社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
日本相撲協会の公式 Twitter(@sumokyokai)をはじめて見る人は、思わず目を見張るかもしれない。土俵上の真剣な顔つきとは異なり、談笑したり、ぬいぐるみを抱えてポーズをとったり、健康診断を受けたりする力士たちの屈託ない一面が、写真で多数紹介されているからだ。約600名に及ぶ力士だけでなく裏方の仕事ぶりを紹介する写真も、なかなかお目にかかれない貴重なショットがそろっている。
【残りの画像を見る】
約8万6,000人のフォロワー(2015年3月5日時点)を集め、昨今の相撲ブームに一役買ったとされる公式 Twitter。相撲の世界をオープンに、幅広く紹介する狙いはなんだろうか。
運用を担当する同協会職員の加藤里実氏に話を聞いた。
■伝えずにはいられない相撲の魅力
加藤氏が公式 Twitter の運用に参加したのは、広報部に所属していた2012年。おりしも、日本相撲協会が野球賭博問題などによる低迷から脱しようと広報に力を入れ始めていた時期だ。加藤氏もまず、7,000人程のフォロワーを1万人まで増やすことを目標に設定。Twitter の発信内容を大幅に変えることを決める。
当時の公式 Twitter が発信していたのは、日程や番付といったテキスト情報が中心。相撲の魅力は土俵の外にもあると考えた加藤氏は、自らカメラをもって力士たちを訪問、撮った写真を次々と投稿し始める。健康診断を受ける力士や消防訓練を行う親方など、テレビでは見られない姿を紹介したツイートは反響を呼び、2か月後にはフォロワー数1万人を達成。相撲の世界をさまざまな角度から見たいというファンのニーズを実感したという。その後も行司、呼出の仕事ぶりや新弟子の検査など、根っからの好角家も喜びそうな写真を投稿し続けている。
<健康診断>採血におもわず表情がゆがむ逸ノ城。 #sumo pic.twitter.com/NcgvqzortB
― 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) February 4, 2015
<土俵築>小突き棒でしっかり土を詰める。#sumo pic.twitter.com/Xr9820I5Ko
― 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) March 4, 2015
職員ながら相撲に詳しくはなかったという加藤氏。自らカメラをもって力士たちの姿を追うことで相撲の奥深さに気づき、ファンにも伝えたい一心でツイートをしてきたという。…