社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
任天堂とDeNAは、グローバル市場を対象にしたスマートデバイス向けゲームアプリの共同開発・運営のための業務・資本提携について合意。多様なデバイスに対応した会員制サービスも立ち上げる。
任天堂とDeNAは17日、グローバル市場を対象にしたスマートデバイス向けゲームアプリの共同開発・運営、多様なデバイスに対応した会員制サービスの共同開発に関する業務・資本提携について合意したと発表。提携内容は以下のとおり。
1. 任天堂のキャラクターを含む任天堂の知的財産(任天堂 IP)を活用したスマートデバイス向けゲームアプリの共同開発・運営
2. 多様なデバイスに対応した新しい会員制サービスの共同開発
両社は任天堂のゲーム専用機だけでなく、PC、スマートフォン、タブレットなどの多様なデバイスに対応した新たな基幹システムを構築。その基幹システムを用いた会員制サービスを、2015年秋の開始を目指して共同開発する。この会員制サービスにより、顧客との関係をより一層強化する方針だ。
両社は互いに、第三社割当の方式によって自社保有株式を取得。DeNA株式15,081,000株(発行済株式数の10.00%、総額約220億円)、任天堂株式1,759,400株(発行済株式数の1.24%、総額約220億円)を取得する。