社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
桜の島・佐木島(広島県三原市)で、四国八十八カ所巡りのミニコース体験が出来ます。
八十八カ所巡りのミニコースが、佐木島(さぎしま)にあります。大正のはじめに設けられたものだそうで、「お大師さん」と呼ばれる小さなお地蔵様が、1番から88番まで島内に点在しています。
【 写真で見る 】島めぐり堪能!八十八カ所巡りのミニコースが、島をぐるり1周で体験できる
◆まずは、島歩きマップを手に入れよう!
佐木島の八十八カ所巡りに行く前に、「さぎしま八十八カ所巡礼マップ」を入手しましょう。このマップには、お大師さんがどこにいるのか?が地図に書き込まれています。
さぎしま八十八カ所巡礼マップは、三原市のHPからダウンロードできるほか、JR三原駅の「うきしろロビー」などでも入手可能。
マップには、お大師さんマークが付いているので、これを目指して歩けばOK。ただし、1番から88番まで番号順に巡礼したいという方は、1点ご注意を。
尾道方面からフェリーで佐木島へアクセスする場合、佐木島の「須ノ上港(すのうえこう)」に到着するので、1番のお大師さんに一番近い港に到着できるのですが、
三原港からフェリーで向かう場合は、向田港・さぎ港 のどちらかに到着します。
の場合、どちらの港からも1番のお大師さんまでは離れているため、1番にたどり着く間にいくつものお大師さんをスルーしなければいけません。
番号にこだわりが無ければ、港から近いお大師さんから順に巡ればOKです。
◆満潮時には、首まで海につかるお地蔵さんも!
向田港の横には、広島県の重要文化財にも指定されている 大きな岩に刻まれたお地蔵さん・磨崖和霊石地蔵(まがいわれいしじぞう)もいます。
このお地蔵さんは、砂浜にあります。かなり大きな岩で、港の横にあるため目立ちます。反対側に回ってみると、お地蔵さんが、海のほうを向いています。
磨崖和霊石地蔵(まがいわれいしじぞう)をよく見てみると、半分色が変わっているのが分かります。これは、満潮になると顔のあたりまで潮が満ち、海の中にお地蔵さんがつかってしまうため。
こんな風に、島のあちこちにお大師さんが点在していて、島の風景を楽しみながら 徒歩だと約5~6時間で全部を巡礼することが出来るとのこと(休憩含まず)。