バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリバレンシアガ tシャツ サイズ感 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン アメコミ オススメランキング

社会そのほか速

広末涼子、第3子妊娠発表で浮上する「佐藤健と不倫疑惑」の行方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

広末涼子、第3子妊娠発表で浮上する「佐藤健と不倫疑惑」の行方

広末涼子、第3子妊娠発表で浮上する「佐藤健と不倫疑惑」の行方

 

 久々にキョンキョンの熱愛が発覚! 「フライデー」(講談社)と「週刊文春」(文藝春秋)に新恋人の俳優・豊原功の存在が抜かれたが、同時に発覚したのが個人事務所設立だって。キョンキョンといえば昨年、所属事務所バーニング商法を批判するようなインタビューで物議を呼んだが、ついに独立へ向け本格始動か!? 今後の同行に要注目である。

「本当にキャンドル・ジュンの子?」広末涼子、第3子妊娠発表も疑問&心配の声噴出!

第259回(3/13~17発売号より)
1位「広末涼子 女優業より優先キャンドル夫と気まま夫婦仲」(「週刊女性」3月31日号)
参照「谷原章介 “6人目出産”妻に誓った『門限0時』パパルール!」(「女性自身」3月31日号)
参照「仁科亜季子 結婚しない娘のカレに『即金○億円』要求」(「女性セブン」3月26日号)
2位「『オウム』とは何だったのか」(「週刊女性」3月31日号)
3位「北川景子はDAIGOにベタ惚れ!『首筋にキス…』本屋で赤面のウイッシュ」(「女性セブン」3月26日号)

 ここ最近、おめでたラッシュの芸能界。ダルビッシュ&山本聖子、坂本龍一娘の美雨、驚くのは三田村邦彦(61歳)の26歳年下妻などなど。だが一番びっくりなのが広末涼子サマである。

 先日第3子のおめでたを発表したが、どうしても脳裏をよぎるのは昨年の不倫疑惑だ。イケメン俳優・佐藤健と怪しいデート&自宅通いを「女性セブン」でスクープされたが、今回の「週女」記事にも夫のキャンドル・ジュンとの別居説や、離婚のウワサが絶えない中での妊娠に対し、驚きの論調だ。もうここまでくると涼子サマあっぱれとしか言いようがない。そもそも昨年の不倫スキャンダルにしても、世間はなぜか好意的だった。それが涼子サマのキャラのせいなのか、お相手の健のイメージのせいなのか、夫のジュンが甲斐性なさそうだからか不明だが、“素敵な芸能人の素敵な恋”といった様相さえ漂っていた。

 さらには事務所のメディア圧力&戦略が長けていたのか、後追いするメディアもあまりなく、「涼子さまは健とちょっと浮気したよね」といった朧げな記憶として私たちの中に残った。こうして、スキャンダルなどものともせずのご懐妊。さすがである。しかも当然のように出てきた「本当にジュンの子ども?」という声もさっさと打ち消されてしまう気配が濃厚だからホント不思議。

 思い起こせば10代の頃の涼子さまはヤンキー、困ったちゃん、お騒がせなどと結構なバッシング報道もあったが、なぜか現在では霧散霧消のごとくだ。しかも妊娠が発覚し、大河ドラマ出演を辞退したが、普通なら巻き起こるであろう「無責任」という批判も今回はほとんど見られない。それは涼子サマの出す不思議オーラに、次第に周囲が慣れて納得してしまったのだろうか。何をしても許される女優。涼子サマは今回の妊娠で、そんな立ち位置さえ獲得したのではないかと思う。

 そしてもう1人、驚きのなのが5人の子沢山俳優・谷原章介だ。妻・三宅えみが4月に6人目の子どもを出産予定というからあっぱれだ。少子化が叫ばれる現在、経済的余裕のある人々が子どもを沢山生むのは素敵、というモデルケースとなりつつある。ここ数年、活躍度、好感度ともにうなぎのぼりの谷原だが、6人の子持ちとなることで、今後も芸能界で食いっぱぐれは絶対しないだろうと思わせる盤石さも兼ね備えてきつつある。

 そして仁科仁美である。結婚しないがお金は出すという恋人に、母親が「億単位のお金を一括で払って欲しい」と要求しているらしいが、相手は大金持ち。だから養育費を沢山もらっても全然いいんじゃない。その上で、せっかくだから仁美も1人だけじゃなく沢山子どもを産んでほしい。子沢山の堀ちえみや、多くのママタレたちの活躍を見れば、現在の芸能界において“子ども”は1つのツールとしてすっかり確立した。売れるものは何でも売る。芸能界は素敵だ。

 地下鉄サリン事件から3月20日で20年がたつ。関連企画は今後も出るだろうが、今週の「週女」も事件、そしてオウム真理教に焦点を当て大特集を組んでいる。中でもサリン事件の被害対策弁護団団長・宇都宮健児のコメントは、さすが人権派、現在にも通じる問題提起という意味でも含蓄あるものだ。

 まずは、当時の被害者たちの救済が不十分であっただけでなく、現在もそれは変わらないと指摘する。当時、被害者へは自動車死亡事故と比べ10分の1ほどの300万円程度しか支援はなかった。そのためオウムへの破産申し立てを行ったが、しかし、そのお金は遺族に優先的に支払われるわけではなかった。オウムには滞納していた固定資産税などがあったからだ。

「破産手続きでは、税金債権が優先されます。被害はもともと取り締まりが不十分で起こってしまったものなのに、これはおかしい」

 これに対し宇都宮弁護士らの働きかけで、地下鉄サリン被害者に対しては特例法を成立させ、被害者を優先させることができたが、しかし今後再びテロが起こればどうなるかは決まってさえいないという。そして、その批判は現在の政府にも向かうのだ。

「いま、政府はさかんに“テロとの戦い”を言っていますが、そのわりには国が被害者に手を差し伸べる姿勢は、現在にいたるまで希薄です」

 おっしゃる通り。テロは日本国内でも起こっている。安倍政権はそっちの方はなぜか関心がなく、遠く離れたテロにばかりご執心だ。また、オウムを追い続けるドキュメンタリー作家・森達也はオウム事件をきっかけに、現在の異様な同調圧力、管理・統制社会、自己責任論があると分析、ほかにも被害者遺族、元信者とその家族、そして松本サリン事件で犯人と疑われた河野義行氏などを登場させ、多角的にこの問題を振り返っている。オウム真理教を単に批判するだけでない力作企画だ。
 
 「セブン」が報じている、北川景子とDAIGOカップルのイチャイチャ本屋デート。北川はDAIGOの後ろから抱きついたり、首筋にキスしたり――。そして笑えるのは「セブン」カラーグラビアに掲載された、その時の写真。後ろから抱きつく北川の目線が、そして首筋にキスされるDAIGOの目線がカメラを見ている! きっと2人はマスコミに写真を撮られていることを薄々感じていた。それでもイチャイチャせずにはいられない。グラビアタイトルは「もう誰にも止められない!」とあるが、まさにその通りのようです(笑)。

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R