社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年も過去最高の生産量を更新し、好調の豆乳業界。その発展に大きく貢献しているのが、キッコーマン飲料が販売している調製豆乳や豆乳飲料シリーズだ。2015年2月23日には、新たにうめ味、白桃味に加えて、ジンジャーエール味の豆乳飲料を発売。特にジンジャーエール味は、ネットを中心に大きな話題となった。そこで今回、豆乳飲料シリーズを手掛けるキッコーマン飲料の大島秀隆氏にインタビューを実施。ユニークな豆乳飲料の開発秘話などをうかがった。
●意外な組み合わせの豆乳飲料が誕生した理由
―― “豆乳+ジンジャーエール”という、予想外の組み合わせには驚きました。発売後のお客さんの反響はいかがですか?
大島 お口に合う、合わないなど、いろいろなご意見をいただきました。ただ、弊社としては豆乳を飲んだことがない方にも興味を持ってもらえるように、いろいろな味の新商品を販売していますので、まずは話題になってよかったと思っています。
―― 豆乳飲料シリーズには、ラムネ味やコーラ味がありましたが、ジンジャーエールもその流れで商品化されたのでしょうか?
大島 そうですね。我々は無炭酸シリーズと呼んでいますが、健康ラムネ、健康コーラに続く3つ目の商品になります。正直に申しますと、ジンジャーエールは社内でも否定的な意見もあったのですが、私は3つ目の商品を出すことに意味があると思っているので、最終的には押し切りました。本当は、“健康ジンジャーエール”にしたかったのですが、商品名があまりにも長くなるので、ジンジャーエールに落ち着きました。
―― 確かに健康ジンジャーエールだと、パッケージに収めるのは難しそうですね(笑)。炭酸飲料はほかにも種類がありますが、ジンジャーエールを選ばれた理由を教えてください。
大島 今回は、カロリーをグッとおさえようというテーマがありまして。辛口の本格的なジンジャーエールが流行っていたので、豆乳飲料でそれを再現するのがいいんじゃないかと思いました。ほかの商品は、だいたい100キロカロリーくらいあるのですが、ジンジャーエールは38キロカロリーまでおさえています。
―― 名前に入っていませんが、まさに“健康”というわけですね。そもそも、無炭酸シリーズはどのような経緯で誕生したのでしょうか?
大島 最初に誕生した健康ラムネは、男性にも夏場に豆乳をグビグビ飲んで欲しくて商品化しました。40代の男性をメインターゲットにして、清涼感のあるものを豆乳と組み合わせようとしたときに、ラムネなら味の想像がしやすいだろうと思ったんです。…
糖尿病の問題点は血糖値がコントロールできなくなることです。睡眠の質が糖尿病に密接に関連している点についてご紹介します。糖尿病の専門家であるLynn Maarouf氏は、糖尿病患者に対して、夜間の睡眠状況について毎回尋ねますが、ほとんどの場合患者は、「あまりよく眠れていない」と答えるそうです。
睡眠と糖尿病の関係性
血糖が急上昇すると、腎臓は血糖を除去するために体に尿意を催させます。テキサス大学医学部ガルベストン校のStark Diabetes Center の登録栄養士であり教育部長でもあるMaarouf氏は、夜間頻繁にトイレとベッドを行ったり来たりしていると訴える患者に対して、その事実を告げ、さらに「おそらく一晩中起きてはトイレに行っているために、よく眠れていないのだ」と伝えています。念のためお伝えしておくと、もしあなたがこのような経験をしているなら、医師に血糖値を検査してもらった方がいいでしょう。予防に勝る治療はないのです。
シカゴ大学の2007年の調査によると、休息が不十分だと、かつては主に太りすぎによって引き起こされると考えられていた2型糖尿病にかかるリスクが上昇する可能性があるそうです。実際、3日連続で睡眠が不足すると、体重が10~15kgほど増加するのと同程度のレベルまでリスクが上昇する可能性があります。
休息は適切に取らねばなりません。つまり、単に眠くなったとき、もしくは疲れ果てたときにベッドに飛び込んで目を閉じるのではなく、より良い睡眠計画を立てなる必要があるかもしれません。医師からのアドバイスのうち無視されがちなことの1つに、自分の睡眠パターンを一定化することがあります。つまり、通常午後11時に就寝するのなら、できる限り毎晩同じ時間に床につくようベストを尽くすべきだということです。もしそれが無理な場合は、1時間程度なら前後しても大丈夫です。このアドバイスを守れば、健康状態が理想的に保てる可能性が高くなります。
この研究の筆頭著者で医学部教授のEve Van Cauter医師は、「睡眠は、糖尿病を誘発するという観点においては、運動や健康的な食生活と同じくらい重要な要素と言えます」と語っています。つまり、睡眠は健康状態全般に大きな影響を及ぼすのです。もしあなたが現在、運動不足や食生活によって糖尿病にかかるリスクが高いのなら、ぜひとも時間を作ってジムへ行き、口にする食べ物にもっと気を使ってください。…
意外となかったニッチなアプリ株式会社ライフエッジは2015年3月14日iPhone用アプリケーションとして、全国各地で催されているキャラクターショーの開催場所や時間などを簡単に検索できる無料アプリ、「ママ連れてって」をリリースします。
育児アプリやお出かけ情報アプリは沢山ありますが、お子様向けキャラクターショーの情報が検索できるアプリというのは意外にもなかったようです。
【キャラクターショーを探そう-ママ連れてって(無料)】
■iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/id919420972
ママの負担も軽くキャラクターショーは週末や祝日、長期連休中に全国各地で催されていますが、どこで、いつ、どのキャラクターがショーを催しているのかピンポイントに検索することは難しく、ママたちの負担になっていました。
そんな状況を解決してくれるこのアプリは、全国のキャラクターショーをキャラクターごとに検索、都道府県ごとに検索、フリーワードで検索の3つの方法で検索できます。
アプリに登録されているショーの数は一か月あたり300件と全国47都道府県を網羅しているので、お出かけ先での検索でも活躍してくれそうです。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・株式会社ライフエッジ プレスリリース/@Press
http://www.atpress.ne.jp/view/58395
【キャラクターショーを探そう-ママ連れてって(無料)】
■iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/id919420972
元の記事を読む
マンガボックスで連載中のマンガ「境界のないセカイ」が現在掲載中の15話をもって突如終了することになったと作者の幾夜大黒堂さんが自身のブログやTwitterで報告している。
DeNAが2013年12月4日から配信しているiOS・Android用マンガ雑誌アプリ「マンガボックス」で連載している作品で、講談社から単行本化も発表されていた。ブログによると、連載中止は単行本の発売中止によるもので、その理由は作中にある“表現上の問題”とのこと。
「境界のないセカイ」は“好きな相手が同性だったら?”をテーマに描く、笑いと哀しみの狭間で真実の愛を問うラブコメディー。作者が編集者経由で聞いた話として、作中の男女の性にもとづく役割を強調している部分で、「男は男らしく女は女らしくするべき」というメッセージが断定的に読み取れ、「これに対して起こるかもしれない性的マイノリティの個人・団体からのクレームを回避したい」とのことで単行本化が中止となったという。
作者は今後の展開で主人公が「すこしづつ疑問を抱いていき、最終的には多様な生き方に寛容な考えを持たせていくつもり」で、問題となった描写についても「背景世界の説明の一部であり、主人公の変化を描く過程の一部」だったと、いずれは作中で否定していくつもりだったと明かしている。
単行本化の段階で、表現上の問題があると講談社側から指摘されたことで問題箇所の修正を含めて交渉したものの、マンガボックスとしても収益をあげられる見込みがなくなったため連載終了となったと説明している。「問題となると分かっているのであれば、打ち合わせの中で回避することもできた」と、出版社と編集担当、作者の3者の連携が取れていなかったと悔しさをにじませている。
問題となった描写については修正案のプロットがあり、連載の移籍ができないかを他出版社に打診中とのこと。
作者は出版社のリスク回避の立場を理解しつつも、講談社の判断は「守りに入りすぎている」とも。昨今の性的マイノリティにかかわる言説が過激になっていると感じており、出版社が萎縮することにも同情しており、こうした空気が今回の判断に至った一因なのではないかと作者は推測している。現在のところ講談社およびマンガボックス側からのアナウンスはない。
今回紹介するゲームは、『ぽちゃ姫』です!!
なんと、ダイエットを助けるというコンセプトのアクションゲームですよ♪
小腹がすいたらついつい甘いものに手を出してしまうみなさん、間食の代わりにこのゲームでダイエットしてみませんか?
それでは早速ゲームスタート♪
操作方法はとってもカンタン、画面をタップしてジャンプするだけです!
途中で出現するケーキをゲットしましょう♪
あなたの代わりに、ぽちゃ姫がお腹いっぱい食べてくれます!!
ショートケーキやチーズケーキがとっても美味しそうですね!
ぽちゃ姫が走ったり飛んだりと、大奮闘しますが、落とし穴には落ちないように注意してください。
また、途中に現れるお会計マンにぶつかるとゲームオーバーしてしまうので、うまく飛び越えるか、踏みつけてしまいましょう♪
と、分かっていながらお会計マンに当たってしまいました(涙)
ゲーム結果は、食べたケーキの総摂取カロリーで表示されます。
今回は5,591kcal!!か、かなりの量を食べましたね(笑)
記録表示画面では、ダイエット中のあなたを心強く励ましてくれますよ♪
さて、ゴールを目指して頑張りましょう!!
「ダイエットに役立つ?!食べ放題アクションゲーム『ぽちゃ姫』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ