社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嘘と真実にまつわる謎解きノベルを配信するWebサービス『Lie ~嘘と真実~』が提供開始された。
。
このサービスは、連載型・体験型の謎解きノベル”スマホドラマ”を配信。ユーザーはスマホドラマ作中の登場人物になりきり、スマホを操作しながら物語を進める。ドラマの中のスマホでは、メールやSNSにより他の登場人物とコミュニケーションをとったり、真相の糸口を得るための調査を行ったりすることができる。また、章が変われば主人公となる登場人物も変わり、別の視点でドラマが展開、進行する登場人物たちの「嘘」をめぐる物語と、ユーザ自身が「真実」に迫る推理要素を楽しむことができる。
ミステリー作家・漫画原作者の樹林伸をはじめ、多方面に渡るクリエイターの原作やコラボ作品も登場予定。常に複数のスマホドラマ作品が配信される。全く新しい「ノベル」の誕生だ。是非一度チェックしてみてほしい。
『Lie ~嘘と真実~』
販売元:株式会社ディー・エヌ・エー
ジャンル:謎解きノベル”スマホドラマ”
配信日:2015年4月1日(水)
価格:アイテム課金制
対応機種:iOS5.0以上/Android4.1以上
著作権表記:(C)2015 DeNA Co., Ltd.
公式サイト:https://liars.jp
公式Twitter:https://twitter.com/Liars_pr
公式Facebook:https://www.facebook.com/liars.story
皆さん、今日も元気に「おは用語」ー!
固定・携帯電話で利用できるお手頃な通話サービスはいろいろありますが、今朝は電話番号が「050」ではじまるインターネット電話『IP電話』について紹介していきましょう。
すでに多くの事業者が取り扱っているIP電話は、加入者同士の通話が無料だったり、料金が全体的にリーズナブルだったり、価格面で魅力的に感じるユーザーも多いはずですよ。
音声をパケットで送る「VoIP」を使う
参考: KDDI-IP電話 | 電話(個人のお客さま) [KDDI株式会社]
南アフリカのヨハネスブルグ市警が、2016年に「ロボット警察隊」の導入を決定した模様です。
ヨハネスブルグ市の治安の悪さ、武装したギャングの悪行、負傷者続出による人材不足などを解消する策として期待されているようですが……。
ロボ警官・刑事は憧れの存在ではありますが、民間人を巻き込まずに犯罪者だけを撃退してくれるのかどうかが不安です。
大体こういったロボットを作るのは悪徳企業ですし、AIが人間に牙を剥くのもよくある展開なので、人類滅亡の幕開けという予感しかしない!
気になった方は、本件の詳細情報もご覧ください。
【速報】ヨハネスブルグ、ロボット警察隊導入決定。[Youtube]
(スタナー松井)
元の記事を読む
こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するアプリは……『本のアプリStand』です。 本好きにはたまらない、本のSNSアプリ! 感想を読んだり、本の好みが似ている人をフォローして新たな本と出会いましょう。 FacebookやTwitterのアカウントでログインできるのも嬉しい!
まずは本を追加してみよう!バーコードなら簡単!
本のSNSですから、ログインしたらまずはお気に入りの本を登録してみましょう。
メイン画面の「+」をタップすると本の登録画面に映ります。
バーコードで登録しちゃうのが簡単!もちろん書籍名で検索しての登録も可能です。
感想を書いて投稿!これだけ!
バーコードなどで検索して出てきた本、感想を求められるのでコメントをしましょう。
そして追加をタップすれば……本の登録終わり!これだけ!
簡単なステップで登録できるので読書管理にもぴったりです。
感想コメントは下書きに入れておいたり、あとから編集も可能です。
オススメの本がズラリ!次は何を読む?
本を何冊か登録したらトップ画面で「おすすめ」を見てみましょう。
あなたの好きそうなジャンルはもちろん、世の中にはこんなに色々な本があるのか!と驚くようなバラエティに富んだ本の数々……気になってどれも読んでみたい!時間は足りるのかあああ!と読書引きこもり願望がむくむく……笑
書籍情報からショッピングサイトに飛んだりはできませんが、Googleでタイトル検索したりはできるので気になった本はチェックしてみましょう。
本の感想もチェック。選ぶ参考にできます。
気になった本はタップすると『本のアプリStand』ユーザーからの感想を見ることができます。
リアルな感想、本の役に立った点をそれぞれ皆さん書いて下さっているので、本選びの参考にぴったりです。
個人的な意見ですが、読書好きの方は書くのも上手な方が多い気がするので感想を読んでいるだけでも興味深いです。
本好きが集まるSNSだからこそ楽しめる一面でもあるかも知れませんね。
気になるユーザーさんはフォローしてみましょう。
好きな本が似ている、もしくは感想が面白かった!などなど、気になるユーザーさんがいたらぜひフォローしてその方が読んでいる本もチェックしてみましょう。
このアプリでは実際に書くことを仕事にされていたり、本屋さんに関わっているユーザーさんが多いようなので、特にそのような方々の読むものは気になる!
おすすめユーザーさんは左上の「S」のアイコンからメニューを出して見てみて下さいね。
これからはぽかぽか陽気になるのでカフェのオープンテラスで読書、なんて休日の過ごし方もできるようになってきます。
『本のアプリStand』で新たなお気に入り本に出会ってみませんか?
元の記事を読む
スクウェア・エニックスは、謎の新作タイトル『鉄拳×ロード オブ ヴァーミリオン』を本日4月1日に発表しました。
『鉄拳×ロード オブ ヴァーミリオン』は、文字通り『鉄拳』と『ロード オブ ヴァーミリオン』のコラボ作品です。『鉄拳』の3D格闘がベースで、そこに両作品のキャラクター総勢765人が参戦します。
また、4月2日には消滅していそうなティザーサイトには、両プロデューサーのコメントが掲載されています。