社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*15:34JST 日経平均は続伸、大引けにかけ上げ幅拡大し19500円台回復
日経平均は続伸。17日の米国市場でNYダウが下落した流れを受けて、日経平均は29円安からスタート。寄り付き後にはプラスへ切り返す場面もあったが、寄り付き前の外資系証券フローが大幅売り越しとなっていたことや、短期的な過熱警戒感などが上値を抑制し、前場は19400円台前半でのもみ合いが続いた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果やイエレンFRB議長会見の内容を見極めたいとのムードもある一方、先高期待も根強く、後場に入ると再度プラス転換し、大引けにかけて上げ幅を拡大する展開となった。
大引けの日経平均は前日比107.48円高の19544.48円となった。東証1部の売買高は20億4469万株、売買代金は2兆5369億円だった。業種別では、その他製品が6%超の上昇となったほか、電気機器、サービス業が上昇率上位だった。一方、鉱業、水産・農林業、ゴム製品が下落率上位だった。
個別では、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ファナック<6954>、OLC<4661>、三井住友<8316>などが堅調。丸三証<8613>は26%高となり、東証1部上昇率1位に。また、資本・業務提携を発表した任天堂<7974>、ディーエヌエー<2432>はともにストップ高で、東証1部上昇率3位と2位にランクインした。その他、売買代金上位ではソニー<6758>、川重<7012>、グリー<3632>、アルプス<6770>の上昇が目立った。一方、ソフトバンク<9984>、三井物産<8031>、日立<6501>、KDDI<9433>、ファーストリテ<9983>などが軟調。洋ゴム<5105>は4%安。また、江守グループH<9963>、アイスタイル<3660>、gumi<3903>などが東証1部下落率上位となった。
《HK》
韓国任天堂は、2015年3月19日に「Nintendo Direct」を放送します。
「Nintendo Direct」は、任天堂ハードに関するゲーム情報が直接伝えられる動画番組です。今回は韓国にて、3月19日20時から放送が行われることが明らかに。内容は、ニンテンドー3DSに関連したものになるようです。
ニンテンドー3DSのHOME画面を自分好みに着せ替えすることができる「テーマ」。本日、「セガハードシリーズ」第4弾となる「SG-1000」「ドリームキャスト」のテーマの配信がスタートした。
答えは『セガ3D復刻アーカイブス』関連のニンテンドー3DS向けテーマでした!そして本日、第4弾を配信開始!今回は「SG-1000」と「ドリームキャスト」☆HOMEメニューをきせかえてね! http://t.co/KmGs1LFfHa http://t.co/gznY4yrD5j
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2015年3月18日
「テーマショップ」で購入後、設定を行えば、懐かしいゲーム機の起動音やBGM、画面などを楽しむことができる。
メイキング: 3DS向けドリキャステーマ収録風景 http://t.co/wDjUB8dV2Z
— Yosuke Okunari /奥成洋輔 (@okunari) 2015年3月18日
メイキング: SG-1000テーマ用サウンド収録風景 http://t.co/SqzLbSdQ2r
— Yosuke Okunari /奥成洋輔 (@okunari) 2015年3月18日
なんと音声は、本物のゲーム機から録音したものを使用しているとのこと。マイクを向けている様子はなんともシュールだが、独特な起動音の録音に成功している。
セガファンはぜひ手に入れて、当時を懐かしんでみてはいかが?
その他、大きな画像や関連リンクはこちら
無料でオウンドメディアを制作できる「Ameba Ownd」
「Ameba Ownd」
URL:https://www.amebaownd.com/
株式会社サイバーエージェントは、容易な操作でWebサイトを制作できるサービス「Ameba Ownd」の提供を開始した(URL:https://www.amebaownd.com/)。一般ユーザーのほか、著名人/アーティスト/クリエイターによる情報発信拠点として、また企業/店舗におけるオウンドメディアとして幅広く活用が可能。パソコンからの操作に対応するほか、iOS 7.0以降/Android 4.0.3以降を搭載する端末でWebサイトの制作/更新/閲覧を行える専用アプリも、それぞれApp Store/Google Playにて公開が開始されている(アプリからの操作には一部機能制限あり)。
本サービスでは、Webサイト作成/ページ追加/編集/デザイン変更/投稿などの基本機能が全て無料。広告の非表示/独自ドメインなど一部の機能は、有料オプションにて利用できる。あらかじめ100種以上のテンプレートやフレームが用意されており、それらを選択してレイアウトを実行。画像や動画といったコンテンツのアップロードなどを行いながら、ブログのような気軽さでデザイン性の高いWebサイトを公開できる。作成されたWebサイトは、自動的にスマートフォン表示にも対応。アメーバブログ/Facebook/Twitter/Instagramなどとの連携により、アカウントを本サービスに集約させて自身のWebサイトとして同期表示も行えるほか、独自機能によるアクセス解析やGoogle Analyticsとのツール連携も実現できる。
「Ameba Ownd」を用いたWebサイトの第一弾として、「スターバックスコーヒー」や「SHIMA」がオウンドメディアを開設しているほか、クリエイティブ・ディレクターのNIGO氏、ディレクターの夏木マリ氏、俳優の水嶋ヒロ氏、ミュージシャンの「Zebra」「MISIA」「ゲスの極み乙女。」などが新たな情報発信拠点を開設。今後も多くの著名人により続々と開設が予定されている。また、さらなる機能面での充実化も引き続き実施。オウンドメディア内での広告収益の還元が2015年7月、EC機能およびオウンドメディア内での有料コンテンツの配信機能が2015年8月、iOS/Android向けのアプリ制作機能が2015年内に実装予定となっている。…
ニッシンパル(株)(TSR企業コード:292404883、千代田区外神田3-10-10、設立昭和58年6月11日、資本金5000万円、小林和夫社長)は3月12日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には笹浪恒弘弁護士(卓照綜合法律事務所、千代田区丸の内2-4-1、電話03-3214-5551)が選任された。
負債総額は現在調査中。
パソコン・同周辺機器販売会社。プリンター、デジタルカメラ、DVDレコーダーなどのデジタル家電も扱っていた。秋葉原に店舗を構え「パソコン激安ショップ ニッシンパル」での店頭販売や通信販売を行い、ピークとなる平成21年3月期には売上高約31億9700万円をあげていた。老舗パソコンショップとして相応の知名度を有していたが、同業間の競争激化により業況悪化を余儀なくされ、25年3月期の売上高は約13億6100万円に減少。
経営打開のため25年7月、主業をネット販売に切り替えていた。だが、客単価の低下が続き26年3月期の売上高も約11億6800万円に落ち込んでいたため、26年12月5日、事業を停止し事業整理を進めていた。