社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
http://wired.jp/
世界をリードするアイデア&イノヴェイションマガジン『WIRED(ワイアード)』は、3月10日にVOL.15を発売する。隔月刊化第1号となる本号の特集タイトルは「WXDワイアード・バイ・デザイン – デザインをめぐる25の物語 – 」。70ページ超というWIRED日本版がスタートして以来、初めてとなるボリュームで制作された、総力特集。(一部内容: Apple Watchをデザインしたジョナサン・アイヴを直撃、アニー・リーボヴィッツ撮影/Airbnbはなにをデザインしたのか/メディアがこれから取り組むべき課題をデザインで模索する『ニューヨーク・タイムズ』の挑戦/ラグジュアリー・ファッションブランドのありかたをデザインしたバーバリー/noiz豊田啓介が取り組む「畳のデザイン」は、日本の伝統工業を世界に届ける鏑矢となるか/…etc.)
[画像: http://prtimes.jp/i/930/185/resize/d930-185-404255-0.jpg ]
内容のご紹介
【デザイン特集】
■SPECIAL FEATURE
ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語
最新のスマートプロダクトから、ビッグデータやコミュニティ、企業、言語、生活習慣やぼくらの感情まで、いま、すべてが「デザイン」の対象となっている。
デザインは、いまのあたりまえをちょっとずつ疑う方法であり、実験だ。新しいものの見方を発見し、未知なる感受性を設計すること。ドミニク・ウィルコックス、ジョナサン・アイヴといったデザイナーだけでなく、Airbnb、Burberryなどの25のアイデアから、広がり続けるデザインの最前線を概観する。
【そのほかの特集】
■DO ADJUST YOUR SET TO NETFLIX
日本上陸間近! Netflixはいったいなにがすごいのか
1997年にDVDレンタル&販売ショップとして始まったNetflixは、50の放映国、5,300万人の視聴者、280億ドルの評価額を誇る大企業となった。ストリーミングと徹底したデータ解析で映像エンターテインメント業界を根底から覆したNetflix総帥リード・ヘイスティングの描く「TVの未来」。
■Alte Försterei!!!
ウニオン・ベルリン:ある市民チームのコミュニティデザイン
自国のプレミアリーグのサッカーに飽き足らないコアな英国人サッカーファンが、週末になると訪ねる場所、「アルテ・フェルステライ」。…