社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月20日からスペイン・バルセロナで開幕した「バルセロナ・オープン・バンコサバデル」(ATP500/クレーコート)。
火曜日に行われた2回戦で、第1シードでディフェンディング・チャンピオンの錦織圭(日清食品)が、ティムラズ・ガバシュビリ(ロシア)を6-3 6-4で退けて3回戦に進んだ。
また、ニコラス・アルマグロ(スペイン)はパオロ・ロレンツィ(イタリア)と1回戦を戦ったが、アルマグロが3-0とリードした時点で、相手のロレンツィが棄権したことによる勝利で2回戦に進んだ。ロレンツィの棄権は試合開始後10分のことだった。
アルマグロは2回戦でラファエル・ナダル(スペイン)と対戦する。昨年の大会ではアルマグロか準々決勝でナダルを破っており、ナダルの今大会での連勝記録を41試合で止めている。
錦織はこの日の試合で22本のウィナーを決め、1時間8分で勝利している。
錦織は現在世界5位。木曜日には昨年の準優勝者だったサンティアゴ・ヒラルド(コロンビア)と、ジョアン・ソウザ(ポルトガル)の勝者と3回戦を戦うことになる。
第1セットの錦織は11本のウィナーを奪い、最後は自分のサービスゲームをラブゲームでキープしてセットを取って先行した。
ガバシュビリは第2セットで3本目のダブルフォールトをおかしてサービスゲームを落とし、2-3とリードされると、ラケットをコートに落とす素振りを見せていた。マッチポイントは錦織がサービスエースを決めての勝利だった。
「素晴らしい初戦だった」と錦織。「今年のクレーコートで最初の試合。少し硬くなったが、今日は素晴らしい2セットを戦えた」。
そのほかの2回戦では、第7シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)がトーマス・ベルッチ(ブラジル)を6-3 6-4で、トミー・ロブレド(スペイン)がミカエル・ユーズニー(ロシア)を6-3 6-2でそれぞれ下している。
1回戦の試合ではティーンエイジャーのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)が、2010年大会の優勝者でもあるフェルナンド・ベルダスコ(スペイン)を7-6(4) 6-3で破っている。
ルブレフは17歳。現在は329位で予選からの出場。ベルダスコのサービスゲームを3度破り、また、5度あったブレークのピンチをしのいでの勝利だった。ルブレフは2回戦で第13シードのファビオ・フォニーニ(イタリア)と対戦する。
アルベルト・モンタネス(スペイン)は、リカルダス・ベランキス(リトアニア)を1-6 6-4 7-5の逆転で破り、2回戦でダビド・フェレール(スペイン)と対戦する。…
[ベルリン 21日 ロイター] – 米大統領経済諮問委員会(CEA)のファーマン委員長は、ギリシャがユーロ圏を離脱すれば世界経済が大きなリスクにさらされると警告した。
同委員長は訪問先のベルリンでロイターのインタビューに応え、「ギリシャがユーロ圏から離脱すれば、同国経済が損なわれるだけはなく、世界経済も非常に大きく、かつ不必要なリスクにさらされることになる」と述べた。
ギリシャのユーロ圏離脱の可能性については、ドイツのショイブレ財務相が前週、訪問先のニューヨークで、離脱したとしても影響の波及は限定されるとし、ギリシャから出てくる可能性のあるいかなるニュースも市場はすでに織り込んでいるとの見方を示している。
ただファーマン委員長は、「情勢が急速に変化する可能性があるため、ある時点の金融市場の状態に安心することはあってはならない」とし、投資の減退や市場の不安定化につながりかねない「大きなテール・リスク」が明らかに存在していることから、ギリシャのユーロ圏離脱は回避する必要があるとの考えを示した。
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
「RANDA AEON MALL沖縄ライカム店」RANDAが沖縄の最大級ショッピングモールで初出店!株式会社ジェイ・ビーが運営するRANDAが、イオンモール沖縄ライカムに出店する。沖縄で最大規模のイオンモールでのRANDAオープンは、沖縄で初めてだ。
さらに4月25日はオープニングセールが実施され、一部のアイテムが最大で50%も割引!その上アイテム購入客を対象として、素敵なオリジナルノベルティが先着で贈られる。「RANDA AEON MALL 沖縄ライカム店」
場所:〒901-2300 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業地内4街区 3階。
登場するアイテムは?扱われるアイテムについて、パンプスやサンダルなど、おもにサンダルアイテムを軸として展開されるという。
アイテムカラーにはブラック系やレッド系、ホワイト系などが使用されており、リボンなどの愛らしいデザインや、エレガントなデザインが施された素敵な商品がそろっている。
イオンモール沖縄ライカムについて沖縄で最大級のショッピングモール。沖縄で初オープンの70店舗や、沖縄および九州エリアで初出店の46店舗を含む、220店舗ほどが集まっている。
また文化発信や沖縄および日本の“本格的な食の催し”の提供
によって、アジアでトップのリゾートモールを目指している。
(画像はプレスリリースより)
元の記事を読む
東京23区内で14日、119番通報が約4時間にわたって相次いですぐ切れた問題で、東京消防庁は21日、受付指令制御装置の設定ミスが原因だったと発表した。携帯電話からの通報増加に対応するため一部の固定回線を廃止したのに、定期的な通報受理テストで廃止した回線にも電子信号を流し続けたため、基板内にテストの指示が蓄積してオーバーフローを起こし、障害が起きたという。
同庁によると、当日は約4時間で702件の119番があり、うち60件の着信が切れた。折り返し電話して確認し、救急や火災対応の遅れはなかったとしている。同庁の臼井正人・情報通信課長は「都民におわびし、メーカーと協議して改善策に取り組む」と話した。【神保圭作】
7月17日から19日に各地で開催される「デビスカップ・ワールドグループ準々決勝」。イギリス対フランスはイギリスで開催される。
ローンテニス・アソシエーション(LTA=イギリス協会)は、火曜日にフランスとの準々決勝の会場に芝のクイーンズクラブを選択したと発表した。
クイーンズクラブがデ杯の会場になるのは1990年に行なわれたワールドグループ・プレーオフのフランス戦以来で、そのときにはフランスがイギリスを5勝0敗で下していた。
クイーンズクラブはウィンブルドンに向けた前哨戦の会場として知られている。
クイーンズクラブの大会ではアンディ・マレー(イギリス)が3度優勝した経験を持ち、「素晴らしい選択だ」と話しているという。
マレーは「クイーンズクラブでは今まで10年間プレーしていて、ホームという感覚が強い。イギリス・チーム全員にとっても同じ感覚だと思う」と話している。
1回戦で、イギリスはアメリカを3勝2敗で破っての準々決勝進出。一方でフランスはドイツを3勝2敗で破っての勝ち上がりだ。
両国の対戦は1992年以来久々で、準決勝進出をかけて戦うことになる。(C)AP
※写真は今年2月にクイーンズクラブで撮影されたマレーPhoto:LONDON, ENGLAND – FEBRUARY 17: (EDITORS NOTE: Image has been digitally altered) Andy Murray poses with the Aegon Championships Trophy at The Queens Club, home of the Aegon Championships, where he will go for a fourth title in June, on February 17, 2015 in London, England. (Photo by Clive Brunskill/Getty Images)