バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリバレンシアガ tシャツ サイズ感 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン アメコミ オススメランキング

社会そのほか速

農業、除染…続く格闘=地元に残る住民ら―「先見えぬ」苦しさも・福島

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

農業、除染…続く格闘=地元に残る住民ら―「先見えぬ」苦しさも・福島

 農業、除染…続く格闘=地元に残る住民ら―「先見えぬ」苦しさも・福島

 

  東京電力福島第1原発事故の後、元の暮らしが戻ることを信じ、福島で農業や除染作業を続ける人々もいる。成果が徐々に表れる一方、事故から4年近くたっても将来像を描きにくい現実がある。

  福島県南相馬市。第1原発から約20キロの距離で酪農を営む杉和昌さん(53)は、牛を育てて牛乳を出荷している。35年前から続けてきたが、原発事故で飼っていた55頭のうち一部を処分するなどし、一時は半数以下に減った。事故前は餌も畑で作っていたが、今は北海道や海外から取り寄せるため費用がかさむ。

  妻と3人の子は新潟県に避難したまま。それでも「農業を続けて、息子が望むなら継がせたい」。牛乳も、田んぼで作っているコメも放射能検査で安全性を確認した。出荷しても高い値段では売れないが、「作ったものを買ってもらうという消費者とのつながりがあれば、励みになる」と語る。

  全町避難が続く福島県浪江町。役場の男性職員の一人は「人手が足りない」とやや疲れた表情を浮かべた。避難した住民の仮設住宅の管理、汚染土の仮置き場の交渉などに追われる日々。「避難された方々もストレスを抱えている。先が見えないのが大きいと思う」と話した。

  町内を車で走ると、汚染土が詰め込まれた黒い袋が積み上がった仮置き場が目につく。車内の放射線測定値は毎時0.3マイクロシーベルト程度だが、除染が手付かずの場所を通ると同1マイクロシーベルト近くまで跳ね上がった。年間被ばく線量に換算すると4ミリシーベルト以上。それでも事故直後に比べれば大幅に下がったという。

  浪江町などで除染作業を支援している東京大の児玉龍彦教授は、「最終的に戻るか戻らないかは住民が判断することだが、選択できる環境を整えることは必要。私たちと福島との関わり方も問われている」と話している。

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R