社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ここ最近は、大事件や災害が起きた時、同じテーマを扱っているテレビ番組が放送を自粛したりすることがありますよね。楽しみにしていた番組が放送されず残念に思う人もいれば、大変な時なのだから当然と思う人もいて、「自粛」については賛否両論のようです。
そこで今回はティーンのみんながどう思っているのか、『大事件や災害で、テレビ番組の自粛はするべき?』と聞いてみました!
大事件や災害で、テレビ番組の自粛はするべき?
◯自粛は必要…105人(25.6%)
●今よりもっと自粛するべき…17人(4.1%)
◯自粛しなくてもいいのでは…58人(14.1%)
●時と場合による…173人(42.2%)
◯その他…57人(13.9%)
◯自粛は必要…105人(25.6%)
『自粛は必要』と答えてくれたのは105人で25.6%でした。
理由としては、「大変なことだから(高校/高専3年)」「傷つく人のことも考えるべき(高校/高専1年)」と、そ大きな出来事なので影響を配慮すべきという考えや、「被害者は心の余裕がないから余裕がある人が気を使うべき。(高校/高専1年)」や、「そういう点にも気を使えるのが、日本人の良さだと思うから。(高校/高専2年)」というように、余裕がある側が気を使った方が良いという考えがありました。
また、「テレビの娯楽番組なんかより、事件や災害でその後のことを考えると備えが必要だから(高校/高専2年)」と、そういった出来事の後には、娯楽で気を紛らわせるよりも危機的状況について考える機会があった方が良いからという人も。いつ誰に振りかかるか分からない出来事でもあるだけに、事前に備えておくことは確かに大切ですね。
●今よりもっと自粛するべき…17人(4.1%)
『今よりもっと自粛するべき』と答えてくれたのは17人で4.1%でした。
こちらも理由としては『自粛は必要』と同様ですね。自粛対応は、時にメディアによってまちまちですから、そう感じるのかも知れません。
◯自粛しなくてもいいのでは…58人(14.1%)
『自粛しなくてもいいのでは』と答えてくれたのは58人で14.1%でした。
「そのせいでってなると、被災者の方はもっと傷つくと思う。(高校/高専1年)」と『自粛は必要』とは真逆の意見も。「見たくなければ視聴者が見なければいいだけ(その他1年)」や、「なんで自粛するかが良くわからない(高校/高専2年)」という声もありました。
そもそも「わざとかぶせてるわけじゃないから!(高校/高専1年)」ということで、「過敏に反応しすぎて、余計に煽ってるように見えて不快だから。いつも通りが一番大切だと思う。(高校/高専2年)」と、過度に反応すること自体がいかがなものかと感じている人もいます。確かに、いくら大きな出来事があっても、出来る限りはいつも通りの日常を続けることも、考え方としてはあって良いはずですよね。
●時と場合による…173人(42.2%)
『時と場合による』と答えてくれた人が一番多く、173人で42.2%でした。
理由としては、「直後はニュースが大切だけど、ニュースばかりだと思い出してしまう人もいるから(中学1年)」「状況によると思う。放送によって傷付く人もたくさんいるし。(高校/高専3年)」と、見る人や時期に左右されるからということでした。
また、「心が落ち込んでるときに観たいTVがあると思う(高校/高専1年)」「過度な自重もいらないけど、空気を読むことも大切(大学1年)」「事件を連想させるような内容は自粛すべきだと思う(高校/高専1年)」と、自粛するだけでなく、その時期その時期に適した番組が放送されることが望ましいという意見もあります。
そして「大事件とか災害の定義が明確に定めることは難しいから、自粛しないのはおかしいっていう空気にはするべきじゃないと思う!(中学3年)」と、どこからが自粛する範囲で、どこからが自粛しなくて良い範囲なのか明確でない以上、なんでもかんでも自粛するという方向になってしまうのは違うと思うという声もありました。
そうですよね。自粛する、しないでどちらか極端になってしまうことでも、問題が生じそうです。
見たい番組が見れないことは不満かと思いますが、今回それ以上にみんながこの自粛問題について深く考えていることがわかりました。
一番良いのはこうした大きな出来事が起きないことではありますが、その度に一度じっくり考えてみることはとても大切ですね。
以上、「大事件や災害で、テレビ番組の自粛はするべき?」アンケートでした!
(回答数410人 JOL編集部調べ/2015年2月実施)
本記事は「JOL編集部」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。