社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪弁護士会の有志73人が21日、橋下徹市長(大阪維新の会代表)に対し、「大阪都構想」の住民説明会で中立・公正な説明をするよう求める要請書を送付した。「『僕の考え』という表現を多用し、橋下市長の問題意識の説明に多くの時間を費やしている。話の内容は維新が賛成の立場で喧伝(けんでん)してきたものと同じ」と指摘し、「賛成するよう誘導する場となっている」と抗議する内容。
橋下市長は住民説明会で「一方的な説明にならないように、反対派の議員に参加を要請したが、参加してもらえなかった」と説明している。
美しく透明感溢れる歌声で、幅広い世代から注目のシンガーソングライター蘭華。
二胡や和楽器をサウンドに取り入れたオリエンタルな世界観、親子の絆を詠う家族愛や人生をテーマにした歌詞の世界観が“泣ける楽曲”として注目を集めてきた蘭華。
これまでに、テレビ東京「釣りロマンを求めて」朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」BS朝日「知られざる歴史 京都1200年の旅」他数々の番組テーマソングやドラマ主題歌を担当。過去には、昭和の名曲と呼ばれる楽曲に中国の古典楽器“二胡”を主体としたアレンジが加わったカバーアルバム『昭和を詠う~大切なものへ~』をリリース。収録曲が有線お問い合わせランキング上位にランクインするなど、好評を博した。
昨春には、蘭華の音楽活動を誰よりも一番応援していた亡き父への想いと、母への感謝の気持ちを綴ったシングル『花時』をリリース。主題の楽曲『花時』は全国各地でのラジオパワープレイや推薦曲に選ばれた。そして、長年のインディーズシーンでの活躍を経て、遂にメジャーデビューが決定!
7/22にリリースされるメジャーデビューシングルは、ずっと見守り続けてくれた恩師と誓った夢を咲かせたいと願い歌う『ねがいうた』と、今夏公開予定の人気作家よしもとばなな原作映画「海のふた」主題歌である『はじまり色』の両A面シングル。
現在、産経新聞社が発行する夕刊フジ公式サイト【zakzak】にて「蘭華の恋する俳句」連載中!また、2014年10月より bayfm深夜の人気番組「MOZAIKU NIGHT」内にて、蘭華のレギュラー番組「スナック蘭華」放送中だ。
<蘭華メッセージ>
歌手を目指し、九州から上京して十数年、挫折や失敗を繰り返し、回り道も沢山してきました。何度も心が折れそうになりながらも、諦めずに今まで音楽活動を続けてこれたのは、私を信じ、応援し続けてくれた人達がいたから。「アーティストとして大きくなって、いつの日か恩返しがしたい」その一心で頑張ってきました。そんな気持ちから生まれた表題曲の『ねがいうた』、沢山の方に聞いて頂きたいです。そして、やっと掴んだメジャーデビューというこのチャンス!まだ私のことを知らない沢山の人達のもとへ、私の音楽を届けられるように精一杯頑張ってゆきたいと思います。応援よろしくお願いします!
【モデルプレス】モデルの“まいぷぅ”こと宮城舞が、ムチを振りかざす“女王様”風のパフォーマンスで沸かせた。
【さらに写真を見る】宮城舞、美脚のぞかせムチ振りかざす 魅惑の表情でファン圧倒
21日、東京・新木場スタジオコーストにて開催された女性誌「ViVi」主催のファッションイベント「ViVi night in TOKYO 2015~EASTER COLORFUL PARTY~」に出演。
おとぎ話をモチーフにしたオリジナルファッションショーにて、宮城は“王族”をテーマにブルーのチュチュスカートが印象的なコスチュームで登場。ステージ先端では、女王様になりきりクールな表情でムチを振りかざすパフォーマンスも披露し、詰めかけた2500人のファンから大歓声を浴びた。(modelpress編集部)
■「ViVi night in TOKYO 2015~EASTER COLORFUL PARTY~」
毎年大盛況の「ViVi night」。今回は2500人の読者を招待し、「イースターパーティー」をテーマにカラフルなファッションに身をつつんだViViモデル達によるファッションショーや、Dreamなどによるアーティストライブが行われた。
日時:4月21日
場所:新木場スタジオコースト
出演モデル:トリンドル玲奈、河北麻友子、大石参月、八木アリサ、玉城ティナ、emma、マギー、立花恵理、佐久間由衣、宮城舞、エリーローズ
ライブアーティスト:超特急、Dream
MC:広海・深海
元の記事を読む
KICK THE CAN CREWのメンバーでもあるMCUとLITTLEによるオリジナルユニット「UL」が、4月29日に待望のセカンドアルバム『Boys & Gentlemen』をリリースする。
このたび、アルバムからのリード曲となる『馬ッ鹿者 feat. 増子直純(怒髪天)』のミュージックビデオが公開された。
ヒップホップとロックのフィールドで独自の立ち位置を築き上げたベテラン同士の異色コラボ作となる本作。「男」をテーマに制作されたというこの曲こそがアルバム『Boys & Gentlemen』の真骨頂と言えそう。
ALI-KICKの手掛けた軽快なトラックの上で躍動するMCUとLITTLEのラップは、遊び心がふんだんに盛り込まれつつも安定感のある、ヴェテランならではの仕上がりに。
そしてメンバーが「兄貴」として慕う増子直純はサビを担当。怒髪天でもほとんどの楽曲で作曲を担当している上原子友康がメロディーを手掛けていることもあり、そのヴォーカリストとしての魅力が存分に発揮された内容になっている。
4月29日発売のアルバム『Boys & Gentlemen』には『馬ッ鹿者』のほか、KICK THE CAN CREW『One Way』をサンプリングしたトラックにFull Of Harmonyをゲストに迎えた豪華ナンバーの『マチガイナイ』、カトウタロウ(ex BEAT CRUSADERS)がギターで参加した『2丁拳銃』、FUNKY GRAMMAR UNITとして交流のあるDJ JIN(RHYMESTER)がビートを手掛けた『トビショック』、The BK Soundによるスカをベースにしたトラックに高速ラップが映える『火の用心』、ジュリアナ東京のテーマとして知られる『Can’t Undo This!!』を再構築したトラックを採用した『バブルワンサゲイン』など、様々なタイプの楽曲が収録される模様。
5月10日にアルバムのリリースを記念したインストアイベントをタワーレコード新宿店で、6月17日には自身2度目となるワンマンライブを代官山UNITで実施することも新たに発表された。ワンマンライブにはアルバムに参加した増子直純(怒髪天)、Full Of Harmony、カトウタロウも出演するとのこと。気になる方はULのオフィシャルページをチェックしよう。
第18回統一地方選後半戦は21日、122町村長選と373町村議選が告示された。町村長選には199人が立候補。このうち、11回連続で無投票になった北海道初山別村など、53人が無投票当選を決めた。
◇
初山別村長選は1975年以来、道内過去最多の11回連続無投票。3選を果たした無所属現職の宮本憲幸氏(57)の後援会幹部は「小さな村なので、隣同士がいがみ合う選挙は繰り返したくない思いはある」と複雑な思いを語る。
道北部の日本海に面した村の人口は、59年のピーク時の4分の1に満たない約1300人で、農林漁業が主たる産業だ。
最後の選挙戦となった44年前の村長選では、農協幹部と元町教育長の新人2人が激しい戦いを繰り広げ、村が二分されて選挙違反による逮捕者も10人出た。当時を知る村の関係者によると、一時住みにくくなって村を離れた人もいたといい、村民には「村が二分されたらしこりが残る」と、えん戦気分がいまだに漂っているという。
宮本氏は11回目となった村長選の無投票について「その意味を深く考え、少しでも住民の声を拾い上げる努力をする。地域に出向き、住民と対話をする機会を多くしたい」と語った。宮本氏の後援会長で元村議会議長の高沢国雄さん(76)は「優れた村長に恵まれた面もある。選挙戦になった方がいいとの声はあるだろうが、村民が選んだ候補を村民が無投票当選させるのも、地域の選択ではないか」と話す。
また音威子府(おといねっぷ)村長選も無所属現職の佐近勝氏(60)が無投票で再選され、同村長選は5回連続の無投票となった。【横田信行】