社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LINEのタクシー配車サービス「LINE TAXI」が、4月14日にLINEキャラのラッピングタクシーを運行開始した。
LINE TAXIは、アプリ上からタクシーを呼べるタクシー配車サービスだ。今回はそのプロモーションとして、LINEキャラクターをデザインしたラッピングタクシーを東京23区、北九州市、熊本市、さいたま市、岡山市、福岡市、仙台市、大阪市、札幌市、横浜市の全国10都市で運行する。
また記念として、抽選で計50人に1カ月、最大30回使える割引クーポンをプレゼント。割引金額は1回の利用で最大5000円までとなっており、利用可能期間は当選者にのみ知らせる。
参加方法は、twitterまたはInstagramでラッピングタクシーの写真にハッシュタグ「#LINETAXI」を入れて投稿するだけだ。なお、賞品を受け取るにはTwitter(@NAVER_LINE)/Instagram(@LINE_TAXI)のアカウントをフォローし、LINE TAXIに登録している必要がある。期間は5月6日まで。
LINE TAXIの公式アカウントではラッピングタクシーの出現情報を随時紹介。4月18日、4月19日の12時~16時は「LINE FRIENDS STORE原宿店」付近の出現確率が大幅にアップするという。また、Twitter/Instagramに投稿した画面をLINE FRIENDS STOREのスタッフに見せると数量限定・先着でLINEキャラクターのぬいぐるみがもらえる。
NTTドコモは、無線LANルーターのレンタルサービス「Home Wi-Fiサービス」を5月31日に終了する。
本サービスは2013年3月から提供していたもので、月額使用料500円のスタンダードモデルと月額使用料300円のエントリーモデルの2種類を用意していた。
5月31日にはサービスのほか、故障交換などのサポートも終了となり、利用中のルーターはすべて6月1日に無償で譲渡される。手続きは不要で、ルーターが必要ない場合はユーザー自身で破棄することとなる。
なお、新規受付は2014年11月30日に停止している。
2015年4月13日にタイで報道されたところによると、10日夜に発生したサムイ島商業施設での爆破事件に関与したと疑われる赤シャツ活動家を軍が拘束した。
【その他の写真:サムイ島では一番人気のチャウエンビーチだが、ピークシーズン以外はのんびりしている。(今年1月・そむちゃい吉田 撮影)】
タイ軍政は、11日バンコク北部に隣接するノンタブリー県にある容疑者の自宅アパートで身柄を拘束。警察によると4月10日容疑者自身のFacebookに「ブツをスラートに持って行く」と書込みがあり、それを証拠に関与が疑われている。
容疑者拘束にあたっては暫定憲法44条が適応され、軍の部隊が出動。現在は、軍事施設に拘束され、取り調べを受けている。軍広報によるとこの憲法の条文に則り、7日間の拘束が許されているが、その間も不当な扱いがされることは無いと語った。
サムイ島の商業施設爆破事件では、地下駐車場に止められた車に仕掛けられた爆弾が爆発。12才のイタリア人少年を含む6人(報道により7人)が負傷した。
タイ深南部といわれるマレーシアと国境を接する3県(パッタニー、ヤラー、ナラティワート)では、イスラム教徒を中心とした分離独立を主張する過激派組織による爆弾テロ事件が後を絶たない。
しかし、軍政では今回の爆破事件と南部テロ組織との関連はない。むしろバンコクのサイアムで起きた爆破事件との関連性が強いとの見解を示した。
タイでは早過ぎると思われる容疑者の特定に、赤シャツを不利に導きたい軍政の意向が働いているのではないかという声とともに、容疑者がスケープゴートなのではないかという声も上がっている。
また、人権擁護団体らは暫定憲法44条の適応について、容疑者の人権については、十分に配慮され保障されることを求めている。
【翻訳/編集:そむちゃい吉田】
IMJは、ユーザーの行動や価値基準を、安価にスピーディかつ、数多く収集するための手法を模索するために、旅行中の気持ちや行動をジャーニーマップとして自由に書いてもらう調査を実施した。
IMJは、ユーザーの行動や価値基準を、安価にスピーディにそして数多く収集可能な手法を模索するため、3か月以内に国内旅行へ行った人に対し、インターネットアンケートで、どのタイミングでどのようなことを行い、その時どう思ったか、どれくらいのテンションだったかをジャーニーマップとして自由に書いてもらう調査を実施。50名からの回答を得た。
ジャーニーマップの一例
同社は今回の調査において次のような気付きを公開している。
旅行において「行き当たりばったり」というようなアドリブ要素はほとんどなく、計画したプランを実行する人が多い
旅行計画中は楽しいことをしているはずなのに、テンションが下がり、気が重そうである
情報収集はインターネットだけでなく、ガイドブックを購入している人も多い
旅行中のトラブル(他の人に笑って話せるレベル)よりも、観光スポットなどが期待値を下回る方がテンションは下がり、その後上がりにくい傾向がある
帰路は一様にテンションが下がるが、旅行を振り返ったり、思い出を共有したりした人はテンションが下がりにくい傾向がある
2015年4月15日、中国網によると、韓国アシアナ航空162便(エアバスA320型機)が日本の広島空港で滑走路を逸脱した事故で、機体が通常よりも低い高度で滑走路に進入していた可能性が浮上した。
【その他の写真】
14日午後8時5分ごろ、韓国仁川空港を離陸した同便は広島空港に着陸する際に滑走路から逸脱。左の主翼やエンジンが大きく損壊した。報道によると、滑走路の手前300メートルの位置にある高さ6.4メートルの無線設備が損傷しており、通常よりも低い高度で着陸しようとしていた可能性があるという。この事故で、乗員乗客81人のうち、22人が軽傷を負っている。事故当時、空港の天気は小雨だった。(翻訳・編集/北田)