社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
キングサイズベッドのベッドカバーとしてもお使いいただけるかもしれないくらい巨大な淡水エイが、タイのメコン川で水揚げされた。
ヒレの部分の大きさは幅2.4メートル、尻尾の部分を含めた体長4.3メートル、体重は大きすぎて傷つけてしまう恐れがあるためきっちりとは測れなかったそうだが、318キロから363キロぐらいだと推測される。淡水エイでは世界最大級の大きさだ。
この巨大淡水エイは、ヒマンチュラ・チャオプラヤ(学名:Himantura chaophraya)と呼ばれる種で、タイのメコン川で調査をしているアメリカの自然保護活動家、ジェフ・コーウィンらが発見したものだ。バンコクから1時間ほど離れた、アンパワーという地区の水深20メートル地点にいたそうだ。
引き上げには7人がかりで2時間もかかったそうで、ネバダ大学の水中生物専門家、ゼブ・ホーガン教授は、「こんなでかいやつは今までみたことがない。間違いなくトップランクだろう」。と語る。
[画像を見る]
[画像を見る]
[画像を見る]
このエイの計測に関わったチュラロンコーン大学の獣医、ナンタリカ・チャンスー教授は、2009年にもホーガン教授とともに、メコン川のエイの生態を調査していたのだが、実はその時、このエイと出会っていたという。その時につけたタグがこのエイについていたのだ。
2009年当時は、幅2メートル、体長4.58メートルだった。体長が減ったのは尻尾が短くなっていたからで、何らかのアクシデントがあったのかもしれない。実際オスにつけられたような噛み跡もあったという。
[画像を見る]
[画像を見る]
超音波検査を行ったところ、このエイは妊娠していたことが分かった。2009年の時も妊娠していたそうで、この場所はエイにとって産卵場なのかもしれない。
エイは他の魚同様、十分なエサがあれば生きている限り成長を続ける。このエイの大きさから察すると、35から40歳だろうと見られている。エイの寿命はまだ正確にはわかっていない。このエイを観察し続けることで、おおよその見当が付きそうだ。このペースで成長を続けたら10年後、20年後にはどんなことになっちゃうのだろう?ちょっと楽しみだ。
[動画を見る]
Jeff Corwin on the mysteries of giant freshwater stingrays
via:dailymail
【でかいよ。でかすぎだよ。体長4.3メートルの巨大淡水エイが捕獲される。(タイ)】を全て見る