社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ワシントン時事】佐々江賢一郎駐米大使は21日、ワシントンで開かれたシンポジウムで、安倍晋三首相が29日に行う米連邦議会での演説について「日米関係を軸に展開すると思う。必ずしも他国との問題に対処する場にはならない」と述べ、歴史問題への言及に否定的な見方を示した。
佐々江氏は「演説原稿は見ていない」としながらも、「首相は米国では日米関係について話す必要がある。韓国、中国に行けば(両国との問題に)適切かつ十分に対処するだろう」と理解を求めた。会場からの質問に答えた。
2015年4月22日、中国・観察者網は日本の報道を引用する形で、日中首脳会談がアジア・アフリカ会議の開かれているインドネシア(バンドン)で開催されることが正式決定したと伝えた。
【その他の写真】
日本メディアの報道によると、日中首脳会談は早ければ22日の夕方にも行われる予定で、「双方は着席せず、立ったままでの会談」との見方が強い。
2012年の尖閣国有化以降日中首脳会談はストップしていたが、2014年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で日中首脳会談が実現。今回は2回目の開催となる。日中首脳会談の開催に関して日本メディアは各社が伝えているが、中国では22日午前9時現在、日本メディアを引用する報道は見られるものの、主要メディアの関連報道は見られていない。(翻訳・編集/内山)
*09:53JST <7175> 今村証券 1910 +167
大幅続伸。15年3月期の業績予想を上方修正している。営業利益は従来の7.51億円から10.00億円(前期は15.67億円)に引き上げた。東証の1日当たり売買代金が業績予想の前提を3割強上回り、委託手数料が計画値11.73億円を17.0%上回る13.74億円となる見込み。また、投資信託の販売も順調で、計画値3.82億円を20.5%上回る4.60億円となる見込みとしている。
《HK》
*09:44JST <3848> データアプリ 1058カ -
ストップ高買い気配。15年3月期の業績予想を上方修正している。営業利益は従来の3.38億円から4.92億円(前期は3.55億円)に引き上げた。これまでの減益予想から一転、大幅な増益見込みとなった。ソフトウェア売上では、主力製品のEDI系製品及びEAI統合製品のバージョンアップ需要や、レガシーシステムの移行需要が想定を上回り、受注が第4四半期に集中したという。これに伴い、メンテナンス売上高も前回予想を上回るとしている。
《HK》
【ロサンゼルス共同】米ニューヨーク州のクオモ知事と企業関係者は21日、訪問していたキューバで、同州のロズウェルパークがん研究所とキューバの分子免疫学センターが肺がんのワクチン研究の協力で合意したと発表した。ロイター通信が報じた。
クオモ氏は、米国とキューバが国交正常化交渉開始を発表した昨年12月以降、米知事として初めてキューバを訪問。ニューヨークの企業が「一番乗りで」商談を成立させることが訪問の目的だったと語った。今回の動きにより米キューバ間のさまざまな分野での協力に拍車が掛かりそうだ。