社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今回はブログ『Cooking Maniac』からご寄稿いただきました。
【二郎はなぜうまいか?】第一部 ~麺~(Cooking Maniac)
もはや文化であり、独自のジャンルにまで発展したラーメン二郎。
おれも大好きで、一時期は熱狂的なまでのファンであり、約2年間の間、毎週欠かさず2~3回ほどは二郎を食べていた。
それが、もう7年も昔のことになるのだが、いまだに二郎は大人気で、単なる一過性のブームでなかったことを痛感する。
なぜ二郎はこんなにも特別に人気なのか?
そして、おいしいのか?
それを考えてみた。
そして、それをCooking Maniac流に「科学的な視点」を含めて考察してみた。
[麺][スープ][具][総合]
の4つ要素に分けて、4回にわたって分析していく。
まずは、麺から説明しよう。
[麺]
一言で説明すると・・・
『二郎の麺は、「オーション」という精製度の低い強力粉で、低加水率の超極太麺を作られている』
これだけで、製麺に少し詳しい人であれば、「ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
ってなるはず。
まことに驚きの事実なのですよ。
小麦粉や、製麺の知識・技術がかなり発展している現代ならまだしも、創業時の1968年にこれを発想しているのは、非凡の極みとしか言いようがない。
どういうことか、イメージを例えて説明するなら・・・
例:3つの変数(X、Y、Z)を足して10を作りましょう。
って問題があったら、
X(2)+Y(3)+Z(5)=10
ってするか、
X(5)+Y(1)+Z(4)=10
とかするのが、常識なのに・・・・
二郎は・・・
X(10)+Y(10)+Z(10)=30 じゃあーーーーー!!!ガハハハハ!!!!
みたいな感じ(笑)
あくまでイメージなんですが、伝わりますかね?(笑)
とにかく、いろいろ常識外れで、ぶっ飛んでるんだよね。
まぁ、こんな分かりづらいイメージの話はおいといて・・・・
こんな風に、
『二郎の麺は、「オーション」という”精製度が低い””強力粉”で、”低加水率”の”超極太麺”を作られている』
として、
“精製度が低い”
“強力粉”
“低加水率”
“超極太麺”
の4つの要素に分解して詳しく説明していきましょう。
まず、順番が前後しちゃいますが・・・
<”強力粉”について>
小麦粉の知識として、小麦粉は大まかに、
(1) 薄力粉
(2) 中力粉
(3) 準強力粉
(4) 強力粉
に分けられます。
で、上記3つの分類方法ですが、[小麦粉中のたんぱく質含有量]によって分類される。…