社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フジテレビの新番組が“壊滅”危機に陥っている。視聴率低迷はいよいよシャレにならないレベルになってきた。
「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に対抗すべく、安藤優子キャスターを司会に据えて鳴り物入りでスタートした昼の情報番組「直撃LIVEグッディ!」は、20日の一部時間帯で平均視聴率1.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)に落ち込むなど大苦戦。10%台を維持するミヤネ屋を脅かすどころか、早期打ち切りを心配する声も上がっている。
夕方の新情報番組「みんなのニュース」(13日放送分)は、午後4時台が2.3%、5時台は4.2%、終盤の6時台も6.6%と低空飛行。いいとも後番組「バイキング」も相変わらず低調で、4月15日には2.7%の低視聴率を記録した。
ゴールデン帯の新番組も1ケタ台が連発だ。森高千里(46)司会の新歌番組「水曜歌謡祭」は初回の2時間スペシャルが7.3%。深夜枠からゴールデン帯に昇格したバラエティー番組「有吉のニッポン元気プロジェクト おーい!ひろいき村」も、初回の2時間スペシャルは7.7%だった。新バラエティー番組「発見!なるほどレストラン 日本のおいしいごはんを作ろう!」も初回4.0%である。
ジャニーズ「嵐」相葉雅紀(32)主演の月9ドラマ「ようこそ、わが家へ」も危ない。15分間拡大した初回こそ13.0%とまずまずだったが、2回目は11.4%に下落。フジ月9からテレ朝“木9”にくら替えしたキムタク主演「アイムホーム」が初回16.7%をマークしたのとは対照的で、1ケタ転落も心配されている。
水曜午後10時のドラマ「心がポキッとね」も初回こそ10.4%だったが、2回目は7・5%に落ち込んだ。
新番組が振るわない中、21年目を迎える朝の情報番組「めざましテレビ」は、4月16日放送分が11.3%と気を吐いている。ただ、同時間帯のライバル番組「ZIP!」(日本テレビ系)に視聴率で負ける日も出てきているほか、人気を牽引する加藤綾子アナ(30)のフリー転身話も絶えないなど不安が残る。
一方、抜群の安定感を誇っているのは、おなじみの長寿アニメだ。4月19日に放送された「サザエさん」は17.1%、「ちびまる子ちゃん」は11.7%をマークし、アニメ部門視聴率をワンツー独占中。同日朝9時に放送された「ドラゴンボール改」が6.7%、続けて9時30分から放送された「ワンピース」が9.0%と、こちらも調子がいい。
満を持して投入した新番組がことごとく外れ、いつまでたっても「サザエさん」と「ちびまる子ちゃん」にオンブに抱っこのフジテレビ。起死回生の策はあるのか。
「優勝チームに名捕手あり」
野村克也楽天元監督の持論である。「生涯一捕手」を自任しただけあって、「野球は投手が投げなければ始まらないが、その前に捕手がサインを出さなければ、投手は球を放れない」と野球における捕手の重要性を説くのだ。
中でも捕手のリード、配球が試合結果を左右すると力説するが、果たしてそうなのか。野球評論家の権藤博氏は日刊ゲンダイのコラムでこう書いている。
「捕手で最も大事なものは何か。打てるに越したことはないが、打撃は二の次、三の次。これは読者にもうなずいてもらえるだろう。では、リード? いや、投手の立場からすると実はこれも、打撃と同じくらい優先順位は低い。じゃあ、一番は? それはもう、きちんと捕ってきちんと投げられること、これに尽きる」
現在、パ・リーグのトップに立つ日本ハムは、正捕手がいない。昨季、チーム最多の105試合でマスクをかぶった大野が故障で不在。送球イップスで一度は捕手失格の烙印を押された近藤が代役を務めているのだが、日ハムは22日も西武を5-1で下して好調をキープしている。
セ・リーグの首位争いを演じているヤクルト、巨人、中日も状況は似たようなものだ。一塁にコンバートしたはずの阿部を捕手に戻した巨人などは、その阿部が肉離れで離脱したが、この日の広島戦勝利で3連勝。「リードが悪い」「配球が甘い」と身内からも厳しい声が出る2年目の小林がマスクをかぶっても、エースの菅野が8回0封、10奪三振の好投をするのだから、「やっぱり野球は投手じゃないの」という気がするのだ。
先の権藤氏はコーチ、監督時代を通して試合中のベンチから一球ごとに配球のサインを出していたと言い、「リードの未熟さや配球の稚拙さ、経験不足はそうやってベンチと一緒に戦うことで補える。その中で自分なりのスタイルを確立していけばいい。これが、経験を積むということだ」とも言っている。
次ページは:野村克也と森祇晶で変わった 前へ12次へ2ページ中1ページ目を表示
タレントのJOYが22日、都内で映画『ホビット 決戦のゆくえ』ブルーレイ&DVDリリース記念 特別試写会に出席。ベッキー、ローラ、ウエンツ瑛士らによる「ハーフ会」のメンバーであるJOYは、最近の集まりについて聞かれると「メンバーが豪華過ぎて若干気まずいんです。僕なんかハーフ界の末端の人間ですから」と苦笑した。
【動画】デニス植野・クオリティの低いホビットコスプレに会場失笑
豪華メンバーがそろうハーフ会について、JOYは「レギュラー番組の話になるんですけれど、こっちは全然レギュラーがないから、端っこで(マテンロウの)アントニーと震えていました」と肩身の狭さに嘆き節。今後もスケジュールが合えば参加したいと言いつつ「みんな売れているから話のレベルが違う。俺なんかいていいのかなって思っちゃうので、落ち着かない」と後ろ向きに語った。
以前から、イベントに同席したお笑いコンビ・デニスの植野行雄のほか、アントニーやEXILEの関口メンディーとともに別のハーフ会を結成していたというが、「そっちでしっぽりやっていきたいけれど、最近メンディーが来てくれない」と肩を落としていた。
イベントでは、JOYが同作でケイト・ブランシェットが演じているガラドリエル、植野はマーティン・フリーマンが演じた主人公ビルボ・バギンスに扮して登場。植野は「インド人に密着する仕事があるから」とヒゲを生やしたまま登場し、クオリティの低さに会場が騒然としていた。
シリーズ完結編となる同作のブルーレイ&DVDは、きょう発売。
<タイガース1-2ヤンキース>◇23日(日本時間24日)◇コメリカパーク
ヤンキース田中将大投手(26)が、今季初めての中4日でタイガース戦に先発登板し、6回1/3を1失点と好投したが、勝敗は付かなかった。
【写真】力投するヤンキース田中に声援を送るまい夫人
雪が降った前日に続きこの日も試合開始時間の気温が0・5度と極寒の中で行われ、田中は1回先頭に二塁打を許し犠飛で失点したが、2回目以降は安定。3冠王に1度、MVPに2度輝いた主砲カブレラには1回に四球を与えたものの、2打数無安打に抑えた。6回1/3を3安打、2四球、1失点(自責1)で6三振だった。
田中は「初回の入りはちょっと、自分の状態も含めて慎重になった部分はあったんですけど、相手が最初はそんなに積極的には打ちにきてなかったんで、もうひとつ大胆にストライクを取りに行こうかなという感じで投げていけたので、それが何とか、ズルズルいかずにすんだところかなと思います」と話した。
日本スケート連盟は24日、都内で理事会を開き、今年度の強化選手について承認した。フィギュアスケートの特別強化選手には男子がソチ五輪金メダリストの羽生結弦(ANA)、世界ジュニア王者の宇野昌磨(中京大中京)ら6人、女子は世界選手権銀メダリストの宮原知子(関大高)、村上佳菜子(中京大)ら4人が選ばれた。
男子で進退を保留していた小塚崇彦(トヨタ自動車)も特別強化選手に選ばれた。
女子で今季休養し、進退を保留している浅田真央(中京大卒)は現時点では選ばれず。小林芳子フィギュア強化部長は来季のGPシリーズの出場について、「ISUに回答する必要もある。逆算すると5月中には」と、本人側に意思確認する意向を示した。