バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリバレンシアガ tシャツ サイズ感 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン アメコミ オススメランキング

社会そのほか速

アナ雪監督知らない人多数? 時代は個よりチーム力へ〈AERA〉

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アナ雪監督知らない人多数? 時代は個よりチーム力へ〈AERA〉

 アナ雪監督知らない人多数? 時代は個よりチーム力へ〈AERA〉

 教科書を読み、年号を丸暗記し、計算問題をひたすら解く。学びたかったのは、そんなことではない。チームラボ代表の猪子寿之さん(37)は、アナ雪にみる時代の変化を引き合いに出し、理想の勉強について話す。
 
 * * *
 これからの教育を語るのに、僕がどういう教育を受けてきたかを振り返っても意味がない。なぜなら、僕が育った20世紀とは全く前提の異なる新しい社会が始まっているからだ。
 
  インターネットで瞬時に情報が共有され、一つの正解を知っているだけでは差異を生めない時代、求められる能力も変わってきた。年号を覚えているとか、計算がうまくできるかより、チームでクリエーティブな成果を出せるほうがずっと重要になっている。
 
  例えば映画「アナと雪の女王」。監督が誰か言えますか?ほとんどの人は答えられないはず。そこが宮崎駿作品との決定的違い。デジタル社会では、制作のプロセスや組織のあり方が違ってきていて、個人の天才的な監督の存在より、チーム力がより問われるようになっている。
 
  チームはグループとは違う。グループは、欠点がないことを前提とした均質的な個人の集合体だが、チームは、欠点もあって、能力や専門性の異なるメンバーから成る。コミュニケーション能力が必須と言われるけど、グラフィックのデザイナーが、ちゃんとデザインのスキルを持っていれば、極端な話、空気が読めなくても、日本語が破綻していても構わないわけで、結果的にチームで補い合っていいものが生み出せればいい。誰もが完璧である必要はないと思う。
 
  それなのに、現状の教育は欠点のない均質的な個人の存在を前提とし、幼い時から個人プレーをたたき込む。宿題をするのもテストを受けるのも個人、受験も個人で評価する。世の中全体が、個人の天才性に救いを求めすぎているんじゃないかな。
 
 ※AERA  2015年3月16日号より抜粋

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R