社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像元:JUST.SYSTEMS
Apple Store有料総合1位、ユーティリティカテゴリ1位を獲得している『ATOK(エイトック)』が、最新版1.4.0を公開しました。
画像元:JUST.SYSTEMS
iPhone 6/6 Plus上でキーボードのサイズ、位置を選択出来るように。片手でのキーボード操作がかなり楽になりますね。
画像元:JUST.SYSTEMS
そしてテンキーの配列も、4種類から選べるようになり、自分の使い方に合わせてその都度テンキー配列が変えられて便利!
画像元:JUST.SYSTEMS
また、絵文字、顔文字、記号専用のキーボードを新たに搭載。今まで絵文字などが使えないところだけが不満だった方も、これで心行くまで『ATOK』を使用できますよ。
さらに着せ替え機能もつき、ホワイト、ダーク、ゴールドにキーボードの色を変化させることが出来るようになりました!
一歩一歩使いやすさを追求している『ATOK』、さらなるバージョンアップが待ち遠しいですね。
参照元:JUST.SYSTEMS
「キーボードアプリNo.1の『ATOK』が最新版1.4.0を公開!」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
「Rez」「セガラリー」の水口哲也氏監修のパズルゲーム!センスがよすぎてトリップしちゃう!
音楽や演出がカッコいい!パズルで気持ち良くなっちゃおう「【18】 キミト ツナガル パズル(エイティーン)」は同色の宝石をなぞって消し、敵を倒してステージを攻略していくパズルゲーム。「セガラリー」「Rez」「スペースチャンネル5」といったゲーム中の快楽を追求した代表作が多い水口哲也氏が監修しているだけあって、音楽や演出面でのかっこよさは半端ではない。「18」とは何を意味するのか?色っぽいお姉さんや怪しげな世界観を見て、間違って「18禁」の意味で受け取ってしまっても仕方がない(私がそうである)。宝石を18個以上繋げて消すと、女神の強力な力が発動するからその意味かも知れないし、物語的にも別の意味があるのかもしれない。パズル自体はマッチ3でおなじみのものだが、ボーカル入りもある音楽との相性もよくて、ひたすら心地よさに身をゆだねられるぞ。
「【18】 キミト ツナガル パズル」の魅力は快楽性の追及奇抜なキャラクターや世界観も魅力のひとつ。【18】に隠された意味を解き明かしながら、眠りについて起きない少女たちを、欲望が解放された夢世界で救い出していこう。ステージによってはボスが待ち構えている時もあり、大胆不敵に笑みを浮かべている魔女が実は現実で眠りについている少女たちだというのだから、先の展開が気になってしまう。ゲーム中にも頻繁にキャラ達による台詞が入るのも特徴。パズルとお話が独立しているのではなく、音楽など含め全てが一体感あるようで、快楽を追求するこだわりがここにも感じられた。しかし奇抜な世界観に比べて、パズル自体は結局のところ普通だから、やっていくうちに少々飽きてしまったのも事実だ。
「【18】 キミト ツナガル パズル」攻略のコツは宝石を18個以上繋げること!宝石(ジェム)を6個以上繋げるとチェインジェムが発生。チェインジェムを使えば別の色を繋げ合わせることができ、全体攻撃も可能になる。さらにチェインジェム同士を繋げればダメージの倍率が上がっていくぞ。チェインジェムをうまく作っておいて、強敵が現れた時にいっきに繋げ合わせて消すのが効果的だ。さらにはジェムを18個以上繋げれば、強力な女神の力が発動するぞ!
全文を読む
柱の周りにたたずむ黒猫ちゃんとカメさん。カメさんが猫ちゃんの方に近付いてきたかと思うと、しゅるっと柱の反対側へ回る猫ちゃん。そして、カメさんの後ろに周って様子をうかがっています。どうやらこの2匹、追いかけっこを楽しんでいるようです。
猫ちゃんが見えなくなったと思ったカメさん。実はすぐ後ろに猫ちゃんがいることに気付いていません。そこへ猫ちゃんがふんわり猫パンチ。何事かと思って振り返ったカメさんは猫ちゃんの姿に気付き、くるりと振り返って、反対周りで追いかけ始めました。
ぐるぐると追いかけっこする2匹、なんとも微笑ましいですね。
前回までは「公的年金」、すなわち国の年金のお話をしてきました。今回からはサラリーマンの方に焦点を絞って、「企業年金」についてのお話をしたいと思います。
「企業年金」とは一体何でしょう?
「退職金ならわかるけど、企業年金って今ひとつよくわからない」、そういう方も多いと思います。以前にもこのコラムで書きましたが、ごく簡単にざっくりと言ってしまえば「企業年金」というのは退職金のことなのです。
会社を辞める時に一度にまとめてもらえば退職金、何年にもわけて受け取れば「企業年金」になるというだけのことです。つまり退職金をあたかも公的年金のように何年にもわけて年金化して受け取る方法のことを「企業年金」と言っているだけのことです。
もちろん中には年金方式で受け取れない退職金もありますし、逆にそもそも勤務年数が少ない場合は年金化して受け取ることができず、一時金でしか貰えない場合もあります。
したがって全部が全部、企業年金=退職金とは言い切れませんが、ここは私流のざっくり解説で「企業年金とは退職金のことである」と理解しておいてください。
サラリーマン全員が受け取れる訳ではない
企業年金というのは、どこの会社にでもあるわけではありません。それどころか、退職金すらもないという会社だってたくさんあります。したがってサラリーマンの方は、まず自分の会社に退職金や企業年金の制度があるかどうかを確認することが重要です。
以前に「老後に1億円かかる、は本当か」でも書きましたが、この企業年金・退職金があるかないかで、老後に対する準備や心構えは全然違ってくるからです。会社が退職金を払うというのは、実際に払う段になってあわててお金をかき集めてくるなどということではなく、あらかじめ準備をしています。
つまり社員が入社した時から少しずつお金を積み立てていって、実際に退職する時に支払うという仕組みになっているのです。
したがって、企業年金や退職金というのは別な言い方をすれば「給料の後払い」という性格を持っています。社員から見れば、後払いで給料をもらう権利であるのに対して、会社から見るとそれは将来必ず支払わなければならない債務ということになります。
退職金や企業年金の積立てを「退職給付債務」と表現するのは、こういうわけだからです。
ところが企業年金の最大の問題点というのは、実はこの「退職給付債務」にあるのです。
次回はこの問題について少し考えてみたいと思います。
14日午前9時40分ごろ、鳥取市浜坂の鳥取砂丘で、四輪駆動の軽乗用車が走り回っているのを観光客が見つけ110番通報した。鳥取県警鳥取署が自然公園法違反の疑いで、運転していた男性ら3人から事情を聴いている。
【写真】車に侵入された鳥取砂丘の南側=鳥取県砂丘事務所提供
鳥取県砂丘事務所などによると、車は県外ナンバーで砂丘南側の市営浜坂駐車場の方向から侵入するのを、県砂丘事務所職員も目撃したという。いったんは砂丘から出たが、再び砂丘に侵入した際に上り坂で立ち往生した。約500メートル北側の「長者ケ庭」付近までスラローム状にわだちが続いており、約1・3キロ走ったと見られる。
鳥取砂丘の中心部は国の天然記念物で、うち131ヘクタールが特別保護地区に指定され車馬の乗り入れが規制されている。3人は「乗り入れ禁止とは知らなかった」と話していたという。県砂丘事務所の堀田利明所長は「現場を含め、各所に乗り入れ禁止の看板があるが、数年に一度、同様の被害がある。利用者にはルールの意識向上を求めたい」と話した。(古源盛一)