社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先制ゴールを挙げた宇佐美貴史 [写真]=Getty Images
2015明治安田生命J1リーグ・ファーストステージ第6節が18日に行なわれ、湘南ベルマーレとガンバ大阪が対戦した。
前節、FC東京に完封負けを喫した湘南は、今季ホーム戦初勝利を目指す。一方、リーグ戦3連勝中のG大阪は、アジアチャンピオンズリーグの広州富力戦を含む7連戦が始まるため、この試合に勝利して勢いをつけたいところ。
そのG大阪が26分に先制点を奪う。CKの流れから、右サイドの遠藤保仁がゴール前に浮き球のパスを入れると、丹羽大輝が頭で落としたボールを、米倉恒貴がシュートで狙う。一度は秋元陽太に防がれるが、詰めていた宇佐美貴史が押し込んだ。
追いかける湘南は、後半開始から大竹洋平に代えて可児壮隆を投入する。49分、宇佐美がハーフウェーライン付近でボールを拾うと、猛スピードで仕掛ける。ドリブルで一気にペナルティエリア内まで持ち込むと、相手選手3人に囲まれながらも左足を振り抜いたが、シュートは枠の左に外れた。
湘南も果敢にゴール前へとボールを運ぶ。66分、菊池大介が放ったミドルシュートは枠を捉えるも、東口順昭にキャッチされる。その後も、G大阪の守備を崩すことができず、苦しい時間帯が続く。対するG大阪は、72分に左サイドで持ち上がったパトリックからの折り返しを、フリーで受けた宇佐美が右足シュートで狙うも、秋本の好セーブに遭う。
焦る湘南は終了間際、永木亮太がエリア内で倉田秋を倒し、PKを献上。これを遠藤がゴール右に沈め、試合を決定付けた。2-0で湘南を下したG大阪がリーグ戦4連勝を飾り、2位に浮上した。次節、湘南はアウェーで横浜F・マリノスと、G大阪はホームでアルビレックス新潟とそれぞれ対戦する。
【スコア】
湘南ベルマーレ 0-2 ガンバ大阪
【得点者】
0-1 26分 宇佐美貴史(ガンバ大阪)
0-2 90分 遠藤保仁(ガンバ大阪)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
日常の思わぬ瞬間に人の本性はあらわれるもの。特に眼力鋭い女性なら「ははぁ~ん。この男、夜下手だな」と、男性のプライベートな顔を瞬時に見抜いてしまうことも多いのではないでしょうか。そこで夜がマズそうな男性の特徴を、働く女性に聞いてみました。
■女性の前でいつも優柔不断・挙動不審な人
・「どうしよう、が口癖の人。自分で判断できず、何でも確認してきそう」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「女性が近くにいると挙動不審っぽい感じが出てしまうとき。そばにいて落ち着いてもらえないと、この人ああいうとき大丈夫なのかなと心配になるから」(29歳/人材派遣・人材紹介/専門職)
デートや旅行なら自分リードでもまだ許せますが、夜のことだけは男性にリードしてもらいたいもの! こんなタイプの男性だといざという時にあれこれ指示を出したり、持ちかけてみたりと、なんとも仕事気分な夜になりそうです。
■イライラ・オレオレな人
・「すぐにイライラしてあたる人。自分本位そうな気がする」(32歳/その他/事務系専門職)
・「オレオレという感じで主張してくる男。一人よがりに間違いない」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
感情的で自己主張の激しいイライラ・オレオレタイプの人も、彼女のことをまったく考えないエッチを展開しそうなタイプ。彼女そっちのけで自己満足を追求し、気分が乗らないときは彼女の要求にも応えず。気づいたら女性の方がイライラ・オレオレになっていそう!?
■整理整頓ができない人は、夜も雑そう
・「大ざっぱで整理整頓ができない男性。夜も雑そう」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「仕事が雑で机が汚い人。何をしても雑だろうなと思ってしまうから」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
もしかしたら誤解かもしれませんが、身のまわりの整理整頓がきちんとできていない人、物を雑に扱う人は「女性の扱い方も雑そう……」と女性からは見えてしまうよう。人を大切にするから物が雑になるのか、それともすべてが雑なのか。女性から疑わしい目で見られるタイプです。
■爪を切っていない人は、夜も雑?
・「爪を切っていない男性は、ご無沙汰なのかなと思ってしまう(爪が長いと女性の体を傷つけてしまいそうなので)」(29歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)
・「爪を伸ばしっぱなしの男性。女性にさわることがないのかなと思う」(30歳/人材派遣・人材紹介/販売職・サービス系)
さらに女性からよく挙げられていたのが、「爪の長い人はごぶさたっぽいので、夜も雑そう」という意見。…
病気やケガをきっかけに、医師や看護師を目指す人は少なくない。きっとこのネコも、
病気を治してもらったのをきっかけに”看護ネコ”を目指したのだろう。
生後2ヵ月で病気に
Rademenesaは生後2か月の時に呼吸器に炎症を起こし、飼い主から捨てられ、死の淵を
さまよったネコ。動物保護施設で治療を受け、元気になった今では病気のイヌやネコの
面倒をみる看護ネコとして活躍している。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/04/e8daf06c1a774f234a365dfe6251b82e.jpg
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/04/85eaa15f79b11fa396584902724a7365.jpg
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/04/fbd590b252e75de1676cc9ca3f5c5e50.jpg
見事な看護っぷり
自分が病気だったときに、寂しい思いをしたのかもしれない。Rademenes は新しい患者が
運ばれてくると様子を見に行き、さらに手術後の猫には寄り添って励ましているという。
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150418/222422/ (他2枚ソースに画像あり)
シバザクラ見ごろ 山口・長沢池
引用元:山口新聞 2015年4月18日(土)掲載 配信記事
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/0418/10p.html
山口市鋳銭司(一部防府市)にある「長沢池」の北岸のり面に植えられたシバザクラが見ごろになっている。
3年前に地域活性化を目的に植えられ、地元は新しい花スポットになるのを期待している。
長沢池は江戸期に造成された農業用ため池で、周囲約6キロは県内2番目の大きさ。
北岸側に鋳銭司郷土館や国の史跡「大村益次郎墓地」、大村神社などの歴史資源もあり、
長沢地区青少年健全育成協議会や鋳銭司自治会が池の周囲の環境保全に努めている。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
画像URL:見ごろを迎えている長沢池のシバザクラ=17日、山口市
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/0418/photo9.jpg
7歳の息子のティム君と6歳の娘のソフィアちゃんと、家族と家の絵を描いて
楽しんでいた投稿主。微笑ましい家族の時間だったが、娘が書き上げた絵は
何とも奇妙なものだった。
謎の人物と謎の部屋、そして見たこともない文字
娘が書いた絵には、母親、父親、ソフィア、ティムが描かれている。しかしその
横には、家族にはいない人物が2人、顔を真っ黒に塗りつぶされて描かれていた。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/04/a5be033fdbc5d589aaee6dca3cefeaa5.jpg
彼らを説明する文字は英語ではなく、この文字を見た投稿主は「娘が作り上げた
文字だと思うけど、もしかして何処かの言葉だったりする?」と、画像共有掲示板
imgurに質問を投稿した。
さらに絵の中には、実際にはないはずの部屋が、子ども部屋の横に描かれている。
娘が案内した「謎の部屋の入口」
この絵を描いた後に、娘が「謎の部屋の入り口だ」と案内してくれたのはバスルーム
だった。壁の一部がはがれるようになっており、そこを開けても見えるのはパイプだけ。
この段階までは、投稿主は謎の人物も文字も部屋も、ただの娘の想像の産物だと
思っていたそうだ。しかし娘は「本当なの」と主張。投稿主の携帯で部屋の内部の
写真を撮ることになった。
娘が撮った写真にも謎の文字
娘が撮った謎の部屋の内部には、そこにはないはずのキャンドルがあり、
その周りにはあの謎の文字が書かれていた。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2015/04/847bbea417c38ce230234f36f0d87b8b-710×385.jpg
そこには以前部屋があった
投稿主は「娘がどこからキャンドルを手に入れたのかわからない」とコメントしている。
また大家に聞いたところ、そこには確かに屋根裏部屋があり、投稿主に貸し出される
前に塞がれたそうだ。なぜ塞ぐことになったのかは、大家は知らないという。
真相は明日?
投稿主は明日、この壁を壊して中を見るつもりだという。果たして真相は明らかになるのだろうか?
http://irorio.jp/jpn_manatee/20150418/222430/