社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【モデルプレス】一度好きになると気持ちが抑えられなくなる男性は、本気で愛した女性には無意識のうちにたくさんのサインを送っています。
【他の写真を見る】愛している女ほど男が無意識にやっちゃう5つのこと
それはもう止められない!ってくらいに。大胆なまでに素顔を見せているんです。
あなたは気づけていますか?
そんな男性からのサインを早速チェックしてみましょう。
1.じっと凝視
「好きな子のことはいつまで見ていても、まったく飽きない。だって面白いんだもん!『こんな癖があるんだ』『笑うと鼻がヒクヒクするんだ』って。もっともっと見ていたいなあ」(IT/26歳)
女性からしたら「何でそんなに見てるの!?恥ずかしいんだけど」って思わず言いたくなりますが、ここはグッとこらえて。彼はあなたのことが好きで好きで好きで仕方がないだというサインですからね。
2.すり寄る
「好きな人には嫌なことがあった時一番に『会いたいな』って思うんだよね。何も言わなくても察してくれて、ただそばにいて抱きしめてくれたらすごく安心するのにって思う。やっぱりそんな時は『俺にはあいつしかいないな』ってしみじみ思うよね。もっと大事にしたいなって、何か喜ぶことをしてあげたくなる」(アパレル/33歳)
疲れている男性には「力になりたい」と思うもの。「何かあったの?」「話したら楽になるよ」って言いたくなりますよね。でも男性が望んでいるのは、そっと支えてくれるホッとする居場所。話したいって思えば自分から話してくれるんです。それを信じて待つ…彼のことを本当に想っていなければできないことかもしれませんね。
3.付き合う前に過去の恋愛話
「普通に考えたら過去の恋愛なんて話さない方がいいに決まってる。そんなモテたわけじゃないし、フラれてばっかだし、カッコいいことなんて一つもない。でもなぜか今の彼女には付き合う前に全部話してたんだよね。なんだろう、『彼女ならありのままの俺を受け入れてくれる。全部を受け止めてほしい』って思っちゃったのかな」(保険/29歳)
まったくモテない人なんて嫌だけど、何人もの人と真剣に付き合っているのも耐えられないのが女心。大好きな彼が誰とどんな風に付き合っていたなんて、できれば知りたくありません。でも気になっちゃう…そんな時、彼が自分から切り出してまじめに話してくれたら、もちろん嫌なことに変わりはないですが、大事にされている気がしますよね。
4.家族の深い話
「男って女の人が思ってるよりもずっと家族のことを考えてる。反抗期とか距離ができてる時期も必ずあるし、育ててもらったからには恩返ししなきゃって思うもの。だから結婚するなら、家を守ってくれるのも大事かもしれないけど、一緒に頑張って励まし合える子がいい。料理とかできなくてもいいから安心する子。家族のこともわかってほしいから付き合ってすぐに話しちゃうね」(建設/27歳)
結婚するかもわからないのに「家族の話なんて重すぎる!」って思いますか?でも無意識だから仕方ないんです。相手の女性の気持ちを考える前に気がついたら話してしまっているそうですよ。そんな男性の気持ちを受け止められた時に、真剣交際がスタートするんですね。
5.真夜中の電話
「夜中の2時とかに電話なんてかけても起きてないだろうし、第一迷惑なことこの上ないって頭ではわかってるんだけど、どうしても声が聞きたくなるんだよね。男ならみんな経験あるんじゃないかな?寝ている彼女の寝顔を見るだけでもいいから会いたいって思って、起きてたらいいなって願いながら電話しちゃう」(デザイナー/31歳)
好きな人の声を聞くだけで自然と心がホッとしますよね。それは男性も同じなんだと思うと嬉しいもの。声だけで幸せになれちゃうなんて、やっぱり恋をするって素敵です。
いかがでしょうか?
真剣に愛してくれる男性は、こんなにも想ってくれるんですね。
恋をしていると離れているだけで寂しくなっちゃうのは自分ばかりのような気がしてしまいますが、同じ気持ちだってわかると嬉しくなります。
そんな運命の愛に出会えたなら、絶対に絶対に手放さないでくださいね。(modelpress編集部)
【相談者:20代女性】
ブラジャーの選び方次第ではバストを大きくしたり、カタチをよくしたりすることができると聞いたことがありますが、本当ですか? 逆に合わないブラジャーをしていたらカタチが崩れてしまうのでしょうか……? 20代後半になって、バストが辿る運命が心配になってきたので、ぜひ教えてください(笑)。
●A. ブラジャーのフィット度が胸の美しさを決める。
ご相談ありがとうございます。セルフトレーニングコーチのNaoです。
相談者さんは“お気に入りの下着屋さん”はありますか? 筆者はデザインに揺さぶられていろいろな下着屋さんのものを試しましたが、どんなにデザインが気に入っても、カタチや大きさが合わないと、ブラジャーが食い込んで痛かったり、上部がパカパカ浮いてしまったり、シルエットがおかしくなったりと、よくないことばかり……。
キツく締め付けてしまえば血流やリンパの流れが滞りますし、変な姿勢やカタチを長時間続ければカタチも悪くなってしまいます。すると成長の阻害や老化を促進する原因に。やはりブラジャーは、自分に合ったカタチや大きさのものを選ぶことが重要です。
自分にピッタリのものに出会うだけで、カタチが良くなったり、サイズアップすることもあるんですよ。
●フィットするブラジャーをしている人はたったの1割!?
『株式会社ワコール』が関東・中部・近畿在住の20~40代女性109名を対象に行った「ブラジャーの着用実態」調査の結果、“体に合ったブラジャー”をつけていた人はわずか1割(9.4%)。中にはサイズが合っている人もいましたが(約半数)、そのうち7割もの人が“体に合っていない”ものを使用していました。カタチも大きさも、となるとしっかりと自分にあったものを選んでいる人は少ないようです。
体格も、バストのカタチも、大きさも、人によって違います。ブラジャーのカタチも種類がたくさんありますので自分にあったものを見極めることが重要。自分ではフィットしていると思っていても、一歩外側から見ると食い込んでいたりするものです。
店員さんのアドバイスもかなり参考になりますから、寸法を測ってカタチに合ったものを提案してもらうことをおすすめします。
●今すぐチェック! そのブラジャー、あなたに合っている?
ブラジャーが自分のバストに合っているかって、なかなか分かりませんよね。『株式会社ワコール』が発表した“ブラジャーが体に合っている”場合の8つのポイントを参考にすれば簡単にチェックが可能。
今すぐお使いのブラジャーが合っているか判定してみてください。
**********
(1)カップ上辺がバストにくいこんでいない
(2)カップ上辺がパカパカ浮いていない
(3)前中心が浮いていない
(4)バストが正円を描いている
(5)ずるっとブラジャーがずれ上がってこない
(6)ストラップが落ちてこない
(7)背中に段差が出ていない
(8)ワイヤーとバージスライン(バストの輪郭)が合っている
**********
●あなたのバストに合ったものを“正しい付け方”で
いかがでしたか。フィットしていなかった! という場合は、自分のバストのカタチや大きさにあったものを探す必要アリです。
無理な圧力がかからず、ぶらぶらと中で動いたりしないピッタリとフィットしたブラジャーをすることで、バストの老化を防止して美しいシルエットを実現してくださいね。
【参考リンク】
・実態調査でブラジャーに関する「4つの問題点」が発覚! | 株式会社ワコール
●ライター/Nao Kiyota(セルフトレーニングコーチ)
世の中の未婚女性たちにとって憧れの的である“結婚”ですが、何年もラブラブなカップルがいる一方で、少なくない数のカップルが離婚してしまっていることもまた事実です。
その理由が男性の性格や浮気によるものならまだしも、離婚の原因に女性の性格が関係してくることも少なくありません。
そこで今回は『gooランキング』で発表された「結婚後すぐ離婚する女性の特徴ランキング」の結果をもとに、“離婚しやすい女”の特徴についてみていきたいと思います。
■男性の理想が高すぎる
まず挙げられていたのが“理想が高すぎる”という女性でした。結婚とは相手の良いところも悪いところも受け入れることができてはじめて成り立つものです。
ところが理想が高すぎる女性は、旦那さんが何か気に食わないことをする度に「こんなはずじゃなかった!」と嘆き、段々と「この人が私の理想の旦那様じゃなかったかも……」と離婚を決意するといった具合です。
■誘いを断れない
意外にも上位にランクインしていたのが“誘いを断われない女”でした。
遊びの予定や飲み会の誘いを上手く断れない女性は、結婚後も何かと誘われるたびに外に出かけることが多く、そこで色々な男性や独身を謳歌している人々の姿を見て、「私もやっぱり結婚しないほうがよかったかな」と感じてしまうようです。
特に“浮気症で異性の誘いを断れない”という女性は、ただの飲み会のはずが浮気に繋がってしまうことも多いようで、注意が必要です。
■好き嫌いが顕著
「一度嫌だと思ったら何が何でも嫌、生理的に受け付けられなくなる」という女性も離婚しやすいタイプだといえるでしょう。
最初は好きだと思って結婚した相手を、ある日ちょっとしたことで「嫌だな」と感じてしまう。そうすると、どんどん相手のことが嫌に思えてきて、最終的には離婚してしまうというパターンです。
結婚とは「ずっと一緒にいなければいけない」という意味ですから、ふとした瞬間に相手のことが大嫌いになってしまうような好き嫌いの振れ幅が激しい女性は結婚にはあまり向かないようです。
■相手の話を聞かない
結婚とは2人で生活を作り上げていくものです、それなのに女性が旦那さんの話を聞いてくれないと、家庭はギクシャクしてしまい成り立たなくなってしまいます。
結婚前ならばそれでよかったかもしれませんが、結婚後はお金や生活のこと、将来のことなど2人で話さなければいけないことがたくさんあります。その際に奥さんが自分の話を聞いてくれないと……そりゃぁ男性も離婚したくなりますよね。
いかがでしたか?
これらの性格は結婚に限らず、人間関係全般に関係してくるものばかりです。まだ未婚だという女性も、今から少しづつ自分の悪いところを直していかないと、せっかく結婚できたのに離婚するハメに陥ってしまうかもしれませんよ。
カラダにも、ココロにもメリットいっぱいのセックス。充実したセックスライフを送っている人は、幸せな人が多いそうです。
【この記事のすべての画像・動画を見る】
「メリットは分かっていても、なかなかセックスが楽しめない」
それはもしかしたら、気持ちよくなれないことに原因があるのかも。
わたしたち女性の体は、とても繊細。
セックスの度にオーガズムに達しやすい男性に対し、女性は毎回ふわふわしたキモチになるわけではないのです。
しかしながら、セックスセラピストが提案するセクシーボイスを使えばキモチよさが倍増!
さっそく使い方をご紹介しましょう。
吐息に近い声を出して!
セックス中は声を出した方が、感度が確実に高くなります。
ただ、ポルノ女優のように大きな声でわめきたてるのではなく、「我慢しているのに漏れちゃった」というような、吐息にも近い低い声には、本人も彼も思わず興奮しちゃいそう。
「そうそう、そこなの!」と相手に伝える
コトに及んでいる最中は、男性は女性の反応が気になるものです。
女性が全く反応を示さないと「満足してくれているのかな?」と不安に思うだけでなく、やる気までなくなってしまうことも。
恥ずかしい気もしますが、「そこ気持ちいい」とか「もっと●●に触れて欲しい」など、伝えるようにしてみましょう。
一般男性は、ピンポイントで相手の体の仕組みが分かるわけではありません。
ですから、相手に自分のカラダを知ってもらう必要があります。
心地よく感じるポイントをきちんと伝えることで、オーガズムに達しやすい体(=感度アップ)に近づくのです!
クライマックスを迎えそうになったときには・・・
これらのポイントを抑えれば、感度がアップすることは間違いありません!
いざクライマックスまであと一歩というときには、ちょっと大胆なセクシーボイスを発してみましょう。
クライマックスのときには、脳は酸欠状態になります。
この状態を作り出すには、息を荒くしたり、声を発している必要があるのです。
セックスが盛り上がっているときに、自然に声が漏れてしまうのは感度が素晴らしい証拠。
恥ずかしがらずに、ちょっと大きめの吐息を使って、彼を刺激しちゃいましょう。
オーガズムに達するだけが素敵なセックスというわけではありませんが、その感覚をつかむことができれば、楽しさは倍増するはず!
自分の体の仕組みを知ることと、愛する人と定期的にセックスをすることが、感度アップへの近道です。
現在パートナーがいない人は、ご自身のセクシーボイスで心行くまで恍惚の世界を堪能するのもアリですね。
交際期間5年以上を経て、そろそろ結婚間近? なんて思っていた友人カップルが突然別れてしまったなんて話を、周りの友人から聞いたことって1度や2度くらいはあるのではないでしょうか? 自他共に認めるほど仲良しのカップルだったのに、結婚を目前にして破局してしまうことは珍しいことではありません。恋人同士で仲良く過ごしている期間、そして結婚を意識し始める期間、その2つの期間には多くの違いが存在したくさんの話し合いが持たれることに。その話し合いの中で、2人が今後も一生一緒に暮らしていくか、別々の道を歩むのか決めていくのです。今回はそんな話し合いの中で相違が生まれ、結婚寸前に別れることになってしまうカップルの代表的な4つの理由をご紹介したいと思います。
心残りはなくしておきたい! 結婚する前にやっておきたい7つのこと
1.子どもを持つか持たないか
結婚してからも数年は子どもを持たず、旅行や趣味を楽しみたいと考えるパートナーに対しもう一人が、すぐにでも子どもが欲しいと思っている場合。年齢的な問題や、金銭面での問題を考慮したりして意見が対立することが多いよう。また将来持ちたい子どもの人数などでも意見の相違が生まれることも。
2.貯蓄について
結婚するとなると、2人の会計を一緒にするカップルも増えてきます。結婚式の資金、将来的に家を買うことなどなど今後にかかってくる出費を考えると、今まで自由に入ってきたお金を全て使っていた人にも制限が出てきてしまうという兼ね合いから、その状況に耐え切れず破局してしまうケースです。この場合片方がかなりの節約家でもう片方が浪費家だとケンカに発展してしまう場合が多く、やはり結婚を考える場合は金銭感覚が合った人を選んだ方がよいのかも。
3.相手の家族と折り合いが合わない
恋人同士の関係の時は2人だけの世界ですが、結婚となると家族ぐるみの付き合いになってきます。お互いの家族が遠くに暮らしている場合、普段あまり干渉されることはありませんが近くにいると予想以上に干渉される恐れも。また結婚するという段階になってパートナーの家族が抱える大問題に直面することになり、一緒になることが難しいという場合もあるようです。
4.重大な秘密を隠し持っていた
結婚すると決めてから重大な秘密を打ち明けられた場合です。代表的なものが、借金を抱えている、実は昔結婚していた、また前妻との間に子どもがいるなど、今後大きくかかわってくる問題を打ち明けられ受け止めきれず破局してしまうケースです。小さな秘密ならまだしも、お互いの間を埋めることができないほどの大きな秘密はこの段階で打ち明けるのはNGでしょう。
いかがでしたか? 今回ご紹介した4つは実際に結婚を目前にして破局を迎えてしまうカップルの原因として多くあることがらばかり。近い将来結婚を考えているあなたはこれらの項目、さりげなく話始めておいたほうがよいかもしれません。