社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今にも喋りだしそう!
ハンドメイドマーケットのEtsyにこんな商品がでていました。不思議の国のアリスのドアノブです。ノブを掴むと「痛いっ!」って怒りそうでしょ。これをつければ、お家の中が一瞬でワンダーランドに。
制作したのは、アーティストで彫刻などを手がけるPropsculptor(Etsyアカウントネーム)さん。ドアノブにしてもよし、壁に飾るもよしとのこと。ユニークねぇと思っていたら、あっと言う間に売り切れになっていました。さすがアリス。1つ1つ手作り、色も手付けのようですが、再販あるかな?
source: Etsy
(そうこ)
■ あわせて読みたい・パーティーで脇役にならないために…
・スマホのロック画面を自作するのがこんなに楽しいとは!
・ここちいいけど「ふつう」。そんなデザインの秘密とは…?
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
キヤノンの変わり種コンパクトデジタルカメラ PowerShot N2 の試用レポートをお届けします。
PowerShot N2は街歩きや旅行に向く小型ながら、シャッターボタンの替わりにどこからでも押せる「シャッターリング」と180°チルト液晶を備え、いろいろな持ち方や角度で撮影できる点が特徴です。
PowerShot N2は、一般的なカメラからレンズ周りを削ぎ落としたような外観。コンパクトかつ軽量で、本体はバッテリー/メモリーカード込みで201g。片手でも楽に保持でき、ストラップで首にかけても動きの邪魔になりません。
主な仕様は、有効1610万画素の1/2.3型CMOSイメージセンサ、ISO 100~3200、F3.0 / F9.0 (W) 、 F5.9 / F18 (T)。動画撮影は1920 x 1080ピクセル(30p)など。
PowerShot N2 最大の特徴は、一般的な形状のシャッターボタンを備えないこと。シャッターを切るにはレンズ周りの「シャッターリング」をレンズの中心軸側に軽く押し込みます。
本体が小さいためどちらの手でどう持ってもシャッターリングに指がかかりやすく、円周のどの位置を押し込んでもシャッターを切れるため、ローアングルやハイアングル、自撮りなどアングルや持ち方の自由度が広がります。
このように異彩を放つシャッターリングではありますが、勢い余ってカメラの向きまで変えないよう慣れてしまえば、持ち方の自由もあり、一般的なシャッターボタンよりも快適に感じます。とはいえ旅先で他人に写真撮影をお願いする場合などは、コツを掴むまで意図しない写真が何枚か撮れるかもしれません。
ズームはシャッターリングよりも手前(本体側)にあるギザギザ付きの「ズームリング」を回して操作します。35mm換算で28mm~224mm相当の光学8倍ズームに対応。これに4倍デジタルズームを加えることで最大約32倍ズームで撮影が可能です。コンパクトカメラにとって光学ズームは、高機能化が進むスマートフォンのカメラに対抗する重要な差別化要素と言えます。
ただ残念なのはズームリングやシャッターリングを操作してもカメラが起動しない点。電源ボタンは本体側面にありますが、カメラ全体がシメントリーデザインのため手の感覚だけでは電源ボタンを見つけづらく、さっと掴んでそのままリングで起動できればなお良かったと思えます。
iPhone 6(右)とサイズ感を比較
液晶は2.8型のTFT方式を採用し、晴天の屋外ではやや暗く感じますがしっかりと表示を視認できます。…
IIJ、KDDIのLTE網を利用した法人向け通信プラン
IIJモバイルサービス 概念図
インターネットイニシアティブ(IIJ)は26日、法人向けのモバイルデータ通信サービス「IIJモバイルサービス」に、KDDIのau 4G LTE網を利用したMVNO通信サービス「IIJモバイルサービス/タイプK」を追加することを発表。4月1日から受注を開始する。利用プランは、「定額プランL」(7GB/月)で月額5940円、「定額プランライト」(3GB/月)で月額972円、「定額プランライト:いちねん」(3GB/月)で年額10,800円。別途、初期費用3,240円が必要。
「タイプK」は、KDDIのau 4G LTE網を利用したMVNO通信サービス。プラチナバンド人口カバー率99%に対応し、 日本全国でつながるLTE通信を提供。下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsの高速通信で、業務アプリや仮想デスクトップなど、遅延のないデータ通信が望まれる業務環境で効果を発揮する。スマートデバイスの業務利用や社内ネットワークへの接続、モバイル回線を利用したWANの構築など、幅広いカスタマイズ要望にも対応するという。
同社はこれまで、NTTドコモのLTE/3G網を利用した「タイプD」、ワイモバイルの3G網を利用した「タイプE」を提供してきたが、ラインアップに「タイプK」が加わることにより、顧客の選択肢が広がり、エリア補完効果による接続性の向上や、一つのキャリアに障害が起きた場合のバックアップなど、マルチキャリア対応によるメリットが期待できるとしている。
インターネットイニシアティブ
URL:http://www.iij.ad.jp/
2015/03/26
東芝、48層積層プロセス採用3次元フラッシュメモリを製品化
3次元フラッシュメモリ「BiCS」
株式会社東芝は、48層積層プロセスを採用した3次元フラッシュメモリ「BiCS」を開発し、サンプル出荷を開始した。SSDを中心に市場ニーズに合わせて展開予定。2016年前半竣工予定の同社四日市工場新・第2製造棟でも生産が行われる予定となっている。
本製品は、48層積層プロセスを用いた128ギガビット(16GB)の2ビット/セル(MLC)3次元フラッシュメモリ。従来のシリコン平面上にフラッシュメモリ素子を並べるNAND構造ではなく、シリコン平面から垂直方向に積み上げる構造で素子密度を向上させている。現行製品との比較で、書き込み速度の高速化や、書き換え寿命などの信頼性向上を実現。同社では、今後もフラッシュメモリの3次元積層構造化を進め、SSDを中心とした製品群を展開していく予定であることを発表している。
株式会社東芝
URL:http://www.toshiba.co.jp
2015/03/26
NurseAngel 曰く、
維新の党の足立康史衆院議員が25日の厚生労働委員会で、秘書に対し残業代を支払わないことを宣言した(47NEWS)。また、労働基準法に対しても「現実に合っておらず、見直しが必要だ」と述べている。
氏曰く、「私は24時間365日仕事をする。そういう中、秘書だけ法に沿って残業代を支払うことはできない」とのこと。元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことに対する発言とのこと。
誰か「おまえは何を言っているんだ」持ってきて。