社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚式場を探しているもののふたりの予定が合わず、そろってブライダルフェアへ訪れる時間が作れない…
メリット1:客観的で冷静な意見が聞ける
結婚式は、挙式を行う新郎新婦はもちろんのこと、周囲の親族も気持ちが高まって舞い上がってしまうこともありますよね。そんな状態でブライダルフェアに行くと、どの会場もステキに見えたり、逆にどれも理想に合わない、などイメージや主観で判断しがちで、客観的な比較が難しくなってしまいます。
そんなとき友達とブライダルフェアに行くと、冷静かつ慎重な意見を聞けることが。たとえば、最初の担当者の印象だけで判断してしまう人の場合、友達と一緒に行くことで、友達が他のスタッフとコミュニケーションを取っていたり、自分では見えていなかった接客を観察していたりと、よりその会場をよく知ることができ、客観的な意見を聞くことができるのです。
メリット2:ゲスト目線での意見を聞ける
会場の雰囲気について、ゲスト目線でアドバイスが聞けるというメリットもあります。会場見学や試食会のときにどんな印象を受けたかを友達に聞いてみると、自分では思ってもみなかったような意外な答えが返ってくるかもしれません。たとえば、自分ではよいと思っていた背の高い装花も、友達からすると「大きいとメインテーブルが見えにくくなるかも」というコメントが返ってくることも。
また、結婚式を経験済の既婚者の友達とブライダルフェアへ参加した場合は、見積もりの金額やグレードとの兼ね合いなど細かなアドバイスをもらえることもあります。未経験者では分からないポイントも知っている場合があるので、ぜひとも友達を誘って意見を聞いてみましょう。
メリット3:ウエディングドレスの試着は女性ならではのアドバイスがもらえる
女性にとって、憧れのウエディングドレスの試着は楽しいひととき。しかし、彼の都合がつかなかったり、花嫁衣装の試着ばかりでは彼に気が引ける……という場合は、女性同士で試着ができるブライダルフェアへ行くと、一緒に洋服のショッピングに出かけたときのように、女性目線で衣装選びについてアドバイスをもらうことができます。「このドレス、刺繍がステキね」「こっちのほうが似合うよ」など、同性ならではの観点から衣装選びに協力してくれるはず。彼と行くのとはまた違ったよさを感じられると思います。
ドレスの試着だけでなく、メイク・ネイル体験イベントやウエディングドレスのファッションショーのような女性向け企画がある場合は、女性同士ならより一層楽しめるブライダルフェアになるはずです。
友達からの意見を参考に、最終的にはパートナーや家族と選ぼう
ご紹介したように、友達とブライダルフェアに行くメリットはいくつもありますが、最終的に一緒に結婚式を挙げるのは自分のパートナーです。一緒に行ってくれた友達の意見をすべて受け入れるのではなく、よりよい式を挙げるための参考意見にするとよいでしょう。
また、挙式は本人たちだけでなく、親をはじめとした家族にとっても一大イベントです。そのため、子どもの晴れ姿を見たいという親心から資金援助をしてくれるケースも少なくありません。式場を決める際には家族ともしっかり相談しましょう。
ちなみに、同じ会場で開催しているブライダルフェアに複数回行ってもよい所もあるので、見学会や衣装試着イベントは友達と行き、会場を絞り込んだら最終判断のためにパートナーや家族と訪れる、というのも手です。
友達同士で参加する際の注意点
ブライダルフェアに友達同士で参加するときには注意しなければならないこともあります。当然ながら、楽しそうだからといって結婚の意思がまったくない人同士で参加するのはNGです。また、会場側は、結婚前提のカップルでの参加を中心にブライダルフェアを開催しているところが大半なので、友達同士よりもカップルで参加されている方々を優先的に案内する場合もあるので、その心構えがあるとよいでしょう。
最後に
いかがでしたか? 友達と一緒にブライダルフェアへ参加すると、自分たちだけでは気づかなかった点もクリアにすることができるので、新郎新婦もゲストも喜べる結婚式ができるはず。そして、ブライダルフェアに付き合ってくれた友達には、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
本記事は「マイナビウエディング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
好きなひとができた。すると、相手のことが知りたくなりますよね。
そして、いろいろ知っていくうちに、好きなんだけど、なにかが違うと感じることもでてきます。好きなんだけど、なんか相性が合わないということもあります。
マルハニチロの調査によれば、恋愛をするうえで、将来のパートナーとのアレの相性が気になるという男性が、じつに6割もいることがあきらかになったんです。
それって、けっこう大きな数字ですよね。いったい、どういうことなのか、詳しく紹介します。
■恋愛をするうえで、相性を気にする男性
アレの相性とは“食の相性”のこと。やっぱり、食べ物の相性はつきあっていくうえで重要ですよね。
未婚の486名に、将来のパートナーもしくはパートナーになって欲しいひとについて、どれくらい食の相性を気にするか聞きました。
どんなものが好きかを気にする男性は56.8%、好き嫌いがどのくらいあるかを気にする男性は60.4%、箸の持ち方やきれいに食べられるかを気にするという男性は61.2%という結果でした。
食べ物の好みだけではなく、食べ方まで気にするなんて親じゃないんだからという気もしますが、意外と細かなところまでチェックされているようです。
また、どのくらい料理が上手にできるのかを気にする男性は70.9%。やはり、男性は女性に手料理を作ってもらいたいようです。
その反動からか、どのくらい美味しいお店を知っているかを気にする男性は28.7%。美味しいお店を知っているアピールは、反対に男性ウケしないのかも知れません。
美味しいお店を知っている=それだけいろいろな男性に連れていってもらってるというイメージにつながるからでしょうね。
■食が気になる
この背景には、男性自身の食に対する関心の高さが影響しているかも知れません。というのも、これまでに食生活を見直したことがある男性は64.4%もいるからなんです。
その理由はというと、健康診断の結果をみて(49.7%)、体重計で自分の体重をみて(42.2%)、鏡で自分の姿をみて(21.1%)、いつも着ていた服がキツくなって(17.1%)など。
自分の健康や太ることが大きな理由のようです。
いかがですか。やっぱり食は大事なんですね。
年下の彼。年上にしか興味が無かった私。仕事、収入、包容力もある人と付き合っていたのに、強引でストレートな彼に心を奪われてしまった。それなのに自分の好きな事がうまく行き始めたとたんに背を向ける彼。
「同意の上で…」では逃げられない!【デートレイプ】危険度診断
■年下には興味ないんです
ずっと年上の男性にしか恋愛感情を持つ事が無かった私。人生経験も豊富で、収入も包容力もある大人の男性の元で可愛がられている事が心地よかったのです。そんなとき、友達のバンドが出ているライブを観に行き、打ち上げに参加すると1人の男性が突然話しかけて来たのです。
■好きになってしまった自分に戸惑う
他のバンドのギタリストの彼。ニコリともせず、ちょっと怖い印象。年齢は聞かなくても分かる、絶対に年下。私の恋愛感情も動かないし。一応聞いてみると4歳も下だった。長く話をするでも無く、携帯番号を聞かれてさっさと帰って行った。今時、SNSとかじゃなくて携帯番号だけ聞く彼の行動を、なんとなく面白いなと思っていると早速電話が鳴る。
なんでメールじゃないの?と聞くと『声が聞きたいから』そこから始まった彼のストレートな感情表現に、自分でも戸惑う程惹かれて行ってしまったのです。年下なんで興味なかったはずなのに、ただただ可愛いと言う年上の男性とは違う、指やまつ毛、肩のラインなど細かく褒めてくれる、会いたい!抱きたい!と言う彼に愛されている事、私じゃないとダメなんだと思わせる事を感じてのめり込んでしまいました。
■私の心を奪っておいて!
年上の人と付合っていた時は、安い居酒屋でデートなんてあり得なかったし、車やタクシー移動が当たり前だったけれど、年下の彼と一緒にいるようになって、電車や一緒に歩いている時間すら新鮮で幸せだったんです。毎日求めてくれるのも、それだけ愛されていると実感出来る、幸せな時間でした。
それなのに1年が経ち、ちょっと音楽で食べて行けるようになって来たら『忙しいから』とそっけない態度に変わり私だけに向けられていた笑顔や言葉はファンの女の子達、年下の女の子達だけに向けられるようになりました。年上だから取り乱すようなみっともない事はしたく無いけれど、心の中は毎日不安でいっぱいです。
【モデルプレス】大好きな彼氏だからこそ、浮気はされたくないもの。そして、信じているけれど、大好きだからこそ疑ってしまうのも事実。
【他の写真を見る】真実をあばくぞ!彼氏の浮気チェックポイント5つ
何か1つでも怪しいなと思う事があると、些細な事も怪しくみえてしまいます。しかし、疑ってばかりいるのは辛いですよね。そんな時、まずは「浮気チェックポイント5つ」をチェックしてみましょう。
1.携帯画面を下にしている
浮気がばれてしまうきっかけの多くは携帯のようです。しかし、黙って陰でコソコソ彼の携帯チェックをしてはいけませんよ。人の携帯を勝手に見るのは、ルール違反です。勝手に見ても自分のプラスになる事は100%出てこないと思っておきましょう。浮気チェックポイントとしては、彼の携帯が見えるところに置かれていても、画面が見えないよう下に伏せられている場合です。誰から着信があったかなど、隠したいことや見られてマズイ事があるのかもしれません。これだけでは確証はありませんが、隠し事が無い人は、変に警戒心を持たれていると感じる行動はしないでしょう。
2.デート中の携帯チェックが増えた
もともと携帯をよく見ている彼なら、特に気にならないでしょう。しかし、そうでない彼が、デート中に妙に携帯をチェックしている場合は、要チェックですね。そんな時は、「誰かから連絡待っているの?」とさり気なく聞いてみましょう。変に言い訳をし始めた時は、残念ながら浮気の可能性が上がってしまいます。携帯チェックは無意識にしているものです。今まで気にならなかった事が気になるのは、何かがあるからという単純な理由。すぐに浮気と判断はできませんが、今後の動きを用心深くチェックする必要がありますね。
3.お金の使い方が変化した
付き合いが長くなるにつれ、付き合った当初のようなこだわったデートをする機会は減ってしまうかもしれません。しかし、急にデートにお金をかけてくれなくなったという場合は、少し怪しいですね。2人で旅行のために貯金しようなど、何か明確な理由があれば別ですが、急にお金の使い方に変化がある時は、彼の生活にも変化がある時が多いようです。信頼されている彼女であれば、生活の変化があったとしたら、彼から話をしてくれるでしょう。しかし何も話がなく、ただデートが雑になったと感じてしまうのであれば、浮気を疑ってみても良いのかもしれません。
4.「仕事が忙しい」が増えた
デートに誘っても「仕事が忙しい」で断られる事が増えた場合、どうしても浮気を疑ってしまいますよね。本当に仕事が忙しい時は、必ずといっていいほど「今は仕事が忙しいけど、○日頃には目処がつくから、もう少し待ってて」や「会えなくて、俺も寂しい」など、フォローが入ります。大切に思っている彼女に、ただ「仕事が忙しい」とだけ伝え、一方的に寂しい想いをさせる事はしないという男性は多いようですよ。「仕事が忙しい」を言い訳にすることが増えたと感じる人は、それを踏まえてチェックしてみてください。
5.予定を聞かれるようになった
彼と会わない時の予定を聞かれるようになった場合も少し怪しいですね。もともと、会わない時の予定を聞かれている人は別にして、急に気になり出すのには何か理由があるはずです。例えば、「鉢合わせが恐いから」という単純な理由の可能性も捨てきれません。急に予定を聞かれるようになった時は、彼の予定も聞き「私もそこに行こうかな。お互い予定終わったら合流する?」なんて無邪気に言って反応を窺ってみるのも良いでしょう。
いかがでしたか?
これらの5つをチェックして、それでも怪しいと思う気持ちが消えないのであれば、彼に素直な気持ちをぶつけてみてはいかがでしょう。誤解している事もあるかもしれません。疑っているだけでは何も解決しないので、彼と向き合い、ちゃんと話し合うことが大切。そして、今以上にラブラブな2人になれるといいですね。(modelpress編集部)
あなたの周りに、イケメンなのになぜかモテない人っていませんか?
俳優の小池徹平さんも、「学生の頃はおとなしい感じでモテなかった」とインタビューで答えていました。(※1)顔がカッコイイのに、女性にモテない男性がいるのはなぜなのでしょうか。
文学博士・渋谷昌三氏が監修した『必ず誰かに話したくなる心理学99題』に、そのヒントが紹介されています。(※2)
■まず女性の方が躊躇してしまう
カッコイイ男性を目の前にしたとき、あなたは何を思いますか? 多くの女性は「こんなにイケメンだったら彼女がいないはずがない」、「女には絶対困ってないだろうな」と考えるはずです。
人は知らず知らずのうちに要求水準を自分自身に合わせ、異性に拒否されないように自己防衛をしています
女性の方が、告白をする前から、相手を拒絶してしまっているのです。勝手に「私なんか相手にしてくれるわけない」と思い込んでしまっています。
そのため、「この人だったら拒否しないだろう」と思う心理が働いて、それほどイケメンでない男性がモテる傾向があります。好きになる前から諦めてしまっている……とは、なんとも残念な心理です。
それでは、イケメン彼氏をゲットするには、どのようにすればよいのでしょうか。
■好きになったら告白しよう
渋谷昌三氏は、自分のことを好きになってほしい相手には、「好き」と告白をすることを提案しています。冗談まじりな告白ではなく、真剣に思いを伝えることが大切になります。
「●●くんのこと、好きなの」と目を目を合わせて気持ちを伝えてみましょう。
人は「好意に対しては好意的に対応したがる」という心理を持っています。
人は誰でも、好かれたい、評価されたいという欲求を持っているとのこと。あなたの「好き」という言葉が、その欲求を満たしてくれて、相手に好意を持たせることができます。
相手の男性に特別な彼女がいないときは、まず「好き」と告白してみることで、あなたのことを意識させることができます。その結果、いつの間にかあなたが特別な存在になってしまうのです。
いかがでしたか? 「この人素敵」と好きになった男性がいたら、勇気がいるかもしれませんが、あなたの気持ちを素直に伝えてみましょう。
女性も待ってるだけでは、イイ男はゲットできないですよ!