社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
代表復帰へアピール弾!!田中順也が鮮やかボレーで今季4点目
[4.12 ポルトガルリーグ第28節 ビトーリア・セトゥバル1-2S・リスボン]
ポルトガルリーグは12日、各地で第28節を行った。FW田中順也の所属するスポルティング・リスボンは敵地でビトーリア・セトゥバルと対戦し、2-1で勝利した。田中は2月22日の第22節ジウ・ビセンテ戦以来、6試合ぶりの先発出場。前半45分には今季4点目を挙げ、勝利に大きく貢献した。
開始から攻め込んだS・リスボンは前半29分、FWカルロス・マネの左CKを相手GKが弾き、クロスバーを叩く。跳ね返りに田中が詰めたが押し込めず、相手GKを蹴りつける形になってしまい、警告を受けてしまう。それでも同39分、DFミゲル・ロペスの右クロスをマネが頭で合わせ、先制点に成功した。
さらにS・リスボンは前半終了間際の45分、自陣からのロングフィードは相手DFにカットされてしまうが、中央にこぼれたボールをゴール前に走り込んでいた田中が左足で合わせる。鮮やかなボレーがゴール左に突き刺さり、2-0で前半を折り返した。
S・リスボンは後半2分に韓国人FWソク・ヒョンジュンにゴールを決められ、1点差に詰め寄られる。後半16分にはセトゥバルのDFフレデリコ・ベナンシオ、同19分にはS・リスボンのDFエベルトンがこの日2枚目の警告を受けて退場。残り時間をお互いに10人で戦うことになった。
追加点を挙げたいS・リスボンは後半25分に田中に代えて、チーム得点王のFWイスラム・スリマニを投入。直後にFWアンドレ・カリージョのミドルシュートが枠を捉えたが相手GKの好セーブに阻まれる。その後も果敢にゴールに迫ったが、追加点を挙げるに至らず、S・リスボンは田中の得点が決勝点となり2-1で逃げ切った。
ジウ・ビセンテ戦以来、6試合ぶりに得点を挙げた田中は、ハビエル・アギーレ前監督の初陣があった9月と10月には日本代表に招集されたが、3月に就任したバヒド・ハリルホジッチ新監督の初陣には招集されなかった。終盤戦へ向けて得点という結果を残し、S・リスボンでの出場機会を増やして代表復帰を目指す。
▼関連リンク
欧州組完全ガイド
【モデルプレス】ゴールデンウィークにお台場フジテレビ本社屋にて、「LIFE !S LIVE」をテーマにしたフジテレビ注目の番組が集結するフェスティバルが開催される。
【さらに記事を読む(関連記事にて)】フジテレビ人気番組を体験 GWイベント開催決定
4月から新たに始まったフジテレビの新番組を中心に、映画、イベント事業、コンテンツ事業、スポーツ番組など多岐にわたった催しを用意。見て、聞いて、味わって、体験して楽しめる企画がいっぱいのイベントとなる。
◆人気番組の体験コーナーが登場
今回の目玉として、木曜よる7時の人気番組「VS嵐」で嵐と豪華ゲストが挑戦しているハラハラドキドキのゲーム「ローリングコインタワー」を体験できるコーナーのほか、相葉雅紀主演、池井戸潤原作のドラマ「ようこそ、わが家へ」(月曜 よる9時)、5月16日スタートの「関ジャニ∞クロニクル」、4月15日スタートの「村上信五とスポーツの神様たち」を網羅した特設エリアができる。さらに、ドラマやバラエティー、情報番組やスポーツ番組など注目の番組をフィーチャーした特設展示エリアのほか、南極大陸ロケを敢行したふなっしーの写真展示なども予定となっている。
合わせて5月2日~6日までの5日間は、ゴールデンウィークの風物詩としておなじみ、東日本大震災被災地復興支援イベント「みちのくフェス」も開催。岩手県、宮城県、福島県の沿岸部から、今年も海の幸や山の幸のご当地グルメが集結する。新たに東北3県の名産品をふんだんに使った「みちのくつけ麺」と、東北3県の塩と米でつくった塩むすび「みちのく むすび」もキッチンカーで販売予定。
◆ライブステージも展開
「LIFE !S LIVEステージ」と題した特設ステージをフジテレビ本社屋広場に設置、来場者と一体となるライブ感あふれるステージを展開。イベント開催中はこのステージで、番組の生中継なども行う予定で、5月6日放送の「水曜歌謡祭」で一部生中継が予定されているほか、東北にちなんだアーティストたちによる「みちのくフェス」のパフォーマンスも行われる。
◆人気アニメとのコラボも
そのほか映画「ドラゴンボールZ 復活のF」の公開を記念して、フジテレビ25階の展望室“はちたま”にて映画の世界観が楽しめる特設展示をするほか、「ドラゴンボールで科学する!」という特別科学展も22階フォーラムにて同時開催。アニメ「ドラゴンボール」をテーマに科学を学べるだけでなく、かめはめ波を撃ったり、筋斗雲に乗ったりといった疑似体験をすることもできる。…
画像出典:Amazon
「親孝行」と呼べば誰もがほめたたえるのに、「マザコン」と呼ばれるととたんに悪口になる。母親と息子の関係は、難しい。
そんなマザコン男は、どれくらい「よくない印象」を与えているのだろうか?
しらべぇ編集部では、全国20~60代の女性301名に「もし、パートナーがマザコンだとわかったらどうするか?」というアンケートを実施した。
■81.4%が「マザコン男」は嫌!
「不満はない」と答えたのは、わずか2割弱。6人に1人は「別れる」と回答した。マザコン、圧倒的な嫌われぶりである。
■「何がマザコンか?」の男女差は大きい?
しかし、そうしたマザコン男は、どれくらい存在するのだろうか?
全国20~60代の男女943名に、「男性:自分はマザコンだと思う?」「女性:パートナーがマザコンだと思う?」と聞いてみたところ、興味深い結果が。
マザコンを自覚している男性は、7人に1人。しかし、「夫や彼氏がマザコンだ」と感じている女性は、4人に1人。自覚している男性の1.7倍なのだ。
男性は、自分のなにげない行動が、妻や彼女に対してマザコン的に見えてしまっているリスクを考えたほうがいいだろう。
■男性をマザコン化したのは誰か?
マザコンを母と息子の「共依存」や甘えと考えれば、原因はどちらにもあるのだろう。しかし、近年注目を集めているのは、親離れより「子離れ」の問題。
アメリカでは、大人になった子供の頭上を旋回して離れない「ヘリコプターペアレント」という現象が指摘されている。
これは、アメリカだけにとどまらず、日本でも複数の大手企業が「親同伴の入社式」を行なっていることが報じられた。また、大手就活サイト「日経就職ナビ」には、「保護者版」までつくられている。
就活や入社は、「親子で」行なうものになりつつあるのだ。
画像はスクリーンショットです
■子離れできていない割合は、母親が父親の2倍
いくつになっても息子に執着し、子離れできていないのは父・母どちらなのか? 全国20~50代の男性223名に聞いてみたところ…
母親と答えた人が父親の2倍で、5人に1人の割合。やはり、母親の子離れが、深刻な問題なのがわかる。
女性の8割が嫌がっているマザコン男。しかし、自分が子育てする段になると、すっかり忘れてしまうのか。今一度、考えてみたほうがいいかもしれない。
なお、こちらのデータは、毎週金曜14時~BSジャパンで放映中の情報番組『オンナの解放区』でもくわしく紹介される。
(文/しらべぇ主筆・タカハシマコト)
【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2015年3月14日~2015年3月16日
対象:全国20代~60代女性301名
鶴岡市立加茂水族館は、公式Facebookにて、ゴマフアザラシの赤ちゃんの順調な成長ぶりを紹介している。
○誕生19日目の「のちびこのみ」が、ついに離乳
ゴマフアザラシの赤ちゃんは、3月9日生まれ。お母さんの名前「コノミ」にちなみ、通称「ちびこのみ」と呼ばれている。今回は、誕生10日目および、17日目~20日目の「ちびこのみ」を紹介している。
誕生10日目は、いつもと同様お母さんと一緒。朝からすいすい泳いでおちちをチュパチュパ飲んで……まった~りひなたぼっこしてと、泳ぎもだいぶ上手になった様子がうかがえる。
誕生17日目。朝から泳いだ「ちびこのみ」だが、夕方にはすっかり毛が乾いてホワホワに。そしてこの日は体重測定を実施した。体重は32.5㎏になり、誕生から24.5㎏も増加。すくすく成長している。離乳する日も近いかもしれない。
誕生18日目も、朝からおちちを飲んで、泳ぎの練習をして、ひなたぼっこをしてと、いつもの日常となった。コノミ母さんは、ちょっとほっそりしてきた。最近、オスの「コロ」がコノミ母さんをピッタリマークしており、そろそろ恋の季節の到来を感じさせる展開となっている。
誕生19日目の「のちびこのみ」は、朝からポツンとひとりぼっち。この日1日、コノミ母さんとは一緒にいなかったので、ついに離乳した様子だった。誕生20日目、この日は1日中ひなたぼっこを楽しんでいた。
同館の所在地は、山形県鶴岡市今泉字大久保657-1。
2015年4月10日、世界中のアップルストアや主要都市の百貨店などで、「Apple Watch」の展示が始まった。また同日の米国太平洋夏時間0時01分(日本時間では16時01分)から、オンラインでの予約が始まっている。特に人気があるのはApple Watch Sportで、オンラインストアの表示によると、現段階でオーダーしても出荷は6月になる見込みだ。
今回のApple Watch発売に際して、アップルストア店頭での予約受け付けや販売は行われていない。実際に販売開始となる4月24日以降どうなるかはまだ明らかになっていないが、当面はオンラインストアで予約を受け、発売日以降順次配送するという方式を採っている。
発売日ではなかったこと、店頭での受け取りができないこともあり、アップルストアの前には、「iPhone」のときのような行列はできていなかった。比較的金額が高い点、ブランドを大切にする点、あるいは行列が必ずしも良いブランドの象徴ではないこともあり、行列ができない対応に切り替えていたのも印象的だった。
●アップルストア店頭で行われる展示と試着
アップルストア以外でも、百貨店の伊勢丹 新宿店、その他一部のApple正規販売店で、Apple Watchの展示が始まっている。
展示の方法はどの場所でもほぼ同じで、中央にガラスケースが埋め込まれた専用のテーブルに各モデルが展示されている。ガラス1枚を隔てているが、かなり間近で実物を見ることが可能だ。展示機の電源は入っており、Apple Watchの機能を紹介するデモ画面が再生されている。
展示と同時に、試着の対応が始まっている。筆者はアップルストア 表参道を取材したが、開店が9時に早められた展示開始当日、7時30分の段階で10人ほどの試着希望の人々が行列を作ったが、すぐにスタッフが「試着予約」を取り、行列は解散された。
試着予約を行うと、15分程度の予定で試着時間が割り当てられる。時間が近づくと、SMSが届いて案内されるため、Apple Store店内で待たなくてもいい。Apple Storeの入り口までいくと、試着担当のスタッフに出迎えられて、試着セッションが始まる。
●実際に接客を受けると分かること
Apple Watchの試着は、「スムーズさ」に気遣われているという印象だった。
Apple Watchの発売日が発表された3月9日以降、オンラインのApple StoreやApple Storeアプリ上からApple Watchの好みのモデルに「お気に入り」(ハートマークのアイコン)をセットしておけるようになっている。…