社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ディーゼル(DIESEL)15SSコレクションのフラワーモチーフアイテムは、ノスタルジック。アーティスティック・ディレクターのニコラ・フォルミケッティが思い描いたのは、アメリカ西海岸へのロードトリップだ。旅の終わりのメロウな空気をアイテムにまとわせた。
ワンピース(2万9,000円)は、乾いた風になびくような繊細なレーヨンジョーゼットに淡いフラワーモチーフをプリント。ダスティーなグレーカラーをベースにしながらもフロントのピンタック、フレンチスリーブ、襟付きで、ピュアとグランジが絶妙なバランスで共存する。カラーは、グレー、ライトグレーの2色展開。
ワンピースと同様のモチーフのトップス(2万5,000円)も。水彩画のような優しいタッチで描かれるフラワーは、ポイントで用いられる赤色がポイント。フロントには、襟ぐりから両脇に向かってジップが走り、甘くなりがちなフラワーモチーフもディーゼルらしく、シャープかつエッジーに仕上げている。カラーはホワイト、ブラックの2色で登場。
その他、ダークなガーベラが浮かび上がるグラデーションTシャツ(1万2,800円)は大きめシルエットでラフ。カラーは、ホワイトベース、アズールベースの2色展開。袖とディーゼルロゴにガーベラを用いたTシャツ(9,800円)は、ホワイト、グレー、アズールの3色展開。いずれもレーヨン100%で心地良い肌触り。
販売は全国の主要DIESEL STORE、ディーゼルオンラインストア(※一部商品を除く)にて行っている。
<問い合わせ先>
ディーゼル ジャパン
TEL:0120-55-1978
「ロエベ(LOEWE)」が4月14日、編物界の巨匠ジョン・アレン(John Allen)のテキスタイルを使用したサマーアクセサリー スペシャルコレクションを旗艦店「カーサ ロエベ 表参道(CASA LOEWE Omotesando)」で披露した。「ロエベ」のデザイナージョナサン・ウィリアム・アンダーソン(Jonathan William Anderson)とともに、ジョン・アレンが来日。サマーアクセサリー スペシャルコレクションは明日4月15日に発売される。
ロエベ×編物界の巨匠ジョンアレン15日発売の拡大画像を見る
「ロエベ」とジョン・アレンのコラボレーションでは、「落葉」、「コーニッシュハーバー」、「カンブリアのピンクハウス」の3種のデザインを用いて、サマーコレクションを展開。トートバッグやダッフルバッグ、スカーフ、ラージビーチタオルをはじめ、ジョン・アレンのテキスタイルと連動したカラーパレットでカーフレザーやエキゾチックレザーのウォレットやパース、さらにエスパドリーユ、ポーチなどが展開される。
コラボコレクションは、地下1階から地上2階までの「カーサ ロエベ 表参道」の3フロア全てを使って展示。デザイナージョナサン・ウィリアム・アンダーソンは「コレクションの発売はもちろん、ジョン・アレンと一緒に来日できたことがとても嬉しい」と言い、自身が最も気に入っているプリントとして「選ぶのは難しいけれど、『コーニッシュハーバー』の情景が一番気に入っているよ」と話した。ウィンドウにはヴィジュアルと同様のコラボコレクションを使ってスタイリングをしたマネキンが鎮座。発売日には、コレクションに加えてロンドンのウッドフォードにあるジョン・アレンの自宅を撮影した写真とロングインタビューを収めたリネン表紙の書籍が1200部限定で販売される。
サントリー食品は、『サントリー天然水』シリーズの新たなラインナップとして『サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』を4月14日に全国で発売しました。『南アルプスの天然水』のシリーズは“レモン”や“朝摘みオレンジ”のフレーバーの商品がこれまでに発売されています。近年“美味しい水”のニーズの高まる中、ミネラルウォーターシェアNo.1を誇るといわれている『サントリー天然水』の新商品、期待大です。
『サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』
編集部では、発売日に早速入手。パッケージは、おなじみ青のロゴの他に、白、赤が基調のデザインとなっています。更に、ミントのイラストやゴールドの色が映え、爽やかかつリッチな印象に。
素材の秘密は、牛乳由来のミネラルやアミノ酸をふくんだ透明素材。これらをブレンドすることで、水のような透明感を実現したそう。さらに、果実由来の香りなど厳選された素材を使用し、華やかかつ爽やかな風味が引き出されているのだそうです。カロリーは、24kcal/100mlととてもヘルシー。ヨーグルト味だけどカロリーは気にせず、ゴクゴク飲めちゃいます。
グラスに注いで編集部のデスクに置いてみましたが、正真正銘、透明です。編集部スタッフでさっそく試飲してみました。
飲んでみた感想は?
・初めて体感した不思議な感覚。果実系の香りもほのかに感じられて美味しい(20代男性)
・無色透明なのに、ヨーグルトの味がしっかり香る不思議な天然水。ほのかに甘く飲みやすかったです (30代女性)
・見た目は透明なのにほんのり甘いヨーグルトの味がしてびっくり。健康的で爽やかな風味を感じつつも、どこか懐かしい香りがしました (20代男性)
・ヨーグルト独特の香りもあって、心地よい酸味がくせになりそう!(20代女性)
・結構しっかりヨーグルト味でビックリしました。飲むヨーグルトみたいに濃厚すぎず、さっぱり楽しみたい時にピッタリですね(30代女性)
透明だけど、香りも味も予想以上にヨーグルト! な感覚に、編集部スタッフもびっくり。驚きの口当たりをぜひ体感してみて。
商品概要
商品名:「サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」
希望小売価格 (税別):
515mlペットボトル124円
280mlペットボトル115円
発売期日:2015年4月14日(火)
発売地域:全国
公式サイト:
http://suntory.jp/tennensui/
「結婚に向かない性格」と聞くと、皆さんはどんな性格を想像しますか? おそらくは、自分勝手でわがまま、マイペースで協調性がない、ひとり好き、面倒臭がり、潔癖性……などの性格を挙げる人が多いのではないでしょうか。そしてもうひとつ、見落としがちなある性格の人も、結婚のチャンスを見送ってしまいやすい傾向があるようです。
それはズバリ、いざというときに謙虚になりすぎるタイプ。例えば、以下のように考えてしまう人を指します。
・彼の親に結婚を反対されたとき→「私じゃ彼の親に喜ばれないし、彼にも悪い」
・自分がそれなりの年齢に達しているとき→「彼の子どもを産めるか分からないから、自分は彼に相応しくない」
・他に彼のことを熱烈に好きな女性がいるとき→「私より彼女のほうが似合う」「あの子から奪うことはできない」
上記のように考えた結果、自分から身を引いてしまう。相手は自分と一緒にいることを望んでくれているのに、いざというときに「私なんて……」という自信のなさが出たり、相手や周囲に対して遠慮や思いやりを発揮しすぎて、結婚のチャンスを逃してしまう。これは、ちょうど混みあう電車に大勢が乗車しようとしている際に、「私は次の電車でいいや……」と早々に諦めて他人に譲り、次の電車を待つような性格と似ているように思います。
人として考えるならば、このような人は謙虚で、大きな美徳を持った人だと言えるでしょう。ただ、美徳は必ずしも幸せを連れてくるわけではない、そんな考え方もあります。フランスのサド伯爵が執筆した『美徳の不幸』という書籍には、「美徳を守ろうとする者には不幸が降り掛かり、悪徳に身を任せる者には繁栄が訪れる」なんて一文が登場します。美徳を重んじすぎると、残念ながら、現実世界では損をすることもある――。彼はそんな世の摂理を述べたかったのかもしれません。
恋愛や結婚は、ときに「市場」と呼ばれたり、「戦場」と捉えられたりすることもあるように、時に「欲しい!」と手を伸ばす勇気、勝ち取る勇気が必要な瞬間もあるように思います。実際に結婚に至ったカップルの中には、巧みな戦術や、「なにがなんでも」というアプローチを実践したからこそ相手と結ばれた、という例も少なからずあるもの。また、だますほどのレベルではないにしろ、相手にちょっぴり秘密を隠していたり(笑)、強引に周囲の反対を突破したり、自分の人生プランに相手を巻き込んだりと、いい意味での“図々しさ”があったからこそ結婚に至れた、という例も見受けられます。…
デルは4月14日、インテル協賛のもと「Dell cafe ~次世代ワークスタイル~」を東京・虎ノ門にある「Sign 霞が関」に、4月16日までの期間限定でオープンした。営業時間は14日が15時から19時、15日と16日は11時30分から19時だ。
“次世代ワークスタイル”をコンセプトに、デルの最新製品とインテルの最新技術をカフェ店内で体験できるイベント。展示は「リモートワーク体験コーナー」「コラボワーク体験コーナー」「最新製品体験コーナー」「最新テクノロジーコーナー」と4つのブースに分かれており、それぞれのテーマに沿った展示が行われている。
店内には、着脱式の13.3型2in1デバイス「Latitude 13 7000 シリーズ 2 in 1」、13.3型モバイルノートPC「New XPS 13 Graphic Pro」、10.8型Windowsタブレット「Venue 11 Pro」、3Dカメラ搭載Androidタブレット「Venue 8 7000」、15.6型モバイルワークステーション「Precision M3800」、5K対応の27型ワイド液晶ディスプレイ「UP2715K」、3Dプリンタ「3D Systems Cube 3D Printer Gen3」などが置かれており、実際の製品を体験することが可能だ。
●開放感のある落ち着いた空間
店内に入ると天井までガラス張りで、明るく開放感がある。取材時はトークセッションのため、報道関係者用の長テーブルと椅子が並べられており、やや窮屈な印象を受けたが、オープン時間(14日は15時から、15日と16日は11時30分から)にはこれらが撤去され、デルの最新端末が並ぶという。
店内の別のスペースには、4つのコーナーを示すプレートのもと、デルの製品が設置されていた。
●体験だけじゃない“おいしい”空間
この期間限定カフェの大きな特徴は、設置されたデル製品により次世代ワークスタイルを体験できることだが、そのほかにもカフェ付近または街角などで配布されるフライヤーや、サイト上からダウンロードした「無料メニューチケット」を持参すれば、体験した人に無料でドリンクを1杯提供するというものもある。
通常通りSign 霞が関のメニューも提供しているが、ランチメニューにはもともとドリンクが付いているため、無料メニューチケットが無駄になりかねない。そのため、ランチメニュー注文のうえ、無料メニューチケットを持参かつ製品の体験をした人にはデザートを無料で付けるという。…