社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンストの最高ランク360のタイガー桜井が戦績やBOXの中身を初公開!
動画を見る
【モンスト】タイガー桜井のランクがついにカンスト(ランク360)【BOX公開】の内容
ファミ通Appのタイガー桜井がモンストの現在最高ランク360に到達!
最高ランクの戦績とBOXの中身を紹介してくれる。
総プレイ数7400以上に対してクリア数は6400程なので勝率は85%超え!
一番使用したキャラは沖田総司で、その他のキャラもちょっと意外な面々もちらほら。
BOXの中身ではテキーラ4体など羨ましい限り。
ラック極みのキャラ数も半端ないので必見です!
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む
クリッカー系ゲーム決定版!ゲームバランスが神がかった隠れた名作だ!
ゲームバランスが神がかった資本主義クリッカーゲーム!「AdVenture Capitalist」(アドベンチャー キャピタリスト)はPCで人気だったゲームバランスが絶妙な資本主義シミュレーター。クリッカーゲームと呼ばれる、数字がインフレして増加していく放置系ゲームの中でも、絶妙なゲームバランスが頭ひとつ特筆している印象だ。英語だし演出は淡々としているが、一度この中毒性にハマってみてほしい。またキャラクターが人気ゲーム「フォールアウト」に似ているのも大きな特徴だ。
絶妙なゲームバランスが最大の特徴若き投資家の事業を拡大する放置系ゲーム。クリッカーゲームは数あるが、そのなかでも中毒性のあるバランスで、飽きさせない。最初はレモンを手動で売買するところからはじまる。お金が貯まったらマネージャーを雇い、自動的に売買できるようになる。そうするとタップする必要もなくなる。アップグレードするたびに待ち時間が減少するため、どんどん快楽が増大する。これがたまらない。淡々とした演出だが、バランスとテンポのよさが非常によく、PC版が人気なのも納得する出来だ。
AdVenture Capitalist!攻略のコツ金が増えたら売る商品を増やしていこう。新規事業を増やしていくことでさらなる増益が期待できる。また、アイテムをたくさん増やすことにより、金が手に入るまでの時間を短縮できる。これがたまらない魅力となっている。managersを雇うことでタッチしなくてもアイテムを販売できるようになり、、アプリを起動してないときも数字が増えていく。稼いだらリセットすることでAngelInvestorを獲得でき、獲得できる金額が大幅に増えるぞ。
全文を読む
こんにちは、みきしろです。
小さな隕石ならいざ知らず、現在の生態系が滅亡するような巨大隕石の衝突というのは、確率的にはそう高くないはずなんですけどね。
今回ご紹介する『Comet | Crash』では、迎撃が必要なレベルの巨大隕石が、文字通り雨あられのように降り注いできます。
でも大丈夫!
3種類のミサイルを駆使して、衝突前に隕石を破壊してしまえばいいんですから♪
ミサイルは軌道上をクルクル回っているので、そこから迎撃コースを指で描いてあげましょう。
描いた線に沿ってミサイルが飛んでいきますが、色ごとにミサイルの性能や挙動が違うので注意が必要です。
威力は弱いけれど高速で連写が可能なミサイルや、逆に威力は強いけれどスピードの遅いミサイルなど、それぞれの特徴を把握して攻撃しましょうね。
個人的には、隕石の衝突コースになるべく正対するライン取りがオススメ。
タイミングを合わせて交差させようと思っても、かなり難易度が高くて実現は無理でした(^_^ゞ
迎撃が間に合わずに、隕石が1つでも地球に衝突した時点でゲームオーバー。
さあ、あなたはどこまで人類の生存を引き延ばせるかな?
「3種類のミサイルを駆使して地球を隕石から守ろう!『Comet | Crash』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
ネットワークに接続されたコンピューターの時刻を同期させるNetwork Time Protocol(NTP)が4月で30周年を迎える。NTPは現在使用されているインターネットプロトコルの中で最も古いもののひとつで重要度も高いが、その一方で重大な岐路に立たされているとのこと(InformationWeekの記事、 本家/.)。
NTPの重要性は増しているにも関わらず、インフラストラクチャーに深く埋もれているために注目度は低下している。これに伴ってボランティア貢献者は減少しており、資金援助でも確実なものはないそうだ。そのため、資金面・運営面ともに大半がプロジェクトマネージャーのHarlan Stenn氏に依存している状態だという。この3年半ほど、Stenn氏はメールへの返信やパッチの受付、複数のOSで動作させるためのパッチのリライト、新規リリースの準備、NTPメーリングリストの管理など、週に100時間以上の作業を行っている。Stenn氏は自身のコンサルティング会社で不定期に仕事をしているが、4月までに現在よりも多くの資金援助が得られなければ、継続的な仕事を探す必要があるとしている。
Stenn氏を「時の翁」に例えるCloud Foundry FoundationのCEO、Sam Ramji氏によれば、Stenn氏はかつかつの状態でNTPプロジェクトの運営を続けているという。しかし、開発資金の枯渇直前に資金確保に成功したGnuPGの開発者Werner Koch氏のように、苦境にあえぐオープンソース開発者はStenn氏だけではないとのことだ。
スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | オープンソースセクション | オープンソース | ビジネス | プログラミング | デベロッパー | お金
役や牌の数が多くてよく分からないという麻雀初心者の方でも、これなら気軽に楽しめそう。「ハツ」と「ソーズ」だけを使った麻雀カードゲーム「ALL GREEN」が登場し、クラウドファンディングで出資者を募集しています。
牌の種類と手札を少なくしてルールをシンプルにした麻雀風のカードゲーム。プレイヤーは山札の中から1枚引いては1枚捨てることを繰り返し、5枚の手札で同じ2枚のカード1組(アタマ)と、同じ3枚か数字の連続した3枚のカード1組(コーツ、シュンツ)を作るとあがりとなります。カードの組み合わせによって「ピンフ」「タンヤオ」など役の点数を計算し、1人25点の点棒カードをやりとりして勝負が進行。本来の麻雀ではなかなか出ない「ハツ」と緑色の「ソーズ」だけを使った役満「緑一色(リューイーソー)」も狙いやすくなっています。
カードゲームなので持ち運びもしやすく、2~6人までの人数でプレイ可能。初心者でも楽しめる麻雀ゲームとして昨年製作された「SUPER ALL GREEN」を改良したもので、再販費用として目標金額を20万円に設定。2000円の出資で「ALL GREEN」1セットを手に入れることができます