社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漫画雑誌、写真集などを発行する出版社の竹書房が読者懸賞の当選者数を水増ししていたとして、消費者庁は13日、同社に対して景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出していたことが報じられた。
対象となったのは、同社発行の漫画雑誌『まんがライフ』、『まんがくらぶ』、『まんがライフオリジナル』、『まんがくらぶオリジナル』、『本当にあったゆかいな話』、『本当にあったゆかいな話 芸能ズキュン!』、『まんがライフMOMO』の7誌。消費者庁のホームページ「株式会社竹書房に対する景品表示法に基づく措置命令について」に記載されている内容によれば、例えば『まんがくらぶ2012年9月号』にあって、下記のように記載された当選者数を下回る数の景品類の提供を行っていた。
・iPodShuffle+iTunesカード3000円分 記載された当選者数(3名)→実際の当選者(1名)
・超音波美顔器 記載された当選者数(3名)→実際の当選者(1名)
・保温弁当箱 記載された当選者数(5名)→実際の当選者(1名)
・ジェット歯間ブラシ(3名)→実際の当選者(1名)
同誌2013年7月号においては、「PS Vita」(記載3名→当選者0名)、「PS3」(記載3名→当選者0名)など、そもそも景品自体が用意されていないケースもある。1368人に当たるとしていたが、実際には327人しか当選していなく、架空の名前を「当選者発表」として誌面に掲載していた。報道に対するコメントを見てみても、「適当に写真だけ引っ張れば、プレゼントページなんて作り放題じゃないか!」などと怒りの声も上がっている。今回の経緯について、現場社員を直撃した。
「秋田書店へ同様の措置命令が出された直後、昨年9月頃に消費者庁から抜き打ちの調査があったんです。なぜ、ウチにピンポイントで調査に入ったか経緯は不明ですが、例えば『エンタメ文学新人賞を創設 大賞50万円』などと募集を呼びかけて、『14年6月には選考結果を発表』などと言ったきり、今に至るまでなしのつぶて状態。そういう態度に、読者から消費者庁に告発が入ったんじゃないかと噂されています。調査が入ってから、会社側もいろいろと対応に駆けずり回ったそうですが、数字は正直ですからね。結局、対応しきれなくなって、このタイミングでの報道に繋がったとみています」(社員編集者・32歳)
現在、会社には厳戒態勢が敷かれている。全社員に電話対応のマニュアルも配られているという。
「全社的に制作費は抑えられていて、特にプレゼントの予算は大きく削られています。もちろん、アンケート結果は重要なデータですから、うその表示をしてまで回収率を上げたい気持ちもわかります。ただ、そのなかでも、僕の部署で担当している雑誌はちゃんとプレゼントを送っているのに、とんだとばっちりですよ。どうしても世間的には『竹書房の雑誌は賞品を送らない』って思われますからね。そもそも、今回のことで、会社が対応にかけた予算も少なくないはず。緊縮財政でろくに経費も出ないし、取材費なんかウン十万円単位で自腹切ってるんですから、本当に勘弁してほしい。同僚と『4コマ編集部で辞める人間いるから、ぜんぶその男がしたことにすればいい』なんて与太話まで出ている始末です」(同)
多くの出版社は雑誌ごとに独立採算制のような形を取っているため、まともに賞品を発送しているのに疑惑の目で見られるのであれば、社内での諍いが起こるのも仕方ないかもしれない。が、「俺は悪くない、あいつが悪い」と足の引っ張り合いをする前に、読者の信頼を回復することが先決であろう。
竹書房は公式HP上で「平成25年9月より誌面上で実施した懸賞企画においてはそれぞれの景品類について誌面上に記載された当選者数と同数の景品類を提供するとともに、徹底した社内調査を実施し、再発防止に努めております」と回答している。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
「世界一有名な修道女」といえば、イタリア・シチリア島出身のシスター・クリスティーナである。知らない人のために簡単に説明しておくと、シスター・クリスティーナは、歌のオーディション番組『The Voice』に出演し、一夜にしてスターになった女性。「リアル『天使にラブソングを』」「第二のスーザン・ボイル」などと言われている現役の修道女である。
画像と動画を見る
先日、ロケットニュース24では、そんな「シスター・クリスティーナの来日記念イベント」についてお伝えしたのだが、今回はなんと彼女に日本のポテチを食べ比べて、ランキングをつけてもらったぞ! 彼女が一番気に入った日本のポテチは何なのか? YouTube の動画と合わせてレポートしたい。
・シスターがポテチを食べるのか?
「食べ比べ以前に、そもそもシスターがポテチを食べるのか?」と思う人は多いだろう。が、実はシスターは先日のイベントで、「ジャガイモ料理はポテチを含めて全部イケる」と言っていたのだ。
……ならば、ジャパニーズ・ポテチをシスターの元に持って行くと、食べてくれるのではないか!? もしかしたら、「ジャパニーズポテチ、マジ最高! 一度食べ出したら止まらんわ」なんて言ってくれるかもしれない!
ということで、シスターにアポを取り、大変大変恐縮なのだが、以下の6種類を食べ比べてもらった
・用意した6種類のポテチ
■カラムーチョ(ホットチリ味)
■ポテトチップス(コンソメパンチ)
■ポテトチップス(うすしお)
■わさビーフ(わさび&ビーフ味)
■ピザポテト
■ザ・ポテリカン(サワークリームオニオン)
・シスターは快諾
撮影当日、シスターは快く申し出をOKしてくれた。その上、結構ノリノリだ。「私、シスターなので、そんなジャンクなもの食べません!」と言われたらどうしようかと不安だったのだが、結局心配は杞憂に終わった。よかった~!
・リアクションがチャーミングすぎる
実際に食べ始めると……いいリアクション! さすがに「一度食べ出したら止まらんわ」とは言わなかったが、表情だけで「きっと、今のは気に入ってくれたんだな」ということが伝わってくる。品があって、分かりやすい。そして何よりチャーミングだ。
・シスターがランク付け
こうして、シスターが実際に6種類を食べてランク付けしてもらった。その結果は以下の通りである。
1位:わさビーフ(わさび&ビーフ味)
2位:カラムーチョ(ホットチリ味)
3位:ピザポテト
4位:ポテトチップス(コンソメパンチ)
5位:ザ・ポテリカン(サワークリームオニオン)
6位:ポテトチップス(うすしお)
なんと、意外なことに「わさビーフ」が1位である! わさびの風味は、外国人にはクセが強いのではないかと思ったのだが、シスター的には「今まで味わったことがない新しい味」ということで、お気に入りだったようだ。さらにカラムーチョが2位。こちらも予想外の結果だった。
こうしてみると、シスターは結構、味に特徴のあるポテチがお好みなのかもしれない。実際のシスターのリアクションやランキング発表時の様子は、動画を確認して欲しい。以上っ!
Report:和才雄一郎
アウトドアライフをテーマにしたショッピングモール『モリパークアウトドアビレッジ』が東京・昭島に2015年3月13日オープン。『モリパークアウトドアビレッジ』は、東京都内でありながら、高尾山や御岳山の近郊なのでアウトドア好きには便利な立地。施設内は、さまざまなアウトドアグッズを展開するショップや屋外クライミングジムなどが登場。見どころをご紹介いたします。
※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/862493( http://getnews.jp/archives/862493 )
●クライミングの高さにドキドキ……
屋外ウォールを併設するジム『PLAY』。この日は体験会が行われ、日常ではなかなかみられないクライミング風景にドッキリ。都内最大級のボルダリングウォールなのだそう。『PLAY』ではボルダリングのほか、ヨガやピラティスなどアスリートのコンディショニングプログラムを実施予定。
●レストランとショップの一体型店舗『snow peak』
アウトドアブランド『snow peak』ではレストランスペースを併設したショップをオープン。レストランと一体型の店舗は今回初出店。ダッチオーブンが使われた料理などがメニューにあり、蒸された野菜を塩のみでパクリ。自然のうまみがギュッと詰まった料理が堪能できます。また、こちらの店舗ではテントやテーブルが屋外に設置されキャンプ気分で、食事を味わえます。
●キュートなアウトドアグッズ満載『コールマン』
『コールマン』では、テントが設置されており、以前ガジェット通信でもご紹介した女性向けのキュートなデザインのグリル(記事こちら:http://getnews.jp/archives/822514)や、さまざまなアウトドアグッズに注目です。子供向けのかわいらしい身に付ける”浮き”もあります。アウトドアでは水遊びもひとつの楽しみですが、あわせてこういったものが手に入るのは便利ですね。
●ランナー必見『SALOMON』日本で初の路面店
『SALOMON』では、ランナー向けのシューズやグッズ、登山シューズなどが取り揃えられています。また、昭島にあるという立地を生かし、奥多摩方面へのランニングやハイキング企画などのイベントも実施されるそう。
●アウトドアグッズ以外でも便利アイテムが!『mont-bell』
『mont-bell』では、カラフルなアウトドアグッズやジェットボイルはもちろん、登山やキャンプ以外にも使えるグッズを発見。店内にあった人気のアウトドア用チェア『Helinox チェアワン』は簡単に折りたためて、とてもコンパクト。家庭に1脚あれば、お子さんの運動会へ持ってくと大活躍しそうなアイテム。
●あの軍用バックパックがミニチュアサイズに!? 『A&F COUNTORY』
『A&F COUNTORY』で販売されている、アメリカ軍でも採用されているバックパック『MYSTERY RANCH』は、なんとドールサイズでも販売される予定だそう。ジップ部分などリアルに再現。
この施設内で登山にキャンプ……と、すべてのアウトドアに必要なものがとり揃うので、アウトドア好きの人にとっては、まるで、テーマパークで遊んでいるような感覚でずっといることができます。
また、2015年3月13日から2015年3月15日まではオープンを記念して『TOYOTA LAND CRUISER』オフロード試乗体験会や各ショップからのウェルカム特典があるそう。ぜひ訪れてみては。
●公式サイト
MORI PARK Outdoor Village
http://outdoorvillage.tokyo/
●店舗詳細情報
施設名:MORI PARK Outdoor Village(モリパーク アウトドアヴィレッジ)
所在地: 東京都昭島市田中町610-4
営業時間:平日 11:00~20:00
土日祝 10:00~20:00
●施設内店舗一覧
A&F COUNTORY
キャラバン
コールマン
Columbia
CONTOUR
MOUNTAIN HARDWEAR
ハーベステラス
Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン)
mont-bell
SALOMON
snow peak
SWANS
THE NORTH FACE
ウォーキングフォーエバー
PLAY(クライミングジム)
上島珈琲店 ※上島珈琲店は4月上旬オープン
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
●「欲望全開の生産と消費ずっと ずっと続けるの?」
沢田研二さんがリリースした反原発ソング『こっちの水苦いぞ』が3月10日付けのオリコンデイリーランキングで19位を記録した。
彼のキャリアにおいてシングルがオリコン20位以内に上昇したのは1985年の『灰とダイヤモンド』以来なんと30年ぶり。
山本太郎議員の応援演説や護憲ソング『我が窮状』(2008年)など、近年政治的な活動や楽曲が目立っていた沢田さん。
『Twitter』などウェブ上では酷評の的になることもあったが、筆者が見聞きする限りではむしろ以前よりもコンサートツアーは盛況で新規ファンも多く獲得している印象があった。
そしてさらに今回のオリコン20位入りだ。
アイドル、歌謡スターの印象が強い沢田さんだが本来はロックバンドを志向して芸能界入りした硬骨漢。
ザ・タイガース、PYGのメンバーとして活躍した1960年代末から1970年初頭にかけては”LOVE&PEACE”の思想を訴えるフラワームーブメントの担い手という顔も見せていた。
2000年前後からふたたびテレビ芸能界的な活動から遠ざかり、自分のスタンスを第一とする方針にたちかえっていた沢田さんの努力がようやく実を結んだと言えるだろう。
※画像は『Amazon』から引用しました
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TIN5712
※この記事はガジェ通ウェブライターの「中将タカノリ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?( http://j.mp/My1N7m )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
レイチェル・ブレイゼンがアルバで最初にヨガを教えた時は、とてもカジュアルな仕事のように見え、クラフトに対する貢献度と感動を与える指導方法はすぐ口コミで広がりましたが、状況はすぐ変わりました。レイチェルは、「最初の数カ月はビーチで4人ほどを教えていたのですが、いつの間に生徒が50人以上に増えたのです」と語っています。最近では、世界中でヨガを教えている、スウェーデン人の「ヨガ・ガール」がインスタグラムに写真を掲載し、約1億人のフォロワーがいるとの情報があります。また、レイチェルは「私が行く各場所で必ず声をかけられてしまうのです」と思いがけない出来事について話してくれました。最後に、「ヨガを通じて、バランスの取れた楽しい生活を過ごすことができるのです」とレイチェルは語りました。
【愛しのヨガ・ガール、レイチェルの一覧画像】
米ライフスタイル誌「Esquire」では、そんなレイチェルの魅力についてまとめています。レイチェルのインスタグラムには、数多くの魅力的な写真があり、今回はその中から8枚ピックアップしています。特に、ビーチでヨガをしているシーンはオススメの写真となっています!
アルバの島で彼女は禅について触れる。