社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男の顔は履歴書。メークで化けられる女とは違い、生きざまが如実に表れる。じっくりと対面しながら、その人物に迫る新企画「俺の顔」。初回は“コワモテ”でドラマや映画、CMに引っ張りだこの俳優・遠藤憲一(53)。ヤクザ役がぴったりで、警察官に職務質問されてしまう風貌だが、意外にもシャイで乙女な素顔が隠れていた。
【写真】インタビューに応じる遠藤憲一
「心の中は乙女だよ」。1メートル82と大柄で、迫力満点の顔の持ち主が意外な告白。「“お花きれいだなぁ”とか思うし、先輩の女優さんに“こうだよ”とか注意されて、“うん”って聞いてる素直な性格」と明かした。
物腰は柔らかく、笑うと目が優しくなる。それを指摘すると顔を赤らめ、同席した妻でマネジャーの昌子さん(54)から「照れてる~」と突っ込まれ、さらに真っ赤に。シャイでキュートな乙女ぶりを見せてくれた。
悪役やひと癖ある役への起用が多く、TBSで放送中の「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」(木曜後9・00)では暴力団の組長役。一瞬の登場で画面全体を引き締める迫力だが「みんな勘違いしてるけど、ヤクザの役作りが一番大変」と力説。「親分はドシッとしたものがあるけど、俺はそういう人間じゃない。ケンカも大嫌いで、殴り合いの雰囲気になったら“やめよう”って抱きついちゃうもん」
ただ、プロも“ホンモノ”と見紛う鋭さがあるようで、昨年、警察官に職務質問された。「昼日中に新宿をウオーキングしてたら、パトカーが急に止まったの。理由を聞いたら“パトカーを見た目が鋭かったから”だって。それ以降、パトカーを見ないようにしてるよ」
演技での苦労もあった。2010年のNHK連続テレビ小説「てっぱん」に、主人公の愛情深い養父役で出演。「周りは朝にぴったりな顔の人ばっかりで俺だけ浮いてると思って、しばらくモニターを見られなかった。油断するとギラギラしたものが出てきちゃうから、それを抜くのも大変」
ただ、強烈な光を放つ目は最大の魅力。「俳優として一つの武器になってると思う。日常では怖がられるけど、この目でやれる役もあるんでね」
昨年ツイッターに投稿した写真が反響を呼んだ。2年前に80歳で亡くなった父の20代ごろの写真で「“俺、いつこんなの撮ったっけ”って思うくらいうり二つ」と自身も驚く“激似”だ。
子供の頃の夢は野球選手。俳優の道に進んだのは高校中退後、アルバイトをする中でタレント募集の広告が目に留まったのがきっかけだ。
高校中退で“ヤメ癖”がつき、仲代達矢(82)主宰の俳優養成所「無名塾」も「ピンと張り詰めた空気が苦手」と10日で辞めた。当時のマネジャーがそれを逆手に取り、経歴に「無名塾10日で退塾」と入れ、「すぐ辞める人がいなかったから、それで会ってみようと思う人もいたみたい。そこから群れを外れたような役に呼ばれるようになった」と振り返る。
今では幅広い役で重宝されるバイプレーヤー。「仕事がない時期も経験したので、ありがたい。女房に“スケジュールを空けると自堕落な人間になるから休ませない”って言われてる」と笑う。
結婚25年。30年前、脚本・演出を務めた自主公演舞台を、当時タレント活動をしていた昌子さんが手伝い、知り合った。5年間交際し、映画「どついたるねん」を見た日に突然、当時住んでいた新宿で親しい近所の家を、昌子さんを連れて「この人と結婚します」とあいさつに回ったという。
昌子さんは「生きるか死ぬかの映画を見てアドレナリンが出ちゃったのかな。思いつき人間なので」と話すが、男らしさとシャイな部分を併せ持つ遠藤らしい“プロポーズ”。「押し切られた感じだけど、優しい。私に対しても怒ったりしないです」と、公私にわたるパートナーは証言した。
遠藤も家庭の様子を「女房が強いに決まってるじゃん」と苦笑い。インタビュー終了後、記者と話し込む昌子さんに「行くよ」と声を掛けた顔は、どの作品でも見たことがない優しいものだった。
◆遠藤 憲一(えんどう・けんいち)1961年(昭36)6月28日、東京都生まれの53歳。83年にNHKドラマ「壬生の恋歌」でデビュー。08 年のTBS「SCANDAL」以降、連ドラへの出演が増え、09年のNHK「外事警察」、13~14年のテレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子~」シリーズなどに出演。出演映画は「クライマーズ・ハイ」(08年)など。コミカルな表情を見せる「ピザーラ」などのCMでも話題。
1970年代にアイドルとして人気を博した大場久美子さん(55)が、今夏放送の時代劇ドラマ「水戸黄門」(TBS系)の2時間スペシャルで荷揚げ場の女親方役で出演し、入浴シーンに初挑戦していることが19日、明らかになった。「水戸黄門」の入浴シーンといえば、女優の由美かおるさんが「同一ドラマシリーズにおける1人の俳優の入浴シーン放映回数」でギネス世界記録に認定されるなど、作品には欠かせない要素。大場さんは「演技の参考のために過去の入浴シーンの映像をいっぱいチェックしました」といい、「『水戸黄門』の出演に加えて、入浴シーンのお話までいただいて大変光栄です。きれいに撮っていただき感謝しています」と話している。
【写真特集】大場久美子、入浴前にバスローブ姿で…
大場さんは、2013年10月頃からダイエットを開始し、大幅な減量に成功。林寛子さんとコンビを組んで出場した昨年の「キングオブコント2014」で水着姿を披露すると、35年ぶりに水着姿で雑誌グラビアも飾り、話題を集めていた。大場さんは「この(入浴)シーンに出演できたことは、シェイプアップに励んだご褒美かもと思いました」とにっこり。また「(撮影した)東映京都撮影所はアイドルの頃に仕事で伺い、何も分からなかった時に演技を鍛えていただいた思い出の場所です。今回、里見浩太朗さんをはじめ出演者の方々や顔見知りのスタッフに優しく声をかけていただき、“初心忘れず”という思いを新たにしました」と語った。
「水戸黄門」は、江戸時代を舞台に、水戸藩主の徳川光圀が、お供を引き連れ、世直しの旅に出るという物語。1969年8月から2011年12月まで全1227話を放送し、期間平均視聴率22.2%、最高視聴率43.7%を記録するなど、国民的ドラマとして人気を博した。
今夏放送の2時間スペシャルでは、主人公の光圀を“5代目”里見浩太朗さん、“助さん”こと佐々木助三郎を原田龍二さん、“格さん”こと渥美格之進を合田雅吏さんが演じ、八兵衛役で林家三平さん、風車の弥七役で内藤剛志さん、柘植の飛猿役で野村将希さんも出演。光圀一行が、次期将軍候補の若殿を連れ甲府へと向かうも、道中には手ごわい刺客が現れ、行く手を阻もうとする……という内容でサスペンス要素も盛り込まれるという。
芸能取材歴30年以上、タブー知らずのベテランジャーナリストが、縦横無尽に話題の芸能トピックの「裏側」を語り尽くす!
TBSの木村郁美アナウンサーの前夫で、元テニスプレーヤーの杉澤修一氏がオーナーを務める、2月に破綻したスポーツマネジメント会社「スカンヂナビア」。この破産額が、24億円で正式決定したという情報を債権者から入手した。債権者リストの中には、元妻の木村アナの名前もあったが、その債権取り立て額は莫大なものだった。最近、木村アナの超激ヤセによる劣化ぶりが話題になったが、この数字を聞いて納得した。
木村アナは、堺正章が司会を務めるTBSの長寿料理バラエティ番組『チューボーですよ!』のアシスタントを務めて、ブレーク。2006年、杉澤氏と出会って4カ月でスピード入籍した。当時、杉澤氏は元広島カープの高橋慶彦や有名プロテニス選手のマネジメントに加え、東北楽天イーグルスの球団運営サポートなどを手掛けていた注目の若手起業家だったため、木村アナは同僚アナたちから“玉の輿婚”と羨望の眼差しを向けられた。ところが、その後、杉澤氏は会社を株式上場すると言っては、社会的信用がある木村アナの名前も利用しつつ、あちこちから金を融資させた。しかし、上場話が一向に進まないことから、債権者とトラブルになり、表沙汰にもなった。とんだ、玉の輿婚だったのだ。
しかも、木村アナも、杉澤氏の一部借金の保証人になっていたために、借金返済を肩代わりせざるを得なくなった。泥沼に巻き込まれた木村アナは、09年に杉澤氏と離婚。しかし、杉澤氏は懲りるどころか、その後も投資話や、故マイケル・ジャクソンの遺品展における、架空のグッズの独占販売権をエサに借金を重ね、いくつも訴訟トラブルを抱えていた。結果、借りた金を返す気がなく、破産の道を選び、スカンヂナビアは今年2月に東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。
その後、破産総額が24億円と決定。木村アナは、数千万円の借金の保証人になっているだけだと思ったら、4億2,000万円もの債権をスカンヂナビアに対して保有していることがわかった。詳細は不明だが、想像するに、その一部は木村アナ名義で集めた金を、スカンヂナビアに貸し付ける形を取っていたために発生したものではないか。これでは食事も喉を通らなくなって、激ヤセしたのも無理はない。
また、債権者の中には、その昔、舌鋒鋭く、政治から芸能界まで批判したタレントの故・ミッキー安川さんもいたという。…
今年で10周年を迎えたAAAの伊藤千晃が、自身の出版本「made in C」の発売記念イベントをブックファースト新宿店にて行った。
AAA 初のアジアツアーが大熱狂でファイナル
お気に入りの1枚を聞かれると、「本当に内容が盛り沢山なので、一つに選ぶのが難しい...」としながら、「10年間、芸能活動をやらせて頂いていて、10年たっても新しい自分が発見できたな、と思うページがメイクページでした!」と、1番のお気に入りはメイクページだと明かした。
お気に入りの理由について「本当にメイクって凄いなと思ったんですよ!この写真は、洋服がそんなに映っていないのに、これだけ変身できるって女の子には凄く夢のあることだと思います。全く違う女性が3人映っているというのを、3枚の写真を並べた時にハっとしました。少年っぽいメイクはAAAとしても出来ることはなかったので、すごく楽しかったですね。」と話した。
タイトルの『made in C』は、「千晃からつくられた」という意味とのこと。本の中身は、「伊藤千晃の10年間をつくるもの」というテーマで、“音楽”、“ファッション”、“メイク”など10年間の想いを存分に詰め込んだ1冊となっている。
AAAの中で、ファッション担当の彼女。ファッションやメイクについて気を付けていることを聞かれると「バランス感」と答え、「私は身長が高い訳ではないので、“バランス感”を凄く気をつけています。無理をして、身長の高いモデルさんが着るようなものに憧れた時期もあったんですが、今はそういった所を目指すのではなく、自分に似合ったものを、バランス良く着るようにしています。
シャツを着たときなどは、シャツをカッコよく、アウトしてパンツを穿きたいなと思うのですが、私はインにしてウエストを高くして、脚が長くみえるようにするなど、バランス感を大切にしています」と自身のファッションポイントを伝授した。
2年前にスタイルブック「CHIAKI TYPE AtoZ」を出版した伊藤千晃だが、その頃と変わったことについて「持っているものもそうですし、メンタル面も変わった」とし、この本の中で違いを感じられるのは、シューズのページと話した。
「昔は、スニーカーを履くのが嫌いだったんです。身長も低く見えるし、なんか恰好がつかないなと思っていて。最近スニーカーを履くようになり、自分の中で、ONとOFFのバランスが取れるようになってきたので、自然とスニーカーが増えてきました。自分の中でOFFをつくってあげないと、いつもONで気をはってばかりだと疲れちゃうので、このスニーカーには凄く助けられています。」と、28歳の女性として、身も心も成長していることがうかがえた。
伊藤千晃が所属するグループであるAAAは、今年で10周年を迎える。今月上旬には、アジアツアーが行われ、シンガポール、台湾、インドネシア、香港を訪れたばかり。アジアツアーでは、デビューから10年間待ってくれていた現地のファンと交流できたりと手応えがあった模様。AAAとしては音楽を通して、日本に留まらずアジア、そして世界に活躍の場を拡げたいと話した。そんなAAAは、5月から日本武道館を皮切りに、アリーナツアーが行われる。
「made in C」に込められた伊藤千晃をつくる全て。デビューから10年の今だからこそ伝えられる想いを、是非見てみてはいかがだろうか。
今年で10周年を迎えたAAAの伊藤千晃が、自身の出版本「made in C」の発売記念イベントをブックファースト新宿店にて行った。
お気に入りの1枚を聞かれると、「本当に内容が盛り沢山なので、一つに選ぶのが難しい...」としながら、「10年間、芸能活動をやらせて頂いていて、10年たっても新しい自分が発見できたな、と思うページがメイクページでした!」と、1番のお気に入りはメイクページだと明かした。
お気に入りの理由について「本当にメイクって凄いなと思ったんですよ!この写真は、洋服がそんなに映っていないのに、これだけ変身できるって女の子には凄く夢のあることだと思います。全く違う女性が3人映っているというのを、3枚の写真を並べた時にハっとしました。少年っぽいメイクはAAAとしても出来ることはなかったので、すごく楽しかったですね。」と話した。
タイトルの『made in C』は、「千晃からつくられた」という意味とのこと。本の中身は、「伊藤千晃の10年間をつくるもの」というテーマで、“音楽”、“ファッション”、“メイク”など10年間の想いを存分に詰め込んだ1冊となっている。
AAAの中で、ファッション担当の彼女。ファッションやメイクについて気を付けていることを聞かれると「バランス感」と答え、「私は身長が高い訳ではないので、“バランス感”を凄く気をつけています。無理をして、身長の高いモデルさんが着るようなものに憧れた時期もあったんですが、今はそういった所を目指すのではなく、自分に似合ったものを、バランス良く着るようにしています。
シャツを着たときなどは、シャツをカッコよく、アウトしてパンツを穿きたいなと思うのですが、私はインにしてウエストを高くして、脚が長くみえるようにするなど、バランス感を大切にしています」と自身のファッションポイントを伝授した。
2年前にスタイルブック「CHIAKI TYPE AtoZ」を出版した伊藤千晃だが、その頃と変わったことについて「持っているものもそうですし、メンタル面も変わった」とし、この本の中で違いを感じられるのは、シューズのページと話した。
「昔は、スニーカーを履くのが嫌いだったんです。身長も低く見えるし、なんか恰好がつかないなと思っていて。最近スニーカーを履くようになり、自分の中で、ONとOFFのバランスが取れるようになってきたので、自然とスニーカーが増えてきました。…