社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クアッドコプター Bebop Drone を来月国内発売するフランス Parrot社の担当者インタビューをお届けします。
Bebop Drone は、ホビー向けドローンの定番 AR.Drone 2.0 に続く新製品。魚眼180度レンズの1400万画素カメラから切り出して擬似的にカメラ方向を動かすデジタルジンバルや、GPS搭載の自律航行、また無線接続距離を2kmまで延長するコントローラ SkyController など、先代から大きく進歩を遂げています。
今回単独でインタビューに応じてくれたのはParrot のJPAC地域担当バイスプレジデント兼マネージング・ディレクターのクリス・ロバーツ氏。インタビュアーはAV評論家でドローンや空撮技術にも詳しい小寺信良 氏。
フランスのParrotは3月12日、同社ドローンの最新モデルであるBebop Droneを日本で正式に発表、翌日から予約を開始した。すでに欧米では発売済みだが、国内価格も決定し、発売に向けて本格的なスタートを切ったことになる。
Parrotは2012年発売のクアッドコプター AR.Drone 2.0 で日本でも知られることになる。簡単な操作ながらも本格的な飛行が楽しめるとして、ガジェット系のニュースで数多く取り上げられた。またオーディオ分野においても、同年発売されたワイヤレスヘッドホンのParrot Zikが人気を博した。
新進気鋭のベンチャーのように思われているが、創業は1994年と意外に古い。基本的にはハードウェアメーカーではなく、自動車、ドローン、コネクテッドデバイスなどを手がける、ソフトウェア会社がルーツである。AR.Drrone 2.0も、昨年発売されたミニドローンのRolling Spiderも、Parrotのドローンはスマートフォンやタブレットで操作できるのが特徴だ。
ドローン事業としては、2012年に業務用ドローンを手がけているSenseFlyを傘下に収めた。プロ向けはSenseFlyが、コンシューマ向けにはParrotがそれぞれドローンを開発しているが、センシングや飛ばしやすさといった部分では技術的な交流もあるという。
今回登場したBebop Droneは、どういったターゲットの製品なのだろうか。
ロバーツ氏:「コンシューマ向けのドローンは、レジャードローンと呼ばれています。この分野では幅広いユーザーをターゲットとしており、14歳以上でスマートフォンが使える方なら、誰でもドローンを楽しむことができます。…
シャープは、人工知能「ココロエンジン」を搭載したロボット掃除機「COCOROBO(ココロボ)」の新モデル「RX-V95A/V70A」を4月下旬に発売する。部屋の隅のゴミを風の力でかきだす「エアーすみブラシ」と、走行プログラム「縦横無じんシステム」を新たに搭載した。価格はオープンで、税別実勢価格は、ハイグレードモデル「RX-V95A」が9万円前後、スタンダードモデル「RX-V70A」が7万5000円前後の見込み。
部屋の壁際や隅に綿ゴミが溜まりやすい日本の家屋を考慮して開発した「エアーすみブラシ」を業界で初めて搭載。内蔵する超音波センサで部屋の隅を検知すると、本体側面から風を強く吹き付け、隅のゴミをかきだす。従来機種に比べ、部屋の隅のごみを約2.6倍まで除去する。また、新開発の走行プログラム「縦横無じんシステム」を搭載し、きめ細かく掃除することが可能。新たに搭載したジャイロセンサを使って、規則的な縦・横ジグザグ走行を効率的に行い、家具などが多いと自動で走行パターンをランダム走行に切り替える。
充電量やダストボックスの状態など、ココロボ本体の状況や部屋の状況などに合わせて、言葉やアクション、光などを組み合わせて反応する人工知能「ココロエンジン」が進化。壁に沿って走行するときには「壁際やりまーす」など、運転中のアピールや挨拶などのバリエーションが増えた。本体に備えた「聞いてボタン」を押すと、ココロボからのお知らせを聞くことが可能。たとえば、留守中にどれくらい運転したかを、「お掃除レポート」として「前回は20分以上お掃除したよ!」などと教えてくれる。
ハイグレードモデル「RX-V95A」には、音声での操作や会話もできる「ボイスコミュニケーション機能」を搭載。別売のSDカードを本体にセットして、マイクに向かって話すと、ココロボの音声を簡単に差し替えることができる。また、「RX-V95A」には、ゴミが多い箇所の吸込パワーを上げて「8の字」に集中走行したり、家具の脚周りはくるっと沿うように動いて掃除したりする機能や、充電する時間帯を設定できる「夜間充電モード」なども搭載する。
ダストボックスは、上部から楽に着脱できる構造を採用し、丸ごと水洗いが可能。また、内部のダストボックスに、抗菌・消臭効果のある「高性能プリーツフィルター」を搭載することで、0.3μm以上のほこりを99.9%以上キャッチする。バッテリには、高性能リチウムイオン充電池を採用。約3年の長寿命を実現した。掃除の運転時間は約100分間。サイズは、幅310×奥行き310×高さ90mmで、重さは2.3kg。最大稼働面積は約40畳。カラーは、「RX-V95A」がゴールド系、「RX-V70A」がホワイト系。
昨年子ども向けとして発売された「PolaSma(ポラスマ)」が、破格で放出されています。詳細は以下から。
これがトイザらスで昨年4月に発売された「PolaSma」。発売当時は2万7999円だったのが、1月から4998円にまで値下がりしています。
ジャパンディスプレイ製の見やすい5インチqHD(960×540)IPS液晶、MTK6582(1.3GHz、クアッドコア)、1GB RAM、4GB ROM、800万画素カメラや1650mAhバッテリーなどを搭載したAndroid 4.2.2スマホ。LTE非対応で、ドコモやソフトバンクの3G回線で通信できます。
公式紹介ムービーはこちら。
なお、PolaSmaについては発売当時、大手メディア各社が実際に使ってみたレビューを掲載しており、中にはベンチマークのパフォーマンスが2013年版のNexus 7に迫るといった評価も。
さすがにメイン端末としては利用しづらい性能ではあるものの、ここまで安いと何らかの使い方を模索してみるのも悪くなさそうです。
【大人も楽しめる大画面スマホ「PolaSma(ポラスマ)」が破格の4998円で放出中】を全て見る
やっぱこういうの便利だね。
ここ数年、デジタルガジェット版のマルチツールをよく見かけるようになりました。USBケーブルにもなるし、ライトもついてるし、USBメモリにもなって…といった類のものです。すでに種類があるので、目新しいものを探すのも難しくなってきましたが、久しぶりにちょっと魅力的なものが出てきましたよ。
それがこの「WonderCube」というマルチツール。名前の通り外観が2.5cm角のサイコロのような形で、8つの機能を内蔵しています。機能は下記の通り。
・USBケーブル(LightningかmicroUSBか選択可能)
・データ転送・同期
・USB経由の充電
・OTGケーブル
・9V乾電池からの充電
・スマホスタンド
・microSDリーダー(USBメモリのように使用も可)
・LEDミニライト
基本的な機能はおさえてくれていますね。なかでも珍しいのはコンビニでよく売っている電池「9V乾電池」での充電が可能なところでしょう。ガラケーのころから人気の「乾電池で充電できる外付けバッテリー」って、スマホだとあまり種類が無かったり、電池を入れる分サイズが大きかったりと、なかなかいいものが無かったりしませんか。これならサイコロを大きくしたようなサイズですし、電池も比較的調達しやすいですね。
普段あんまり外付バッテリーとか使わないけど、いざというとき…といった人にはうってつけでしょう。もちろんその他の機能を考えても、このサイズ感はとても魅力的。それだけでも手にする価値があるかもしれません。
動画を見る
この「WonderCube」は現在Indiegogoで資金調達中。49ドル(約6,000円)の出資で手にできるとのこと。発送は今年の8月頃を予定していますが、日本への発送には送料で10ドル(約1,200円)が必要です。
source: indiegogo
(小山和之)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
ワイモバイルとウィルコム沖縄は、アプリと連動することで運動、睡眠、食事など日々の活動を記録できるJawbone製アクティビティトラッカー「UP MOVE」の取り扱いを3月20日にワイモバイル ショップとワイモバイル オンラインストアで開始する。税別価格は6112円。
付属の専用クリップで胸ポケットやベルト、ジーンズのコインポケットなどに装着し、スマートフォンとワイヤレス同期することで一日の歩数、運動量、消費カロリー、睡眠時間を簡単に記録することができる活動量計。また、専用アプリ「UP」のSmart Coach機能によって、ライフログデータに基づいた健康管理アドバイスを受けることができる。ボタン型リチウム電池を採用し、最長6か月の連続使用に対応する。
サイズは、27.64×9.75mmで、重さは6.8g。カラーは、イエロー、フォッグ、レッドパンチ、オニキス、パープルの5色。生活防水に対応する。別売のリスト装着用ストラップを、初回購入特典として、数量限定で提供する。