社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
複数の鍵をキーホルダーに付けて持ち歩いていると気になるのがそのジャラジャラ音! という神経質な人間にうってつけなのがこの印 design(インデザイン/東京都武蔵野市)による『Key Case』(キーケース ・w47xH94xD19mm/19g・ABS/ステンレス・希望小売価格 税込2000円・発売中)。
仕組みは至って単純で、シックなABS樹脂のケースにリングに取り付けた鍵をまとめてしまい込みホールドしてしまうという構造。中には押さえ金具が仕込んであり、その中にしまい込まれていると鍵たちは大人しく沈黙するという寸法だ。
しまい込まれた外見だけだと鍵はどうやって出すの? と思ってしまうが、これまたシンプルに輪っかを引っ張るとゴムが伸びて姿を現すという仕組み。なかなかおもしろい。若干ゴム部分が伸び縮みしやすい分、耐久性が心配になるが一日数十回も使うものではないので大丈夫だろう。
収納可能な鍵の枚数は3~4本とのことだが、鍵の持ち手部分が分厚いプラで覆われているような鍵だと2本でもギリギリになってしまし、持ち手が大きければ収納できない恐れもあるので、自分の鍵環境を事前に確認しておく必要がある。親切にもパッケージ裏面には鍵を重ねて「使用できるキーサイズ」を確認できるようになっているから、これを活用しよう。
ビヨーンと本体輪状部分ゴムを伸ばして鍵を出してカチャッとドアを開けたら再び本体輪状部分ゴムを伸ばしてしまうという一連の作業はシステマティックで楽しい。単純ながらメカニカルなスマートさがある。
ただ難点はジャラジャラ音はしないけれど、油断するとゴムが戻ってカンッとABS樹脂の部分がぶつかり合う音がしてしまうところ。手で押さえて開閉すればいいのだけれど、ジャラジャラの音を消すためのツールだと考えるとここも無音でいきたいところだ。
ゴムは本体の反対側にも飛び出しており、フックなどに吊るすことが出来る。見た目は実にスマートで、今回使用したdark gray/yellowのモデルはスポーティーな印象。気に入ったらこの小さなボディに4回も出てくる社名を覚えておくこと。他にもいろいろなしゃれのめしたツールを販売している。
カラーリングは他に完全無機質な印象のdark gray/black、iPhone系のスタイリッシュさを感じさせるwhite/gray、センスの良い鮮やかなオレンジが目を引くwhite/orange、都会的な印象のpink/gray、アウトドアなイメージのpink/yellowがあり、全部で6色。…