社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回解説した「合成屋」に出てくるイケメン君は、名前を「アルベルト」君と言います。
なかなか注目してもらえない箇所ですが、実はよく見ると彼の頭の上に、ちゃんと「アルベルト」と名前が表記されています。
私もついこの間気が付きました。
・ぐるぐるイーグル徹底攻略まとめ
元の記事を読む
2015年3月17日、東京ディズニーランドホテル「ディズニーシンデレラルーム」の内覧会が開催されました。ディズニーシンデレラルームはディズニー映画「シンデレラ」の世界観をテーマにした客室で、3月18日より東京ディズニーランドホテルに登場します。
ディズニーシンデレラルームの内装は青を基調とし、お城の舞踏会でシンデレラが着たドレスをイメージしたかのよう。先に公開されていたキャラクタールームとはまた違った、シックなお部屋に仕上がっていました。
以前紹介した「ディズニーティンカーベルルーム」「ディズニーふしぎの国のアリスルーム」「ディズニー美女と野獣ルーム」と同様、映画のテーマをそのまま再現したような客室で、好きな物語を選んで滞在が楽しめるようになっています。これは期間限定のものではないので、ぜひ気に入った部屋を見つけて、実際に体感してみてください。
ディズニーシンデレラルームは全20室で、価格は5万9600円から。夜12時を過ぎてもこの魔法は解けません。
●ディズニーでシンデレラといえば夢の「城婚」!
そしてもう1つ、東京ディズニーランドでシンデレラと言えば、シンデレラ城の中で結婚式を挙げられる「ディズニー・ロイヤルドリーム・ウェディング」を忘れてはいけません。今回、こちらも併せて内覧会が開催されました。毎日のように東京ディズニーリゾートに行く人でも、なかなか見られない貴重なもの。
ウェディングドレスはまるで映画から飛び出てきたようなプリンス、プリンセスの衣装です。さらに、披露宴で用意されるグッズや食器類も用意されていました。驚くべきことに、ナプキンアートで「ミッキーマウス」「ミニーマウス」「ドナルドダック」「デイジーダック」が表現されています。
さらに、デザートはまるでアートのようなもの。特にシンデレラとプリンス・チャーミングが手にキスするデザートは最高ですね。
東京ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城の中で挙式をし、ヴィークルに乗ってパレードをするという夢のような「ディズニー・ロイヤルドリーム・ウェディング」。4月5日には説明会「ブライダル・ドリーム・プレビュー」も開催します。1日1組限定、開催日限定のこのプログラム、いかがですか?(ただし50人で770万円です)
任天堂がDeNAとの業務・資本提携を発表しました。両者は協力してグローバル市場向けに、任天堂IPを活用したスマートデバイス用ゲームを開発します。
(更新中)
任天堂 岩田社長と、DeNA 守安功 CEO による記者発表が進行中。
両社は協力して、任天堂IPを使ったスマートデバイス向けのゲームコンテンツを開発
活用する任天堂IP は限定しない、しかし厳選する。
ゲーム専用機向けゲームをそのまま移植はしない。
スマートデバイスのプレイスタイルにあわせ、専用機とはまったく別のコンテンツを提供する。
「ゲーム専用機ビジネスに対する情熱や展望を失ったからではない。」(岩田社長)
これまで以上にゲーム専用機ビジネスへの情熱も展望もある。任天堂の強みである任天堂IP (キャラクター、フランチャイズ)をスマートデバイスで展開することにより、多くの人が日常的に継続して触れるスマートデバイスの強みを活用し、ゲーム専用機ビジネスに役立てる。
ここで岩田社長から、新ゲーム機「NX」を開発中と発表。開発名のみの予告で、正式な発表は来年。よほど「ゲーム機ビジネス撤退!」と書かれたくないようです。
DeNAにとっては、世界で強い任天堂IPの活用により、グローバル市場で本業のモバイルゲームを強化する。
また両社は協力して、ゲーム専用機とPC、スマートデバイスを横断する新しい会員サービスプラットフォームを構築し、任天堂主体で運営する。
サービスの提供は秋予定。
両社のリリースによると、任天堂はDeNA株の10% (220億円)、DeNA は任天堂株の1.24% (220億円)を取得。業務提携だけでなく資本提携に踏み込むことで、中長期的な成果を目指す。
質疑
会員サービスは秋というが、ゲームについては?
岩田:個々のタイトルごとに発表するが、年内にアウトプットがないようではいま提携する意味がない。
お互いの強みを活かし役割分担というが。
任天堂はフロントエンド(ユーザーが直接触るゲームやインターフェース)を、ネットワーク上のサーバなどバックエンドは DeNAなど。
ガチャについてどう考える?
岩田:当然のことながら、任天堂が納得しないものは提供しない。とはいえ、無料スタートで課金はアイテムといった仕組みを否定するものではない。任天堂として安心して客に提供できるものを提供する。
両社に。それぞれ厳しいビジネス状況からの判断なのか?
岩田:任天堂は不調でこのような施策に追い込まれたのだ、といわれることがあるが、私としては追い込まれているとはまったく思っていない。…
いよいよ4月も目前。これから始まる新生活、期待もありますが、不安なこともたくさんありますよね。
レオパレス21が行った「ひとり暮らしと新生活に関する実態調査」では、女子が新生活を始めるにあたって注意すべきポイントが判明しました!
あなたのおうちは、大丈夫? 一緒にチェックしていきましょう!
■女子なら絶対押さえておくべき“安全面”
調査結果で、男女の差がはっきり出たのが“安全”に対する意識。
「ひとり暮らしの部屋を選ぶ上で、部屋や建物について重視した点は何ですか?」との質問に対し、女子は「部屋の所在階」や「セキュリティ」を重視する傾向が明らかに。
確かに、1階の部屋は下着泥棒などの心配がありますよね。
「自分は大丈夫!」と他人事に思ってはダメ! 1階に居住中、下着泥棒の被害に遭った友人がいますが、盗まれた悔しさよりも、犯罪者が身近にいるという恐怖を感じたと言います。
監視カメラやオートロックなどのセキュリティシステムが充実している部屋を選ぶことも重要。住まいの安全は、いくら気にしても足りないくらいに気にしておきたいところです。
■身を守るために実践したい“振り返りチェック”とは?
設備面も重要ですが、それと同じくらい“自分を守るのは自分しかいない”という意識も大切。
ひとり暮らし11年目の著者が、安全に暮らすために実践しているのは、家に帰るまでに3度振り返るというもの。
特に、人通りが少なくなる深夜には、必ず実践しています。1回では少ないので、最低でも3回。ココがポイント。
まず、自宅に入る少し前に1度振り返ります。ここで誰かにつけられていることに気づけば、自宅の場所を知られずに済みます。もしもつけられているように感じたら、コンビニや飲食店で助けを求めるか、不審者(のように見える人)が去るのを待ちましょう。
2度目は、エレベーターや階段に進む直前。エレベーターが閉まる瞬間に駆け込んでくる犯罪者もいるとか! また、階段は死角になりやすいので、階段を上がる前後で振り返って確認しましょう。
3度目は、部屋のドアを開ける前。ドアを開けた瞬間に部屋に押し入られるのを防ぐためです。部屋に入る直前なら、万が一のことがあっても、隣の住人に助けを求めることができますよね。
以上、女子がひとり暮らしのお部屋を選ぶときのコツと、今スグ出来る防犯習慣についてお伝えしました。
ワクワクがいっぱいの新生活が悲劇に……なんてことにならぬよう、住まいの安全対策、チェックしてみてくださいね。…
任天堂とディー・エヌ・エーは3月17日、スマートデバイス向けゲームアプリの共同開発・運営や、多様なデバイスに対応した会員制サービスの共同開発に関する業務・資本提携に合意したと発表した。
今回の資本提携では、DeNAの発行済株式数の10.00%(総額約200億円)を任天堂が取得。同時に任天堂の発行済株式数の1.24%(総額約200億円)をDeNAが取得する。
業務・資本提携は、互いの分野における強みを融合することにより、グローバル市場を対象とした新たな事業機会を創造できると考え、協議を重ねてきたそう。
具体的には任天堂のキャラクターを含む任天堂の知的財産を活用したゲームアプリを新規に共同開発・運営するほか、任天堂のゲーム専用機だけでなく、PC、スマートフォン、タブレットなどの多様なデバイスに対応した新たな基幹システムを構築し、その基幹システムを用いた会員制サービスを、平成27年秋の開始を目指して共同開発していく。
Narinari.comってどんなサイト?
http://www.narinari.com/
元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20150330594.html