社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビジネスマンは、出張でホテルに滞在することがある人も多いだろう。
どうせ滞在するなら、少しでもサービスや満足度の高いホテルに泊まりたいのではないだろうか?オリコンのビジネスホテルランキングでは、「ビジネス利用」「観光利用」の2つの項目で満足度調査を行った。
その結果「ビジネス利用」でも「観光利用」でも1位に輝いたのはリッチモンドホテルだ。ビジネスマンの滞在先として選ばれるホテルは、どんなホテルなのだろうか?
■リッチモンドホテル、「ビジネス利用」「観光利用」の2冠達成
今回の満足度調査では、ビジネスホテルに宿泊した人のうち、ビジネス利用だった人と観光利用だった人を対象に調査を行った。
そして「ビジネス利用総合ランキング」「観光利用総合ランキング」で共に1位に輝いたのは、リッチモンドホテルだ。両方のランキングで81点台の高い満足度を記録し、ビジネス利用であっても、観光利用であっても満足できる滞在であると感じる人が多かったことを示している。
また、項目別のランキングでは、ビジネス利用で「スタッフ対応」「ホテルの信頼性」など13項目で1位を獲得している。観光利用においては、「ホームページの分かりやすさ」「ベッド・寝具の品質の良さ」など12項目で1位となった。
多くの項目で80点を超える高い満足度を獲得していることから、リッチモンドホテルの総合力の高さが窺える。
リッチモンドホテルはあらゆるお客様のニーズに答えられるような客室の提供、サービスの実践を心がけているホテルだ。
ビジネス利用の人向けに無料Wi-Fiの提供やデスクスペース、携帯充電器の設置などがあり、細やかなサービスを感じることができる。
観光利用の人向けにも、ツインルームの拡充や観光案内を行うコンシェルジュカウンターの設置などを行い、観光のサポートをしてくれるのだ。リッチモンドホテルは、ビジネス利用でも、観光利用でも、満足できる滞在になることは間違いないだろう。
■ビジネス利用の第2位はダイワロイネットホテル、観光利用はコンフォートホテル
ビジネス利用で総合第2位に輝いたのは、ダイワロイネットホテルで、観光利用では総合第3位だった。
項目別のランキングでは1位を獲得した項目はなかったものの、13項目で2位につける総合力があるホテルだ。ビジネスホテルを選ぶユーザーの最重要項目である「立地のよさ」では82点台の高得点を記録している。
立地が良い場所にあるビジネスホテルというのは、ビジネスマンにとっても都合が良いホテルである。…
旅行中にもらった領収証や、ホワイトボードの板書の内容、封筒に描いたスケッチなどを保存したい時は、スマートフォンのスキャナアプリを使えば簡単です。本記事でご紹介するオススメのアプリなら、紙資料のスナップショットを撮って、クラウド上に保存できるので、スキャンしたデータを後で別のデバイスからも参照できます(文字認識も可能です)。
それでは、領収証や板書、手書きのメモなどの記録に役立つ選りすぐりのスマートフォン用スキャナアプリを5つご紹介しましょう。
重要な情報が書かれた紙切れをポケットにくしゃくしゃに丸めて入れておくのはイヤだし、黒板をノートに書き写す前に消されてしまったら困りますよね。そこで米Lifehackerは先ごろ、どのスキャナアプリを使用して書類をスマートフォンに保存しているかをテーマにした読者対象のアンケートを実施しました。
その結果、あらゆるモバイルプラットフォームを網羅した膨大な種類のアプリ情報が寄せられましたが、スペースの都合上、そのうちのトップ5を紹介しましょう。順番には特別な意味はありません。
『Google Drive』(Android・iOS対応)
領収証や、ナプキンに書いたメモ、ホワイトボード上の図表やメモなどをスキャンして記録できるこのベストツールは、生産性向上のため、すでに利用している方もいるかもしれません。
Android用の『Google Drive』アプリは、書類のスキャンだけでなく、スキャンした書類の画像にOCR(光学文字認識)処理を実行できます。
iOS版の『Google Drive』には、いまだにこのOCR機能が導入されていませんが、書類をスナップショットや写真として撮影し、そのデータを簡単に整理して、後で別のデバイスからPDFファイルに変換することは可能です。
けれども、もしAndroidデバイスがあれば、操作はさらにシンプルになります。Androidのスマートフォンやタブレットユーザーの大半は、すでに『Google Drive』をインストールしているはず。紙書類をスキャンするなら、『Google Drive』を起動して「新規追加」をタップし、「スキャン」を選択するだけです。
『Google Drive』の最も優れている点は、あらゆるプラットフォームで無料利用できる点と、スキャンしたデータを安全に保管して、後でアクセスできるよう、デバイスと『Google Drive』のアカウントの両方にうまい具合に保存してくれる点です。…
世界的に空港不動産業を担う企業が改めて注目を浴びているが、日本にもそのカテゴリーに該当する、非上場のままの空港管理会社が存在する。それが成田空港を管理運営する、成田国際空港株式会社だ。一般の利用者にとってはNAAと書かれたロゴマークのほうが知名度は高いかもしれない。
この会社は2004年に民営化で開設されてから、2006年ごろには早期上場を目指す動きが見えたが、最近ではすっかりその噂を聞かなくなってしまった。果たして同社の上場に実現性があるのか、検証してみた。
■きわめて特殊な会社「NAA」
成田国際空港株式会社、略称NAAは、成田空港の開港を担った新東京国際空港公団の業務を継承する形で設立された。民間会社といいながらも、その全株式は国土交通大臣が90.01%、財務大臣が9.99%を保有する。したがって株式は、現状では民間にはまったく提供されていない。
また、資金はすべて政府から無利子貸付を受けている存在であり、あらゆる事業計画とその実施にあたっては、国土交通大臣の認可を必要とする、まさに特殊会社だ。2004年に成田空港株式会社法という企業の名称そのままの法律が施行され、成田国際空港の設置および管理をこの会社が一切任されている。
■設立当初から上場を視野に
NAAは会社設立から2年後の2006年には早々に株式上場による完全民営化を目指し、社内に上場準備室を設置して早期の上場に備えた。しかしながら、2008年に審議された成田国際空港株式会社法を改正する法律案が衆議院解散で審議未了により廃案となったことから上場はたち切れ状態となったまま今日に至っている。
この間、政権が民主党に移行し、また自民党に戻るという同社にとっては必ずしもプラスにならない事態を経ていることから、民営化は実現されないままだ。しかしながら、ここへきて再度、上場による完全民営化を目指す中期経営計画(2013~2015年度)が提出された。
■業況も安定の優良企業
競争環境のない国策会社という側面が幸いしてか、NAAは開業から安定的な営業収益と営業利益を維持しており、2014年3月決算では営業収益1,906億円、営業利益は335億円を計上している。
完全に民営化が進められれば、民間の知恵を発揮することにより、さらに収益を拡大していくチャンスがあると考えられるが、現状では限られた業務だけをこなす残念な存在となっている。…
一時は永遠に続くのではないかとすら囁かれていた原油価格の高騰が、今度は一転して下落トレンドを演じている。引き金になったのはシェールオイルの増産だと言われているが、新興国の需要減や欧州の景気減速などが複合的に関わって起きているだけに、このトレンドは一時的なものではないとの見方が大勢だ。
原油資源を原資としている国にとっては痛手となるが、資源のない日本にとって原油安は追い風となる。この風に乗って株価上昇が期待できる原油安関連銘柄を7社ピックアップした。
■原油を直接的に消費する業種から4銘柄
原油を燃料として直接的かつ大量に消費する業種にとって、その原価が下がることは大きなメリットとなる。海運や物流などサービスを提供するのに燃料を消費する必要がある企業がその筆頭格だ。
海運大手では日本郵船 <9101> や商船三井 <9104> といった大型株が中心となり、物流では日本通運 <9062> やヤマトホールディングス <9064> などが最右翼となる。もちろんこれらの他にも海運や物流、航空会社など原油を消費する企業群に幅広くメリットが波及すると見られる。
■原油を材料として使用する業種から2銘柄
次に、原油を燃料だけではなく材料として使用する業種にも目を向けてみよう。かつてオイルショックの時には原油高の思惑からトイレットペーパーの買い占め騒動が起きたことは周知の事実であるが、このことは製紙業が原油高に弱い企業であるということを世間に知らしめた。この相関関係は今回の原油安でも見られ、王子ホールディングス <3861> を筆頭に製紙業各社の株価上昇に貢献している。
原油を材料として使用する業種としては、他に塗料やゴムなど化学系メーカーが挙げられる。特にゴムを製造するメーカーにとってはガソリン安が自動車メーカーにも経済効果を及ぼすため、材料安と相まって本業のタイヤ事業が好調に推移すると見ることができる。ここではタイヤメーカーの最大手であるブリヂストン <5108> に注目したい。
■間接的なメリットが大きなメリットとなる業種
原油高が日本経済の隅々にまで悪影響を及ぼしたことでも分かるように、日本経済の原油に対する依存度はとても高い。直接的な関係がないと思われるような業種にまで悪影響が波及したということは、逆を言うと原油安が思わぬ業種にも経済効果をもたらすことを意味する。…
相続した親の財産のうち、更地があった場合、どうすべきか悩みどころだ。更地は最も売却しやすい形態だが、売ってしまえば先祖代々の土地を自分の代で無くしてしまうことになる。一方で、建物を建てて有効活用するには借入金が大き過ぎて勇気がいる。
ハウスメーカーの営業話を聞いても、利回りが低く今一つ魅力を感じない。かと言って何もしなければ固定資産税と都市計画税がかかってしまうため、何とか収益を生み出したい。今回はそんな悩みを抱えている方に、有効な土地活用方法が見つかるまでの暫定利用を紹介する。
■よりどりみどりの暫定利用
土地の暫定利用方法としては、時間貸駐車場や、トランクルーム置場、屋台村、フットサルコート、自動車ショールーム、看板用地、フリーマーケット用地、自販機置き場付喫煙所、コンビニ仮店舗、マンションギャラリーなどといったものがある。いずれも共通点は大きな投資を必要とはしないが、高い収益性も期待できない利用方法だ。中でも、やはり気になるのは収益性だ。
■王道は時間貸駐車場
更地の暫定利用で最もポピュラーなものは、比較的収入が高い時間貸駐車場だ。基本的には都心部や駅周辺の場所が多く、利便性の低いエリアに月極駐車場が多くなる傾向にある。時間貸しのメリットは建物所有目的の賃貸借契約ではないため、借地借家法が適用されないところだ。
すなわち、土地オーナーが駐車場業者に出て行って欲しい時は、正当理由を必要とせず解約が可能だ。一般的には3か月前解約予告のケースが多く、立退料も不要だ。つまり暫定利用をしている間に、良い土地活用が出来るテナントが現れれば、臨機応変に駐車場を解約することができる。
また、1~2台しか停められない小さな土地でも活用できるケースもある。背景としては、時間貸駐車場業者の増加がある。比較的参入障壁の低い業態であるため、駐車場業者は多く借手を見つけやすい。賃料の相見積も取ることも可能だ。
ただし、都心5区などは、更地の固定資産税が高すぎて、駐車場賃料だけでは賄えない場合もあるようだ。一方で地方の駅前一等地であれば、初期投資が低いため高利回りの運用になる可能性がある。時間貸の駐車場料金は土地代と比例している訳ではないので、土地代が安い地方の駅前立地等は駐車場が最も投資効率の良い活用方法になったりもする。
■おすすめの利用法はマンションギャラリー
次にマンションギャラリーは暫定利用の賃料としては最も高額だ。…