社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LCCのジェットスター航空は3月13日10:00~3月16日18:00の期間限定で、国際線が3,000円~になる「新生活応援セール」を実施する。
3月16日18:00までの期間限定でセールを実施
対象路線は、関西-台北(3,000円~)、関西-マニラ(4,000円~)、福岡-バンコク(7,000円~)、成田-ケアンズ(1万4,000円~)、関西-ケアンズ(1万4,000円~)、成田-メルボルン(1万6,000円~)、成田-ゴールドコースト(1万6,000円~)。
完売次第終了となるが、セール期間は延長される場合もある。国際線は燃油サーチャージなしで、売り切れ次第終了する。搭乗期間は3月26日~12月17日(路線によって異なる)。そのほか詳細はホームページを参照。
<手数料などについて>
・予約は支払い方法によって、既定の支払手数料が別途必要
・コールセンターからの予約には、支払手数料のほかにコールセンター手数料が必要
・成田線を利用する場合、4月8日以降の搭乗分の予約には旅客サービス施設使用料が別途必要
・中部線を利用する場合、国内線旅客施設使用料が別途必要
・国際線の予約には、燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)および諸税が別途必要
・諸税には、航空保険料、各種税金、空港施設使用料、旅客保安サービス料などを含む
・フィリピン線を利用する場合、フィリピン出国時にマニラ空港施設使用料(550フィリピンペソ)が必要
ライフビジネスウェザーは3月11日、「第6回 さくら開花・見頃予想」を発表した。
「第6回 さくら開花予想」
同社によると、東・西日本は3月下旬に咲き始める場所が多く、開花前線は4月の上旬に東北地方に達する予想だという。
3月後半以降の気温は全国的に平年並みか平年より高めとなり、花芽の成長は順調に進む見込み。関東や東北地方では、同社の第5回予想よりも開花が2日前後早まった所が多くなったという。東京都心は3月23日に開花の予想となっている。
全国の気象官署の中で最も早く開花を観測するのは、前回に引き続き”静岡”で3月22日となる見込み。そのほか、全般的に平年並みか平年より早い開花となるという。
「第6回 さくら見頃予想」
「さくら開花前線」北海道エリア
「さくら開花前線」東北エリア
「さくら開花前線」関東エリア
「さくら開花前線」中部・関西エリア
「さくら開花前線」中国・四国エリア
「さくら開花前線」九州エリア
会見に出席した原専務理事(右)と霜田技術委員長(左)
日本サッカー協会は12日、2015年度第3回理事会を開催し、日本代表の新監督にボスニア・ヘルツェゴビナ出身で、フランス国籍のヴァヒド・ハリルホジッチ氏が就任することを承認した。
ハリルホジッチ氏はこれまで、コートジボワール代表やアルジェリア代表、パリSGなどの指揮官を歴任。日本についても、俊敏性や持久力、勤勉性などを高く評価する。
「まじめさ、勤勉さ、手を抜かずに戦うことを要求する監督」とは、交渉にあたった霜田正浩技術委員長の人物評。「勝利するためには一切手を抜かずに、やれることはすべてやると。勝利するためには完璧主義者でありたいと、監督は言っている」と明かした。
昨夏のブラジル・ワールドカップでは、アルジェリア代表を同国初のベスト16に導いた。決勝トーナメント1回戦でも、優勝したドイツ代表と延長戦にもつれる激戦を演じた。「勝利への執着心を監督は非常に強く要求してくると思いますので、そういうところを日本にもたらしてくれれば」と、霜田技術委員長も期待を寄せた。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
風来坊力也のヒッチハイク旅
3月12日のLIVE放送
■風来坊力也の旅日記
忘れたリュックも手元に戻りヒッチハイク再開。
新潟県柏崎市、この地で記録的な暴風雪を味わう。
北海道の寒さを耐える事が出来た自分にとって、本州の寒さなど恐れるに足らず。
そう思っていたが、大きな間違いだった。
新潟県は風が強いことで有名なのだ。
雨・雪・風、この3つが合わさった時それは凶器と化わる。
雨と雪で濡れた体に風速4mの風、これが移動2時間休むことなく続くのだ。
感覚がなくなった後の皮膚は赤く腫れ、ピリピリとした刺す痛みが続く。
痛め続けられる事で心が折れる。
この旅始まって初めて「リタイヤ」という言葉が浮かぶ。
信号機で止まった車にヒッチハイクする。
これはもうただのヒッチハイクではない、命に関わる緊急避難だった。
ドライバーの方はあきれたようの笑いながらも、寒さで震える自分に労いの言葉を掛けてくれた。
上りサービスエリアに着く。
ここは更に強風吹き荒れていた。
外で待機は難しいと判断、建物の中から車を探す。
休憩と交渉を何度も繰り返し、ようやく富山行きの車に乗ることが出来た。
さらば新潟県、今度は風の弱い日に訪れたい。
富山県のサービスエリアに到着。
雪降り積もり周りの木々も真っ白に染まる。
もちろん寒いが、風がないので耐えられる。
冷えきった体にラーメンを注ぐ。
濃い味付けの富山ブラックが全身に行き渡り隅々まで温まる。
旨い、よりも、気持ちいい。
寒さに耐えた人間にしか与えられない至福の時間。
疲れた、今日はここで眠る事にする。
福井県まで180km。
最終目的地まで900km。
この旅最大の山場を越えたのではないかと思う。
新潟の風を思い出す。
生きてて本当に、良かった。
自然と手を合わせ拝む自分がいた。
もうこれ以上過酷な状況はないだろう。
そう思えばこれからの旅、何が起きても耐えられそうだ。
※この記事はガジェ通ウェブライターの「風来坊の力也」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?( http://j.mp/1aPkGEK )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
「信州そば茶」(130円・税込)
JR東日本グループのJR東日本ウォータービジネスは10日、「acure made<アキュアメイド>」ブランドより「信州そば茶」を発売した。
2014年収穫の「信州産そばの実」と「信州産ダッタンそばの実」を使用
同商品は、北陸新幹線金沢開業に合わせて発売となる、信州産そばの実を使用したお茶。日穀製粉の協力のもと、2014年に収穫された「信州産そばの実」と「信州産ダッタンそばの実」を使用した。
「信州の豊かな風土から生まれた食べ物」をアピールする長野県のブランド、「おいしい信州ふーど」のロゴを表記。メインターゲットを30~40代女性とし、ノンカフェインのすっきり香ばしい味わいにしたという。
また、ラベルデザインにはacureを普段利用しているユーザー「アキュアメンバーズ」を対象に座談会やWEBアンケートを実施。試飲してもらい、意見を募ったとのこと。280mlペットボトルで、価格は130円(税込)。
販売場所は、JR東日本のエキナカ飲料自販機「acure<アキュア>」、JR東日本ウォータービジネス通信販売、JR東日本のエキナカ店舗、北陸新幹線車内販売(一部)。
なお同商品は、同社がJR東日本長野支社と協力し、北陸新幹線金沢開業に合わせ、長野でも記念サンプリングを計画している。