社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カナダはトロント在住の広告ディレクターScott Parkさんが作ったイラストポスターがこれ。これが何だかピンときました? このポスターに描かれているのはすべて、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場した乗り物です。スケボーもホバーボードもデロリアンも、Pt. IIIの馬まではいってます。作品タイトルも気が利いており、「88MPH」。
Parkさんの作品は他にもこんなのが。
これらのポスターは、彼のTumblrやグラフィック本でも見ることができ、ポスターはこちらから購入可能。
source: Scott Park
Jesus Diaz – Gizmodo SPLOID[原文]
(そうこ)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
サンワサプライは、高性能TOGレーザーセンサを搭載し、不透明なガラス面などでも操作できるワイヤレスレーザーマウス「400-MA062シリーズ」をサンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・ポンパレモール店・DeNAショッピング・auショッピングモール店・Amazonマーケットプレイス店)限定で発売した。税別価格は4611円。
マウスセンサのなかで最高性能のTOGレーザーセンサを搭載する8ボタンワイヤレスマウス。マウスパッドを使わずに、不透明なガラス面や白色デスクなどの上で操作できる。ワイヤレス方式は2.4GHzで、通信範囲は木製机(非磁性体)が半径約10m、スチール机(磁性体)が半径約2m。膝の上やソファの肘置きなど、さまざまな場所で使える。
カウント数は800/1600/2400の3段階で、好みのカーソル速度に切り替えることが可能。ポインタを動かさずに手元でネットの閲覧操作ができる「戻る・進むボタン」や、ボタンを押しながらスクロール操作をすることで拡大・縮小できる「ズームボタン」、Windows8のスタート画面をワンクリックで表示できる「Windows ボタン」を搭載する。
電源は、単三乾電池×2本。電池残量を表示するLEDを搭載する。また、電源オン/オフスイッチを備え、未使用時の電池消耗を抑えることが可能。サイズは、幅約82×奥行き125×高さ44mmで、電池を含まない重さは約92.6g。大型サイズのエルゴノミクスデザインを採用し、自然な形で手を添えて使える。カラーは、ブラックとレッド。レシーバーサイズは、幅約15×奥行き19×高さ6mm、重さは約2g。超小型で、PCに装着しても邪魔にならない。
誰もが自分の心に正直に従うのが難しいと感じるときはあると思います。誰かが、私や私の仕事について批判的なことを言っている時がそうです。自分のことは自分が一番わかっていると思っていても、自分を疑い始めてしまうとキリがありません。
しかし、こういった循環は本当に良くないことで、人生に必要なことではありません。私は批判を聞き流すのは、批判を気にするよりもはるかに良いことであり、必要なことだと考えます。今回は、批判を聞き入れないこと、もしくは最初から耳に入らないようにした方がいい理由を解説していきましょう。
1. 批判を過大評価してしまっている
メンタルタフネスのコーチで、作家のJason Selkさんが「人間の脳は自分を怒らせたり怖がらせたりする対象に意識を向ける傾向にある」と説明してくれた時、私は目からウロコが落ちました。私たちの先祖は、蝶よりも毒を持つ蛇に注意していたからこそ生き残れたのだろうと想像すると、その説はうなづけます。しかし、現代はそのようなネガティブな感情を呼び起こすものに意識を向けても生き残ることはできません(今回はどのようにしてそこから抜け出すかという話です)。
このことをよく知っていても、ツイッターで誰かが、私は自分のことばかり書いているとコメントすると、特に意識していなくても、個人的なことを書かないようになります。最近、ある批評家が私のコラムを陳腐だと言っており、そのせいで私は一晩中思い悩みました。1000人以上の人が、そのコラムは価値があるとシェアしてくれていたにも関わらずです。どうして私は、たったひとつの批判をそこまで気にしてしまうのでしょう?
批判を気にするのは意味がないとわかっていても、ネガティブなものに気を取られてしまう傾向というのは、直りにくいものだからです。今度誰かに批判されたことに囚われているのに気付いたら、今の自分ではなく、「自分の内なる原始人」がそう考えているのだと思い出しましょう。
2. 批判を聞くと不幸になる
批判を聞くと不幸になり、仕事の成果が悪くなり、健康も害し、自分にとっていいことはない、という証拠はあり余るほどあります。ネガティブなことを聞くのは、実際脳にも良くありません。批判されたことを鵜呑みにする前に、聞くだけの価値があるものかどうか慎重に検討しましょう。
3. 批判する動機に問題があるかもしれない
私が独身のとき、友だちが同じく独身の男性をディナーに連れてきました。…
スキマ時間にスマホで学ぶ「今日からスマホでイングリッシュ!」、第5回で取り上げるのは『TEDICT』です。
リスニングで聴きとった英文を書き取る「ディクテーション(dictation)」という英語学習法があります。聞いて書くことで、ヒアリングとライティング双方の向上が期待できる学習法なんです。『TEDICT』は、このディクテーションを世界最高峰のプレゼン「TED」で行うアプリです。
英語も教養も学べる一石二鳥アプリ!
「TED」は、価値のあるアイデアを世に広めることを目的とするアメリカの非営利団体。TEDが開く講演会では、あらゆる分野のエキスパートがプレゼンを行い、最先端の情報をわかりやすく伝えてくれます。Eテレ『スーパープレゼンテーション』で目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
TEDのプレゼンはネット上で無料配信されており、各国語の字幕がつけられています。『TEDICT』は、このプレゼン動画を英語の教材にしているんです。
まずは教材となるプレゼンを選びます。自分の興味がある分野のプレゼンを選んだほうが楽しく進められますね。
「Download」で英語学習用の音声ファイルをダウンロードするのですが、その前に「Play Online」をタップしてプレゼン動画を観るのがオススメです。
プレゼン動画には英語字幕と日本語字幕がついています。一流のプレゼンターばかりで、いつのまにか惹きこまれてしまいますよ。
先ほどの画面で「Download」をタップすると、「TEDICT」と「TEDICTisy」という二つの学習モードを選べます。
プレゼンに登場する英文が50節ほどにわかれ、1節ごとにディクテーションをしていきます。「TEDICTisy」では英文に使われている単語が表示されており、順番にタップして英文を完成させます。何度も再生することができるので、聞き取れるまでアタックしましょう。
「TEDICT」では難易度が上がり、キーボードで1文字づつ英文を入力していきます。音声だけだと単語の境目がわからなくなることもあり、かなり難しいですね……。
科学・デザイン・ビジネス・エンターテイメントなど、プレゼンの分野は様々。教材には事欠きません。5分程度の短さのものもあるので、自分のレベルに合わせて選んでみてくださいね。
英語の勉強もできるし、一流のプレゼンから知識を得られる。まさに一石二鳥の『TEDICT』。試してみてはいかがでしょうか。
アプリのダウンロードはこちらから
———-
利用時間:3日間ほど 使用端末:iPhone6 Plus
アプリ更新日:2014年12月4日 価格:200円
/*/*]]>*/
価格も品質も、ピカイチです。
株式会社インターネットイニシアティブ(以下、「IIJ」と表記)は、「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/Dサービス」の高速データ通信量(バンドルクーポン)を2015年4月1日より増量します。公式にて発表されていました。
IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量[IIJ]
こう書くと分かりにくいですが、簡単に言うと「IIJの格安SIMが、一カ月の通信量の上限を増やす」ということです。具体的には、以下のとおり。
プラン名称ミニマムスタートプランライトスタートプランファミリーシェアプラン音声通話機能付きSIM1,600円2,220円3,260円~SMS機能付きSIM1,040円1,660円2,700円~データ通信専用SIM900円1,520円2,560円現在のバンドルクーポン2GB/月4GB/月7GB/月4月1日以降のバンドルクーポン3GB/月5GB/月10GB/月
お値段は据え置きながらも、一ヶ月に使える通信量が1ギガバイト以上アップです。これは嬉しいですね。
なお、「格安SIM」自体については、以下の記事をご覧ください。
格安スマホを実現する「MVNO」ってなんですか?価格で優位に
今回の容量アップによって、IIJは格安SIMの中でも1ギガバイトあたりの価格がかなり安い方になりました。価格競争の激しい格安SIMですが、900円で月3ギガはなかなかありません。音声通話ありでも1600円です。
また、最も通信量の多い「ファミリーシェアプラン」は、7ギガから10ギガにドーンと3ギガ増量です。これで価格据え置きはすばらしい。
今後、他の格安SIMも、この価格や容量に追随してくるかと思います。しかし、またしばらくしたら、IIJが率先して値下げや容量アップを行う可能性が高いでしょう。
品質もピカイチ
また、IIJは通信の品質の高さでも、高い評価を得ています。以下の記事をご覧ください。
どれでも同じ…ではなかった! 格安SIM各社の回線速度に差【調査結果】
他の格安SIM業者と比べても、特に速い通信速度を出しています。IIJは価格と速度、両方を兼ね備えました。
ハデな宣伝を打たないためマイナーなイメージのあるIIJですが、かなりの実力派です。格安SIMを考えている方、候補の一つにいかがでしょうか。
IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量[IIJ via CNET Japan]