダンスバトルに負けず劣らず、各参加者のダンススキルは非常に高いものだった。
アニソンにあわせた独特なステップの踏み方や拍の取り方、時折繰り出される大技、それまで培ってきた経験とその場でかかるアニソンへの反射的なフィーリングがマッチする瞬間、そしてそれらの応酬は、本当に見応えのあるものだった。
それは、主催しているのが、国内外のダンス大会で功績をあげている凄腕のダンサーで構成されたダンスチーム「R.A.B(リアルアキバボーイズ)」だということも大きいのかもしれない。…
BAROQUEが5月27日(水)にリリースするニュー・アルバム『PLANETARY SECRET』に関する詳細を発表した。
BAROQUEオフィシャルサイトに意味深なメッセージが
さらに、このアルバムの音世界を誰よりも早く堪能できるスペシャルな先行試聴会<OPEN YOUR HEART AND SEE THE NIGHT>をプラネタリウムにて行なうことを発表した。
まずはアルバムについてだが、レコーディングメンバーにはライブ同様、TOKIE(Ba)、かどしゅんたろう(Dr)を迎え、また、気鋭のクリエーター・TAKASHIKONDO氏が造形作品を制作するなどアルバムのサウンドとビジュアルをつなぐ役割としてKONDO氏が本作品全般のアートワークにも参加している。
今作は昨年のライブで真っ先に披露していた『MEMENTO』を始め、リスナーから募集した星の絵をフィ?チャーしてミュージッククリップのシューティングを行なった『PLANETARY LIGHT』など全9曲を収録したものとなる。
今作はCD ONLYの<一般流通盤>の他に、数量限定で<通販限定盤>も制作される。こちらの限定盤はスペシャルパッケージ仕様となり、『PLANETARY LIGHT』のミュージッククリップを収録したDVDや、さらには2人がこれまで語らなかった胸の内を洗いざらい証した貴重なロングインタビューを掲載した大判デザインのブックレットを始め、スペシャルデザインカード、アルバム音源を収録したUSBメモリも封入される。
ブックレットのインタビューも気になるところだが、それ以上に今回注目したいのは、このなかのUSBメモリに収録されるアルバムの音が“ハイレゾ音源”だという部分。メンバーの熱望により、ついに実現したBAROQUE初のハイレゾ音源。これは、ファンなら絶対に見逃せないところだ。
さらに、この限定盤を予約購入した人のみが得られる特典内容もファンにとっては気になるところ。まず、限定盤の予約購入者には、それぞれが希望した“MY NAME”を刻み込んだ【あなただけのスペシャルカード】が封入されたものが送られてくる。
そこには、この作品に自分の名前が刻みこまれることによって、今作がこの世の中にたったひとりしかいないあなたと同じように、あなたのたったひとつの星、宝物になって欲しいというメンバーの願いが込められている。これは『誰もが本来、夜空に輝く星のようにそれぞれが大切な役割を持っていて、自ら輝きを放っている存在なんだ』というアルバムの重要なメッセージともリンクしている。
さらなる特典として用意されているのが、先行試聴会の【スペシャルイベント参加(メンバー出演あり)】権である。
来る5月27日のアルバム発売日に先駆けて、彼らはBAROQUE史上初の試みとしてニュー・アルバム『PLANETARY SECRET』の先行試聴会<OPEN YOUR HEART AND SEE THE NIGHT>を5月1日(金)~3日(日)の3日間にわたって全12回開催する。
開催場所は、東京・北とぴあ(王子)ドームホール。“BAROQUE×プラネタリウム”というあまりにも彼らにぴったりすぎるこの夢のようなシチュエーションが生まれた背景には、星や惑星の存在が深く関わったこのアルバムをプラネタリウムがあるところで試聴できたらどんなに素敵だろうというメンバーのアイデアがあったからこそ。
当日は入場料1000円(Special Envelope with cardsプレゼント)で、スーパープラネタリウム「MEGASTAR」が映し出す夜空にきらめく美しい惑星、星たちを眺めながら、彼らのニュー・アルバムの音世界をなんと“ハイレゾ音源”でいち早く試聴できるというとんでもなく贅沢な試聴体験が味わえる。
これはファンはBAROQUEもちろんのこと、星に興味がある人たち、さらにはデートでプラネタリウムでも見ようかなという人たちにも、この夢の共演を通じてBAROQUEの生まれたての新しいサウンドをぜひとも体験してみて欲しい。
また、この試聴会を行なう期間中には、アルバムの通販限定盤を予約購入した人を対象としたメンバーによるトークライブ(予定)を含んだスペシャルイベントも開催されるので、そちらへの参加を希望する人は、開催日前までに通販限定盤の予約を完了させ、スペシャルイベントへの参加を申し込んで欲しい。予約受付は4月27日(月) 正午12:00から受付開始予定。
なお、このニュー・アルバムをひっさげて6月7日(日)新横浜・NEW SIDE BEACHから始まる全国ツアー<BAROQUE TOUR 2015 OPEN YOUR WORLD AND SEE THE LIGHT>のチケット一般発売も4月25日(土)からいよいよ発売開始。(8月14日(金)TSUTYA O-EASTのみ5月30日(土)より発売)。
アルバム発売前にリスナーから星を集めたり、アルバムの世界観とぴったりマッチした場所で試聴会を開催したり、いままでとはまったく違うアプローチで発売日を待つ間も、ニュー・アルバム『PLANETARY SECRET』の世界観を次々と明かし、ファンへと浸透させてワクワク感を高めいったBAROQUE。そんな彼らが創作活動を終え、いよいよここから本格的に動き出す。バンド史上もっともピュアに彼らの本質、生きる意味を描き出した愛に満ちたアルバム『PLANETALY SECRET』。
待望のリリースまであと1ヶ月。
昨年公開された『劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~』に続く『劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~』の場面写真と予告編が解禁となり、知性を持った“女型の巨人”とリヴァイ兵長率いる調査兵団の壮絶な戦いの一部が明らかとなった。
【関連】『劇場版「進撃の巨人」後編』場面写真<フォトギャラリー>
コミック単行本売上4400万部突破の諫山創による同名漫画を原作にした、大人気テレビアニメの総集編として前・後編で劇場公開する同プロジェクト。昨年11月に公開された前篇では約30万人を動員し話題を呼んだ。
解禁となった後編の予告編では、「駆逐する」という悲壮なまでの決意を胸に戦いに身を投じていく兵団の面々の姿が映し出され、さらに前篇のラストで巨人化した主人公エレンも“巨人”として登場。“女型の巨人”と対峙する肉弾戦と言える迫力の戦闘シーンが垣間見られる映像となっている。
また、今回の後編には、TVシリーズには無かったエピソードも盛り込まれ、新たに多くのカットも追加される予定だという。『劇場版「進撃の巨人」後編~自由の翼~』は6月27日公開。
『月刊アクション』(双葉社)で連載中の高野苺氏による漫画『orange(オレンジ)』が実写映画化されることが24日、わかった。きょう25日に発売された同誌で発表された。今年12月に東宝系にて公開予定で、監督およびキャストは今後明らかになる。
【画像一覧】『orange』コミックの書影
同作は長野県松本市を舞台に、6人の高校2年生たちの青春を描く。新学期の朝、主人公・菜穂のもとに10年後の自分から手紙が届く。手紙にはこれから菜穂の身に起こることと、とるべき行動が記されていた。菜穂はクラスメイトたちと協力し合い、未来を変えるため奮闘するSFラブストーリー。
当初、同作は『別冊マーガレット』(集英社)の2012年4月号より連載を開始。12月号の9話までが同誌で掲載され、その後『アクション』への移籍を発表した。『アクション』では14年4月号の10話から連載が再開。現在は、単行本4巻まで刊行されており、累計販売部数は150万部を超えている。
また、映画公開までの期間限定で、高野氏のメッセージ入り『orange スターターブック』がAmazon Kindleストアにて無料で購読できる。
浮気には様々なサインがあります。男というのは、浮気のサインが往々にしてわかりやすいもので、そんな素振りを一切見せていないつもりが、いつの間にか浮気に感づかれて痛い目を見た、という人も少なくないでしょう。
浮気の46%は知り合いと…!? 彼女・妻の浮気危険度診断
そして、女性の浮気というのも、男性からすれば見破りにくい、と思っている人も多いと思います。しかし、そんなことはありません。そう思うのは、あなたの視点が女性の浮気のサインとまったく合っていないだけで、視点さえ合えば面白いように浮気を見破れるようになるはずです。
浮気のサインを見破るための代表的なツールが、携帯電話です。かつては手紙などの書面でしか残ることのなかった浮気の証拠が、メールという形で良くも悪くも簡単に残されてしまうようになりました。今回は、浮気している女性の、ちょっと意外な携帯電話の使い方を紹介していきます。
■えっ、隠さないの…!これ見よがしに携帯電話が置いてある!
浮気中、一番見られたくないのは、浮気相手とのメールでしょう。もしあなたが浮気していたら、どうするか考えてみてください。メールを消す、という手もありますが、一番いいのは携帯電話のロック機能を使うことですね。自分がいない時にこっそりメールを見ようとしても、ロックが解除できなければまったく問題はありません。
しかしここで、女性はその一般常識を逆手に取ってきます。ロック機能はあえて使わず、メール消去という旧来の手法で浮気の証拠隠滅を図るのです。ロックもせず、無防備に置かれた携帯電話を見て、男は安心してしまう…というわけです。
よく考えて見れば、携帯電話を落としてしまった時のため、ロックくらいはするのが普通です。それをあえてロックしないということは…何かやましいことがあると見てもいいのではないでしょうか。
■えっ、浮気してるのに…!メールの返信がやたらマメ!
浮気をしていると、それまでマメにしていたメールの返信がまったく返ってこなくなりそう…。しかし、男性ならまだしも、女性の場合はそんなことはありません。「浮気」のうちは、あなたのこともしっかり確保しようという気持ちが働きます。
でも、浮気をしてなくてもマメに返してくれていた場合は、どうやって見分けたらいいのでしょうか。それは簡単です。電話をしてみればいいのです。もちろん、出てくれるはずですが、浮気をしている場合、長電話は適当なことを言って嫌がるはず。それもそのはず、浮気相手が近くにいるはずだからです。1回や2回では判断できませんが、何度も続くようだと怪しいでしょう。