社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“田辺画伯” こと、俳優の田辺誠一さんが生みだしたゆるふわキャラクター、「かっこいい犬。」こと「もっちー」。
田辺さんのツイッターにて誕生、その後LINEスタンプで人気が大爆発した「もっちー」が、とうとうぬいぐるみになったらしいよ! しかも一緒に、公式ファンブックにて初お披露目されたキャラクター、「んっちー」まで付いてくるんだって!
【あの「もっちー」がぬいぐるみになっちゃった!】
ヴィレッジヴァンガード限定で発売されるというこちらのぬいぐるみ、その見た目は、画伯が描いた「もっちー」そのまんま。
【足の裏にはピンク色が可愛い肉球が】
ウェブの中から飛び出してきたかのような “ゆる~~い” お顔に、角ばっていながらもやや丸みを感じられる長方形ボディー。ひっくり返すと、なんと足の裏に、可愛らしい肉球まで施されているではありませんか……! ぷにぷに……!
【お尻には「んっちー」の姿も……】
そしてくるりと回して後ろに目をやれば、そこには「んっちー」の姿が。お尻が定位置……このヒントで、どうか「んっちー」の正体がなんであるか、各自想像してください……。ちなみに「んっちー」、マグネット式になっており、取り外し可能なのだそう。
【もっちーを飼っているかのような気分に♪】
お部屋に置けば、まるで「もっちー」を飼っているかのような気分になれること間違いなし。肌触りも抜群、なおかつ肩に乗せるにはちょうどよいフォルムなので、いつでもどこでも連れて行きたくなっちゃう!
【発送は8月上旬を予定】
そんな「もっちー」ぬいぐるみの気になるお値段は税込2700円、現在同社オンラインストア「ヴィレヴァン通販」にて絶賛予約受付中の模様です。
なお、発送時期は8月上旬頃になるとのこと。この夏からは「もっちー」とず~~~っと一緒、新たな相棒と、素敵な思い出をたっくさん作っちゃお!
参照元: ヴィレヴァン通販 、ヴィレッジヴァンガードオンラインストア ツイッター
執筆=田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事田辺誠一画伯「かっこいい犬。」のファンブック、キタァー!!! 描き下ろしイラスト満載&着ぐるみのもっちーも初登場だぞぉ~!田辺誠一 巨匠の作品がLINEスタンプになるとネットで話題! 合計40デザインがラインアップ♪「芋」と書かれたフェイスマスク&海パン一丁姿が衝撃的! 愛知県大府市の非公認キャラクター「いもメン」をあなたは知っているかついに田辺誠一画伯の「かっこいい犬。」が文房具になることが判明 / 第一弾は紙製品を中心に展開されるらしいよぉ~!大人気すぎる田辺誠一画伯の文具シリーズ「かっこいい犬。」第2弾が発売決定 / いつも持ち歩いて使いたくなるラインアップ!
【4コマ漫画】こうきゅう(09時07分) 【永久保存版】サッカー史に残るワールドクラスのロングシュートベスト50(09時00分)
【大人気】「かっこいい犬。」こと「もっちー」が肌触り抜群のぬいぐるみになって登場! ヴィレッジヴァンガードで絶賛予約販売中だよ~~!!(09時00分)
日本のAmazonで買った本の発送先をアメリカのレンタカー屋さんにしたら受け取れるのか実験してみた(08時30分)
【感動動画】戦争から帰還した兵士が家族とサプライズで再会! 喜びを爆発させる両親を見て涙腺が緩む人続出中(08時00分)
日清「カップヌードル」の謎肉復活キタァー!!! 「謎肉好きだ!」「これは朗報」などTwitter上で喜びの声が続出です♪(08時00分)
4月15日に復活の『帰ってきた怪獣酒場』に行ってみた!! まるで宝探し! 怪獣たちの心が隠された内装&メニューが見逃せないっ(07時30分)
幸せへのキー(鍵)とは?(07時00分)
もうダマされない!絶対整形していないと思う「29歳以下の女性芸能人」は?(07時00分)
大相撲 超会議場所の対戦カードを決めるのはあなた!(07時00分)
【PR】
ニュース配信社一覧
“適度な自信ない男性”は嫌われる
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
オモコロ
これまで仕事や子育てに追われてきた50歳以上の人たちのなかには、自分のための時間が増え、新たな事に挑戦しようと考えている人が多い。そういったこともあり、近年はさまざまなシニア向けの習い事が増えており、人気の高い英会話スクールでもシニア向けのコースが充実してきている。
「通いやすさ」で選ばれた【英会話スクール】最新ベスト10
そこで今回は、代表的な英会話スクールのなかから、50歳以上のシニア向けクラスを設けている5社をピックアップし、各コースの特徴やレッスン料を紹介する。
■Gaba マンツーマン英会話■
Gabaは40分間の完全マンツーマン形式の対面レッスン。世代やレベル、話題が異なる周りのペースにあわせる必要がなく、わからないところは一つひとつ確認でき、自分のペースでゆっくり進めることができる。
▼シニア50+プラン
50歳以上を対象としたプラン。「海外旅行を楽しみたい」、「海外の家族と連絡をとりたい」といった目的にあわせて、通常よりゆっくりとしたペースでレッスンが受けられる設定。平日9時15分から17時30分までに開始するレッスン枠のみを事前予約して利用することができる。
▽レッスン料金サンプル
受講回数:60回
有効期間:10ヶ月
レッスン料金:37万5840円(レッスン単価5800円)
価格は税込み
■ベルリッツ■
ベルリッツの「大人の英会話」では、絵や写真を多用したテキストを使用し、基礎から日常英会話、旅行会話、日本文化の紹介など、身近なテーマを取り上げて、楽しく英会話を学べる。
▼大人の英会話
50歳からはじめる初心者のための日常英会話クラス。平日の昼間を使って週1回、すぐに使える英会話を楽しく学んでいく。クラスの定員は4~6人の少人数グループレッスン。「大人の英会話」を開講しているランゲージセンターで受講できる。
▽レッスン料金サンプル
期間&レッスン料金:
月3回6ヶ月コースで7万9200円(月額1万3200円)/一括払い7万2000円
月4回6ヶ月コースで8万8000円(月額1万4666円)/一括払い8万円
※価格は税別。初回契約時には、入学金3万円および教材費(レベルにより異なる)が必要。
■NOVA■
NOVAの「シニア向けコース」は、マンツーマンとグループの両方を備える。また、決まった曜日・時間に通う「固定プラン」、自由に予約・受講できる「フリープラン」から選ぶことも可能で、より自分にあったコースやプランが選択できる。…
サントリー食品は、『サントリー天然水』シリーズの新たなラインナップとして『サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』を4月14日に全国で発売しました。『南アルプスの天然水』のシリーズは“レモン”や“朝摘みオレンジ”のフレーバーの商品がこれまでに発売されています。近年“美味しい水”のニーズの高まる中、ミネラルウォーターシェアNo.1を誇るといわれている『サントリー天然水』の新商品、期待大です。
『サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』
編集部では、発売日に早速入手。パッケージは、おなじみ青のロゴの他に、白、赤が基調のデザインとなっています。更に、ミントのイラストやゴールドの色が映え、爽やかかつリッチな印象に。
素材の秘密は、牛乳由来のミネラルやアミノ酸をふくんだ透明素材。これらをブレンドすることで、水のような透明感を実現したそう。さらに、果実由来の香りなど厳選された素材を使用し、華やかかつ爽やかな風味が引き出されているのだそうです。カロリーは、24kcal/100mlととてもヘルシー。ヨーグルト味だけどカロリーは気にせず、ゴクゴク飲めちゃいます。
グラスに注いで編集部のデスクに置いてみましたが、正真正銘、透明です。編集部スタッフでさっそく試飲してみました。
飲んでみた感想は?
・初めて体感した不思議な感覚。果実系の香りもほのかに感じられて美味しい(20代男性)
・無色透明なのに、ヨーグルトの味がしっかり香る不思議な天然水。ほのかに甘く飲みやすかったです (30代女性)
・見た目は透明なのにほんのり甘いヨーグルトの味がしてびっくり。健康的で爽やかな風味を感じつつも、どこか懐かしい香りがしました (20代男性)
・ヨーグルト独特の香りもあって、心地よい酸味がくせになりそう!(20代女性)
・結構しっかりヨーグルト味でビックリしました。飲むヨーグルトみたいに濃厚すぎず、さっぱり楽しみたい時にピッタリですね(30代女性)
透明だけど、香りも味も予想以上にヨーグルト! な感覚に、編集部スタッフもびっくり。驚きの口当たりをぜひ体感してみて。
商品概要
商品名:「サントリー 南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」
希望小売価格 (税別):
515mlペットボトル124円
280mlペットボトル115円
発売期日:2015年4月14日(火)
発売地域:全国
公式サイト:
http://suntory.jp/tennensui/
「結婚に向かない性格」と聞くと、皆さんはどんな性格を想像しますか? おそらくは、自分勝手でわがまま、マイペースで協調性がない、ひとり好き、面倒臭がり、潔癖性……などの性格を挙げる人が多いのではないでしょうか。そしてもうひとつ、見落としがちなある性格の人も、結婚のチャンスを見送ってしまいやすい傾向があるようです。
それはズバリ、いざというときに謙虚になりすぎるタイプ。例えば、以下のように考えてしまう人を指します。
・彼の親に結婚を反対されたとき→「私じゃ彼の親に喜ばれないし、彼にも悪い」
・自分がそれなりの年齢に達しているとき→「彼の子どもを産めるか分からないから、自分は彼に相応しくない」
・他に彼のことを熱烈に好きな女性がいるとき→「私より彼女のほうが似合う」「あの子から奪うことはできない」
上記のように考えた結果、自分から身を引いてしまう。相手は自分と一緒にいることを望んでくれているのに、いざというときに「私なんて……」という自信のなさが出たり、相手や周囲に対して遠慮や思いやりを発揮しすぎて、結婚のチャンスを逃してしまう。これは、ちょうど混みあう電車に大勢が乗車しようとしている際に、「私は次の電車でいいや……」と早々に諦めて他人に譲り、次の電車を待つような性格と似ているように思います。
人として考えるならば、このような人は謙虚で、大きな美徳を持った人だと言えるでしょう。ただ、美徳は必ずしも幸せを連れてくるわけではない、そんな考え方もあります。フランスのサド伯爵が執筆した『美徳の不幸』という書籍には、「美徳を守ろうとする者には不幸が降り掛かり、悪徳に身を任せる者には繁栄が訪れる」なんて一文が登場します。美徳を重んじすぎると、残念ながら、現実世界では損をすることもある――。彼はそんな世の摂理を述べたかったのかもしれません。
恋愛や結婚は、ときに「市場」と呼ばれたり、「戦場」と捉えられたりすることもあるように、時に「欲しい!」と手を伸ばす勇気、勝ち取る勇気が必要な瞬間もあるように思います。実際に結婚に至ったカップルの中には、巧みな戦術や、「なにがなんでも」というアプローチを実践したからこそ相手と結ばれた、という例も少なからずあるもの。また、だますほどのレベルではないにしろ、相手にちょっぴり秘密を隠していたり(笑)、強引に周囲の反対を突破したり、自分の人生プランに相手を巻き込んだりと、いい意味での“図々しさ”があったからこそ結婚に至れた、という例も見受けられます。…