社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ローザンヌ共同】イラン核問題の包括解決を目指す欧米など6カ国とイランは、枠組み合意の交渉期限を迎えた31日、6月末までの最終合意に向けた交渉の土台となる共同声明などの文書を出す方向で調整に入った。スイス西部ローザンヌで同日深夜(日本時間4月1日朝)まで外相級などの交渉を続けるとみられる。
一定の詳細を盛り込んだ合意文書にこぎ着けたい米国などに対し、イラン側は最終合意より前の段階で正式な文書に署名することを嫌っている。AP通信は31日、複数の外交筋の話として、双方が共同声明に加えて、詳細を記した付属文書の準備を進めていると報じた。
3月31日、サイバーエージェント <4751> とテレビ朝日ホールディングス <9409> 傘下のテレビ朝日は、共同出資による動画配信事業会社「AbemaTV(アベマティーヴィー)」およびニュースチャンネル事業会社(社名未定)の2社を設立することで基本合意した。 両社とも4月中の設立を予定している。
サイバーエージェントは、Ameba 事業、インターネット広告事業、ゲーム事業の既存事業に加え、さらなる第4の柱を創るべく、新しい成長分野としてエンターテインメント事業を強化し、新たに動画配信サービス事業を開始する。同社が持つスマートフォンサービスの開発力および運用力と、テレビ朝日が持つ映像コンテンツの制作・放送実績など、両社グループが有する経営資源を活用し、動画配信サービスの開発・運営を行っていく予定だ。
「AbemaTV」は、スマートデバイス向けネイティブアプリとして、様々なジャンルの専門チャンネルを有するサブスクリプション型(定額制)動画配信プラットフォーム「Abema」の開発・運営を行い、あらゆるジャンルのコンテンツプロバイダや、地上波・CS放送局などとの提携を通じて、多チャンネルを有する動画配信プラットフォーム事業を展開する。資本金は3億円、持分比率はサイバーエージェントが60%、テレビ朝日が40%となる。代表取締役社長にはサイバーエージェントの代表取締役である藤田氏が就任する。
もう1つの新会社は、動画配信プラットフォーム「Abema」上で展開するチャンネル第1弾として、ニュース専門チャンネルを運営する。当社が保有するスマートフォンサービスの運営実績および潤沢な開発リソースと、テレビ朝日の保有する報道取材や番組制作におけるノウハウを活用した企画制作を行い、新しいニュースコンテンツを提供する予定だ。資本金は未定だが、持分割合はサイバーエージェントが51%、テレビ朝日が49%とする。代表取締役社長には「AbemaTV」と同じくサイバーエージェントの代表取締役である藤田氏が就任する。(ZUU online 編集部)
MakeUseOf:ChromeとFirefoxの戦いなら、私はChrome側につきます。でも本心からではありません。Chromeを選んでいるのは、それが最高のブラウザだからではないのです。それなしでは生きていけない機能を持っているからなのです。
Chromeは速い、Firefoxも速い、結局どっちも速い
昨年まで、ChromeとFirefoxを数カ月ごとに乗り換えて使っていました。乗り替えるたびに、やっぱりこっちのブラウザのほうが速いなと感じたものです。でも、その喜びも長くは続きませんでした。
なぜ使っているうちにブラウザが遅くなるのか、技術的なことはわかりません。拡張機能だけが原因ではないはずです。かつて、Firefoxで15個の拡張機能を使っていて、遅くなったと感じたのでChromeに乗り替えました。そして、再び拡張機能が15個入ったFirefoxに戻ったとき、やはり速くなったと感じたのです。同じことが、Chrome→Firefox→Chromeと切り替えたときにも起こりました。
新しいブラウザに乗り替えると、しばらくは速くなったように感じるが、使っているうちにまた遅くなってしまう。これはほとんど法則のような感じです。
とはいえ、ChromeからFirefoxに乗り替えたくなるのは、スピードのためではありません。Firefoxのほうがカスタマイズ性に優れているし、乗り換えも簡単だからです。例えば、いつものように10個以上のタブを開くと(多い時は30個)、Chromeだとタブが小さくなり過ぎて、どれがどれだがわからなくなります。一方、Firefoxはタブを多段で並べてくれるので、そんな心配はいりません。また、Firefox 35の新しい機能は本当にすばらしくて、ビデオ通話なんかも最高にクールです。
私がコンピューターでする作業のほとんどは、ブラウザ上で行われます。ですので、ブラウザを細かくカスタマイズできることが重要です。それでも私がChromeを選ぶ理由は、Chromeでしか使えない、重大な機能がいくつかあるからです。
Chromeから離れられない理由 1「WhatsApp」
最近、ユーザーの長年のリクエストに答えて、『WhatsApp』がついにウェブ版をリリースしました。これはすばらしいことです。しかし、このウェブアプリはChromeか、Chromiumベースのブラウザでしか使えません。…
2015年3月31日、環球時報(電子版)によると、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は30日、「韓国がその戦略的価値により米中双方からラブコールを受けるのは、決して厄介な状況ではなく、難しい二者選択でもない。一種の祝福だ」と述べた。
【その他の写真】
韓国・中央日報によると、ユン外相の発言に対し、国内の一部から「独善的な自画自賛だ」との声が上がっている。韓国では最近、米国が配備を目指す高高度ミサイル防衛システム(THAAD)と中国が主導するアジアインフラ投資銀(AIIB)をめぐり「韓国が板ばさみになり、独自の判断ができない」との批判が出ていた。
これに対し、ユン外相は「われわれは国家の利益に有利になる最終判断を下す」と主張。「多元的な手法で進められるハイレベルな外交を、単純で幼稚な観点で見る姿勢を気にする必要はない」と語った。AIIBへの参加については「高難度の外交力が発揮された代表的な例だ」と自賛した。(翻訳・編集/大宮)
4月10日からスタートする山下智久主演ドラマ「アルジャーノンに花束を」(TBS系)。原作は、今なお世界中で愛読されているダニエル・キイスのベストセラーだ。
今作で山下は、6歳児並みの知能しかない28歳の青年が、超知能を手に入れるという難役・白鳥咲人を演じる。
山下は08年の主演ドラマ「コード・ブルー‐ドクターヘリ緊急救命‐」で最高視聴率21.2%を記録。昨年10月公開の主演映画「近キョリ恋愛」は全国179スクリーンと中規模ながら、動員数81万人を突破したヒットメーカーだ。
一方、白鳥の同僚を演じるのは、昨年「花子とアン」(NHK)や「Nのために」(TBS)で大ブレイクした窪田正孝。
窪田は昨年、「ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演男優賞」(『Nのために』)、「TV LIFE 年間ドラマ大賞 助演男優賞、新人賞」(「Nのために」「花子とアン」)を受賞するなど、演技派俳優としていま最も注目されている若手俳優の一人。
この2人の共演について芸能ジャーナリストは「今クール一番の注目作品」と話す。
「山下の演技力については、『滑舌が悪い』『セリフが聞きづらい』などの批判的な意見もありますが、『クロサギ』(TBS系)で演じたような心に傷を持つ青年の心情を表現するのは上手い。今作の白鳥はうってつけの役だと思います」
また、窪田はその演技力だけでなく、最近ではバラエティなどで魅せる可愛らしい素顔も評判で人気急上昇中だ。
「そんな山下と窪田が芝居で一騎打ちをするのですから、今作はかなりの見応えになるはず」(前出・芸能ジャーナリスト)
当代きってのイケメン同士だけに、演技力があるほうが女性の視線を独り占めしそう。喰うか喰われるかの演技バトル、どちらに軍配が上がるのか今から楽しみだ。