社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、あんずです。
渋谷やたまプラーザにある東急百貨店やヒカリエに良く行く人にはぜひチェックしてほしい「東急百貨店アプリ」!
最新情報やクーポンのほか、ちょっとお店情報を調べたいときなどにも便利なんです♪
このアプリが配信している百貨店は4つ。
渋谷の本店、東横店、ヒカリエと、たまプラーザ店。
アプリを初めて立ち上げたときに、一番よく使うお店を選びます。
渋谷ユーザーは3つもあるから、どこが一番か迷っちゃうかな!?
お店探しに便利なフロアマップは、オンライン・オフラインで表示を選ぶことができます。
電波が悪いところで見たいときにも嬉しい機能ですね!
絶対チェックしたいのが、クーポン!
「オファー」というメニューから見ることができます。
配布枚数が決まっているものは、なくなる前に忘れず獲得しちゃいましょう♪
そのほか、チラシやショッピングサイトなどへも、アプリからアクセス可能。
情報が満載です♪
店舗の営業時間はポップアップウィンドウで確認。
アプリの画面からお店に電話することもできますよ。
困った時に、問い合わせ先など探さなくてもいいのは、超便利ですよね★
もちろん最新情報もアプリからチェックできます!
職場の近く、通勤途中など、東急百貨店をよく利用する人は、ぜひ試してみてくださいね。
渋谷へおでかけするときは地下鉄派!そんな人にオススメなのが「メトロタッチ」! 乗り換えや施設などの情報をチェックしちゃいましょう♪
東急百貨店アプリバージョン2.9.0
価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
株式会社 東急百貨店
Google Playでダウンロード
任天堂は、Wii Uソフト『進め!キノピオ隊長』の更なる遊び方を提案するamiiboを用いた紹介映像を公開しました。
『スーパーマリオ 3Dワールド』内のミニゲームとしてデビューを果たし、2014年11月13日には単独タイトルとしてリリースされた『進め!キノピオ隊長』は、さまざまな仕掛けを駆使してパワースターを獲得するパズル要素たっぷりの箱庭アクションゲームです。
このたび、本作とamiiboとの連動要素を分かりやすく紹介してくれる映像がお披露目されました。キノピオのamiiboをGamePadにタッチすると、ドットのキノピオが登場。そして、ステージの中に隠れたドットキノピオをタッチで捕まえるかくれんぼが始まります。
かくれんぼで遊べるステージは60以上にもおよび、本作を今も遊んでいる人はもちろん、一通りクリアした方も新たに楽しむことができます。このかくれんぼが楽しめるキノピオのamiiboは、本日より販売が開始されています。また『進め!キノピオ隊長』+キノピオamiiboがセットになったパックも、3月26日に発売されます。ご自身の環境と照らし合わせて選びましょう。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=MpT07Unl-VI
このかくれんぼを楽しむためには、更新データが必要となります。まだ更新していない方は、Wii Uをインターネットに接続し、アップデートを適用してください。なお、amiiboセットは既に更新データが対応済みです。
『進め!キノピオ隊長』は好評発売中。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに3,700円(税抜)です。
(C)2014 Nintendo
◇15年の国連世界防災白書
日本で潜在的に起きうる噴火による経済損失を年平均で示した「平均年間損失」は、約112億ドル(約1兆3600億円)と推計され、世界で最も高いことが分かった。仙台市で14日始まった国連防災世界会議に合わせて公表された、2015年の国連世界防災白書で報告された。白書は噴火による経済損失を風水害や地震よりはるかに小さく見積もるが、世界の活火山の約1割が集中する日本のような火山国の損失は深刻だと強調している。
【写真で見る】特集・日本の火山
白書は2年に1度公表されているが、火山の本格的なリスク評価が示されたのは今回が初めて。アジア太平洋地域の活火山を対象に、噴火時に降灰がある地域を確率論的に導いた。その上で、火山灰により将来見込まれる全損失を1年あたりで平均した値(平均年間損失)を算出した。
それによると、日本の平均損失は約112億ドルと最も高く、インドネシア約59億ドル、フィリピン約5億ドルと続いた。日本は世界の活火山の7%が集中していることに加え、経済規模が大きいことが想定損失額の拡大につながったとみられる。火山灰による影響は交通、農業、精密機器から健康被害まで多岐に及ぶ。10年にアイスランドで起きた噴火では、降灰による交通、物流のまひで約50億ドルの損失が出たとされる。
白書によると、世界の活火山の100キロ圏内に暮らす人口は8億人以上。インドネシア、フィリピン、日本の順に多いが、全人口に占める割合ではグアテマラやアイスランドで9割を超えている。観測技術の進展により過去100年で5万人の命が救われたとする一方、10キロ圏内に約570万人が暮らす世界で最も「危険」なメキシコ中西部の火山地域には、観測システムがないことなどが報告されている。【八田浩輔】
クラッチバッグ風デザイン株式会社ロア・インターナショナルは3月11日、ZENUS(ゼヌス)のiPhone6専用ケースJewelry Diary(ジュエリーダイアリー)を発売したと発表しました。
モバイルレザーケース専門ブランドであるZENUSは、アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国などグローバル市場でブランド展開していて、高級感と機能性を兼備したモバイルケースで好評を得ています。
カードポケット付きJewelry DiaryはiPhone6専用のダイアリーケースで、市松模様のように交互に並べたきらびやかな大小のラインストーンが特長です。
ブラックはカーフスキンのタッチ感を再現したPVCレザーを使用し、ピンクはバッファローレザーを模したPUレザーを使ってい、水分や汚れにも強く、耐久性や通気性にも優れています。
留め具なしのフリップタイプで、カバーの開閉がスムーズでありながら、ポリカーボネート製のハードフレームで端末を安全に守るだけでなく、脱着の際にも端末を傷つけることもありません。
ケースを付けたままでもカメラやボタン、画面の操作や充電もしやすく、IDや交通系カードなどが入れられるカードポケット2つと、レシートなどが入れられる大型ポケットが1つ付いています。
価格は3,680円(税抜)、ファッション性だけでもなく端末の保護機能にも優れたiPhoneケースを春の装いにプラスしてみるのも良いかもしれませんね。
(画像はプレスリリースより)
【参考】
・Jewelry Diary 商品詳細ページ
http://www.zenus.jp/smartphonecase/ze20357i6.html
元の記事を読む
金沢市の会社員斉藤真里奈さん(29)は、東京都内で働く森太志さん(28)との婚姻届を持って、午前6時11分に金沢を出発した北陸新幹線東京行き「はくたか」の一番列車に乗り込んだ。
2人は会社の同僚で、遠距離恋愛を続けてきた。「3月14日に結婚しよう」。昨年6月、太志さんからプロポーズされた。ずっと夫婦「円」満でいられるよう、割り切れずに続く円周率にちなんだ3月14日。2カ月後、開業日がこの日だと発表された。
開業1カ月前に朝早く並んでとったチケットと婚姻届は、部屋のコルクボードのポケットに大事にしまっていた。前日の13日には、太志さんから「寝坊しないでね」と連絡もあった。