社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカの古い公衆電話をモチーフにしたレトロな魅力満載のiPhoneケース「Old Phone iPhone Case」が、手作りグッズ通販サイトEtsyで販売されています。価格は1333円。
今ではヴィンテージショップなどでしかほとんど見ることのなくなったダイヤル式の公衆電話を、iPhoneケースとしてデザイン。くすんだ色合いやくたびれた雰囲気も再現されています。日本の黒電話などもレトロモチーフとして人気のデザインですが、海外製品だとまた違ったオシャレさがありますね。
ケースは注文を受けてから作るハンドメイドで、iPhone 4からiPhone 6 Plusまで対応。そのほか、ケースカラーは白か黒、素材はプラスチックかゴムから選ぶことができます。
任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日午後5時から記者会見を開く。
任天堂から岩田聡社長、DeNAから守安功社長が出席する。発表の詳細は明らかにしていない。会見のもようはライブ配信も行うようだ。
taraiok 曰く、
ロシアのRoscosmos(ロシア連邦宇宙局)は、月面有人探査のために計画していた超大型ロケットの開発の無期限延期を決定した。このロケットは、NASAが開発中の超大型ロケット「Space Launch System(SLS)」に対抗するものとして開発されてきたもので、80トンの軌道投入能力を持たせる計画だった。今回の計画延期は大幅な予算削減圧力がロシアの宇宙機関に直面した形だ(SEN、時事通信、Slashdot)。
代替案として既存のAngaraロケットのアップデートに注力する方針であるという。ロシアは2014年12月にAngara-5ロケットの打ち上げに成功している(sorae.jp)。ロシアのエンジニアは、Angaraロケットの既存の灯油からより強力な水素燃料に切り替えることにより、ペイロードを現在の25トンから35トンに高められる可能性があるとしている。
構想25年!インパクト抜群の期待の本格横スクロールシューティングアプリ『おしり前マン~OSIRIUS~』
動画を見る
おしりが前にある超本格王道横スクロールシューティング「おしり前マン~OSIRIUS~」公式プロモーションビデオの内容
おしりが前にあることを全面に押し出した、おばかシューティングゲームが公式プロモーションビデオを公開!
絵のタッチも少し劇画チックで悪ふざけ感がさらに強調されている。
独特の世界観は好き嫌いが分かれそうだがインパクトは抜群!
なんか超兄貴思い出すな~。
構想25年、制作6億ギニアフラン(1千万円)をかけた「おしり前マン~OSIRIUS~」は今春配信予定です。
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む
映画や小説などに登場する「花魁」「太夫」。しかし、その違いを知らない人も多いのではないだろうか?
【太夫と花魁の違い】 簡単に言いますと 『太夫』→芸を売る商売 『花魁』→体を売る商売 見た目がすごく似てるので一緒にされやすいですが、根本的に違います。 うちらを見て「あ!花魁や!」って言われるのは悲しいです。 http://t.co/z6unw6OgBT
— 嶋原 末廣屋 葵太夫 (@ayaka8700119) 2015年3月16日
@krmt912 売春防止法ができて花魁はいなくなってますのでまずいません。 花魁道中とやってるのはあれは役者さんなどです。 写真が一番わかりやすいかと思います(*^^*) 間違い探しみたいによーく見とくれやす☆
— 嶋原 末廣屋 葵太夫 (@ayaka8700119) 2015年3月16日
幼いころから修行を積み、太夫となった嶋原 末廣屋 葵太夫(@ayaka8700119)さんによれば、太夫は芸を売るのが仕事で、花魁は体を売るのが仕事だそう。
そのため、売春防止法のある現代では花魁はいなくなってしまったとか。
@ayaka8700119 フォロー外から失礼します。一つ質問させてください。根本的ではなくパッと見で太夫と花魁を見分ける方法があるのでしょうか。おっしゃる通り外見はよく似ていますが、例えば簪の種類が違う、所作が違うなど些細なことで結構です。後学のためご教示いただけると幸いです。
— 審神犬(さにわんこ)藤川は地金を見せてる (@_x__x__x_) 2015年3月16日
@_x__x__x_ 気になったので横から失礼致します。この写真など、見た目で分かる部分としては、前帯を五角形(心の字を表すそうです)に結んでいるのが太夫で、大きく垂らしているのが花魁です。ご参考までに。
— 御犬 (@K_aKkA) 2015年3月16日
知識がないとなかなか分からないが、よく見ると帯の締め方などが異なるそう。
いろいろなお声をいただいてるので、何から説明させていただこうか悩んだんどすけど、まず文字数がTwitterでは無理やのでブログに書かせていただきます。 掲載したらお一人お一人にもリプさせていただきますので、よかったらそちらを見とくれやす。 すんまへんけど、待っとくれやす><
— 嶋原 末廣屋 葵太夫 (@ayaka8700119) 2015年3月16日
文字数の都合もあり、ブログなどで詳しい説明を行なう予定だという。興味のある方は、チェックしてみてはいかがだろう。
その他、大きな画像や関連リンクはこちら