社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プロ野球が開幕して約3週間。ついこないだ、中継を見ていてふと気づいたことがある。「ドロップ」という変化球をさっぱり耳にしなくなったけれど、なぜか。
東映時代の1971年に史上12人目の完全試合を達成し、その後、移籍した巨人で投手コーチも務めた日刊ゲンダイ本紙評論家・高橋善正氏(70)が言う。
「今で言う『縦のカーブ』をドロップと呼んでいました。古くは400勝投手の金田正一さん、大洋の左腕エースだった権藤正利さんがその使い手でした。落差の大きい権藤さんのドロップは“懸河のドロップ”と形容されたほどです。私と同年代では、巨人の堀内恒夫が筆頭でしょう。打者の肩の高さからストライクゾーンの低めまで鋭く縦に落ちる堀内のドロップは、物理的にはあり得ませんが、相手打者に『一度浮き上がってから落ちる』と言わしめました」
その投げ方は――。
「ドロップは特殊な球で、投げる際に手首を直角に折り曲げ、その手首をひねりながら親指でボールを上に跳ね上げ、意図的に強烈な縦回転を与えます。それできちんと制球しなければいけないわけですから、習得するには相当な鍛錬はもちろん、手首の柔らかさ、握力の強さ、指先の器用さが必要。投げられる選手は限られていました。私が大洋でコーチをしていた時代(90~92年)、甲子園の優勝投手がいました。彼は球種が少なかったので、『ドロップとまでは言わないが、カーブの練習をしてみろ』と投げ方を教えたら、驚いた顔をして『手首をひねりながらボールって投げられるんですか!?』と聞き返してきた。今から25年も前の話です。思えば、その頃にはもう、ドロップは“絶滅危惧種”になっていたのかもしれません」
堀内恒夫に続くドロップの使い手は現れなかったのだろうか。
「巨人時代の桑田真澄も落差のある縦のカーブを投げましたが、金田さんや権藤さん、堀内のドロップにはキレも落差も及びません。現役の投手では西武の岸とソフトバンクの武田くらいですかね、ドロップに近いカーブを投げているのは」
“ドロップ復活”は、いつの日か。
[18日 ロイター] – フィギュアスケートの世界国別対抗戦は18日、東京・国立代々木競技場で競技を行い、日本は合計103点で2大会連続の3位だった。
日本は女子フリーで宮原知子が129.12点をマークして3位。村上佳菜子は6位だった。
米国が110点で2009年、2013年に続く同大会3回目の優勝を達成。ロシアが109点で2位だった。
ペアのフリーでは古賀亜美、フランシス・ブドローオデ(カナダ)組が6位に終わった。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
【ヒルトンヘッド(米サウスカロライナ州)共同】米男子ゴルフのRBCヘリテージは18日、サウスカロライナ州ヒルトンヘッドのハーバータウン・リンクス(パー71)で第3ラウンドが行われ、48位スタートの石川遼は3バーディー、5ボギー、1ダブルボギーの75をたたき、通算3オーバーの216で74位に後退した。
69で回ったトロイ・メリット(米国)が通算14アンダーの199で単独首位を守った。3打差の2位にマット・クーチャー(米国)ら3人、前週のマスターズ・トーナメント覇者ジョーダン・スピース(米国)は5打差の8位につけた。
J2横浜FCのFW三浦知良(48)に対して引退を勧める発言をした野球評論家の張本勲氏(74)が19日、レギュラー出演しているTBS系列の報道番組「サンデーモーニング」で、今回の件について言及した。
【写真】さすがカズ!張本氏の勧告に「光栄」 サンデーモーニングでの「お辞めなさい」に
司会の関口宏から話題を振られると「カズさん?あっぱれ!あげてください」と叫んだ。戸惑う関口を尻目に「私、(三浦が)現役なのに、辞めた方がいいと言ったじゃないですか。普通はクレームをつけますよ。私ならクレームをつけます。さらりとかわして、先輩の助言を頑張れと、一生懸命やれと言ってると思いますと(反応した)。こんなこと言う人がいるのかと(思った)」と「あっぱれ!」の理由を解説。自分の発言を激励と受け止めたカズに感心していた。
「釜本とかカズのプレーは好き」とこれまでもサッカーを応援してきたことも主張した張本氏。今回の“引退勧告”は、野球界の英雄・長嶋茂雄氏が引退間際に精彩を欠いた姿と、カズが重なって見えたことから生まれたものだと説明した。
そして、「ただね、(進退は)本人が決めることだから。やりますと言うのなら(私は)不満だけど、最後まで応援しますよ」と宣言。「会ったことも話したこともないけど、どこかで会えば、食事はごちそうするから」とまとめた。
張本氏は「サンデーモーニング」12日放送回のスポーツコーナーで、三浦が得点した話題が取り上げられた際に「お辞めなさい」と提言。「(実績を考えると)しがみつく必要がない。立派な指導者になれますから」と引退勧告をした。
これに対し、三浦は「もっと活躍しろと言われているんだと(思う)」、「王さんと組んですごく(張本氏が)活躍したのを覚えています。そういう人に言われるのは光栄です」と反応していた。
セリエA第31節が18日に行なわれ、ユヴェントスとラツィオが対戦した。
14日にモナコとのチャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝ファーストレグを戦った首位ユヴェントス。激戦から中3日での試合となったが、この日は8連勝で2位まで上がってきた絶好調のラツィオが相手だ。ユヴェントスはトップにイタリア代表FWアレッサンドロ・マトリ、右WBにMFシモーネ・パドインを起用したものの、ほぼベストメンバーに近い布陣で臨んだ。
最初に好機を掴んだのはユヴェントス。13分、CKのこぼれ球を拾ったアンドレア・バルザーリがゴール前のクラウディオ・マルキージオへパス。マルキージオが強烈なミドルシュートを放つが、ラツィオの守護神フェデリコ・マルケッティがなんとか抑えた。
すると17分、ラツィオのクリアボールをバルザーリ、アルトゥーロ・ビダルとヘディングで繋ぐと、落としたボールがカルロス・テベスの元へ。オフサイドぎりぎりで抜けだしたテベスが、冷静にゴール右下に流し込み、ユヴェントスが先制に成功した。
先制されたラツィオは25分、相手DFジョルジョ・キエッリーニのクリアミスをペナルティエリア内で拾ったミロスラフ・クローゼがワンフェイントからシュート。しかし、レオナルド・ボヌッチがカバーに入り、得点とはならなかった。
ここで大きな得点が決まる。28分、カウンターからCBのボヌッチがドリブルを開始する。3対2の有利な局面が出来ると、そのままボヌッチがゴール前まで持ち込んで右足シュート。これがゴール右に決まり、ユヴェントスが追加点を奪った。このままユヴェントスが2点をリードして前半を折り返す。
65分、ラツィオはペナルティエリアぎりぎりのところでFKを獲得する。これを途中出場のアントニオ・カンドレーヴァがシュート。しかし、これはジャンルイジ・ブッフォンの正面だった。
さらに69分にもルーカス・ビリアがミドルシュートを放ったが、ブッフォンがなんとか抑えている。
88分にはダニエル・カタルディがテベスに対して後ろからスライディングを見舞い、一発退場に。
10人となったラツィオに反撃する力は無く、ユヴェントスが2-0で勝利。ラツィオとの勝ち点差を15まで広げている。一方、ラツィオの連勝は8で止まった。
次節、ユヴェントスは敵地でトリノとの“トリノ・ダービー”を、ラツィオはホームでキエーヴォ戦を戦う。
【スコア】
ユヴェントス 2-0 ラツィオ
【得点者】
1-0 17分 カルロス・テベス(ユヴェントス)
2-0 28分 レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス)