社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
相続で大変だったことは?
親族から家を相続するときスムーズに行く人もいるが、慣れていない相続手続きや税金、そして場合によってはドロドロの人間関係が絡み、大変なケースになることもあるようだ。今年2015年1月には相続税の改正も行われ、「相続」に対して意識が高まった人も多いはず。少子高齢化の時代。いざという時に予め対策が練られていれば、大変なケースには発展しないはず。
今回、「親族から家を相続したことがある方」480人を対象に、対処方法やトラブルについて具体的に尋ねてみた。
家を相続する際に大変だったこと
「家を相続する際、大変だったこと」ランキング
【複数回答可】(n=480)
1位 相続における不動産の名義変更 (37.5%)
2位 相続の進め方 (25.8%)
3位 親族間の人間関係 (23.3%)
4位 相続のときの税金(相続税など) (18.5%)
5位 相続における不動産以外の名義変更 (16.3%)
6位 行政書士や弁護士との関係 (6.0%)
その他 (1.0%)
まったく大変だったことはなかった (32.9%)
最も多くの人が挙げたのは「相続における不動産の名義変更」(37.5%)。名義変更といっても、所有権の家と借地権の家で当然違うなど、色々な要素が絡み合いハードルがあがるケースが多い。次いで「相続の進め方」(25.8%)、「親族間の人間関係」(23.3%)となった。
なお、年代別に結果を見ていくと、39歳以下は「相続の進め方」や「相続の時の税金」など、プロセスや手続き全般において、大変だったことが多い。50代、60歳以上は「まったく大変だったことはなかった」との回答が多かったことから、事前に準備や心構えができている様子が伺える。
相続の際、実際にあったトラブルとは
相続が大変だった人は約7割いたが、相続のとき実際にトラブルがあった人は全体の約2割にのぼった。トラブル内容について見ていきたい。
相続の際に起きたトラブルとは【自由記入】
トラブルがあった人(n=100)
【遺産分割の方法/意識】
□ 取り分を巡ってこじれた
□ 兄弟との分割額
□ 5人兄弟なので実家に住んでいる者が増額を要求した
□ 相続権のない叔母が相続を強行に主張。親族巻き込んで大騒動になった
□ 長男が遺産相続の話し合いを拒否したため弁護士に相談して相続を解決した
【不動産の取り扱い】
□ 金融資産以外の遺品などの配分について
□ 不動産の評価額について
□ 親戚と共用物件の取り扱い
【親族との人間関係】
□ 兄弟に家屋の売却を反対された。…