バレンシアガ tシャツ アウトレットバレンシアガ tシャツ メルカリバレンシアガ tシャツ サイズ感 忍者ブログ

コスプレ ハロウィン アメコミ オススメランキング

社会そのほか速

名古屋駅のシンボル「ナナちゃん」 ── その生い立ちと人気の秘密に迫る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

名古屋駅のシンボル「ナナちゃん」 ── その生い立ちと人気の秘密に迫る

 名古屋駅のシンボル「ナナちゃん」 ── その生い立ちと人気の秘密に迫る

 

 サンタ姿のナナちゃん(1983年撮影)

  愛知県名古屋市中村区の名古屋駅の待ち合わせスポットとして。また、観光スポットとして定番の巨大マネキン人形「ナナちゃん」。名鉄百貨店前の歩道に設置され、初めて訪れた人は圧倒的な存在感とファッションセンスに度肝を抜かれることも多いだろう。そのファッションが常に話題となるナナちゃん。しかし、なぜ、ナナちゃんはここに存在し、これだけの名物になったのか。その生い立ちを探ってみた。

きっかけは、東京で見た「巨大マネキン」

 [写真]ナナちゃん、アゴがはずれて地面を突き破ったことも

  ナナちゃんのプロフィールは、1973年(昭和48年)4月28日生まれの41歳。身長約6メートル、体重約600キロ。公式サイトでは3サイズまで公表している。本業は名鉄百貨店の「広報部員」で、日々の業務を担っており、彼女にしか着こなせない最新ファッションを常に提案している。
 
  次に生い立ちをひも解いてみると、1972年に名鉄百貨店が若者を対象とした新館「名鉄百貨店セブン館(現・ヤング館)」をオープン。その1周年を記念した“百貨店らしいシンボル”として、当時の担当者が東京のマネキン展示会で見つけたのが、インパクトのある「巨大マネキン」だった。ちなみに当時のセブン館にちなんだ『ナナちゃん』という名前は、この時期に一般公募で決定したという。
 
  歩道に巨大マネキンを設置したことで「当時のお客様からはとにかく驚きの声が多かったと聞いています」と教えてくれたのは、名鉄百貨店広報宣伝担当の石田さん。「待ち合わせ場所にこの巨大オブジェを見て、『駅前の仏像の前で待ってるね』や、『銅像の前で集合』」という声をよく耳にしたそうだ。
 
  設置当初は様々なファッションに身を包むことはなかったそうで、「ナナちゃんの一番最初の衣裳はエプロンでした。当時の名鉄百貨店セブン館では、夏と冬のクリアランスセールを『せぶんまつり』と呼んでおり、店員は全員、このセールの名前が入ったエプロンを着用して接客していました。このPRのため、ナナちゃんに同じものを着せようという発案で、年2回着用していました」と石田さんは続ける。

数年前から衣装替え頻度急増、出張経験もアリ

 2015年2月からはセーラー服姿に。愛知啓成高校 生活文化科3年生の生徒により、卒業記念作品として作られた

  2006年には一帯のエントランスをリニューアル工事したため、ナナちゃんは一時的に休暇を取ることに。ちなみに翌年には、名古屋の繁華街・栄にある愛知芸術文化センターへ「おでかけ」したこともある。
 
  数年前からは衣装替えの頻度も急増し、昨年は1年間で27回も新衣装をお披露目。「安さに驚いてアゴが外れてしまったり、日頃の感謝を込めてお辞儀をするなど、ナナちゃん自体に動きがあるときは大きな反響があります。また、アニメのキャラクターに扮したときも好評をいただきますね」とは前述の石田さん。
 
  最近ではSNSの普及などにより、全国的にもその存在が広く知られるようになったナナちゃん。名古屋を訪れたら必ず出会っておきたい「女性」といえるだろう。
 
  2015年2月からはセーラー服姿となったナナちゃん。これは愛知啓成高校・生活文化科3年生の生徒が卒業記念作品として作ったものだという。ナナちゃんは、百貨店の広報部員だけでなく、自ら地元の学生たちの“思い出の記念碑”も買って出ているようだ。
 
  観光スポットだけでなく、地元にも愛されるナナちゃんは、きょうも広場周辺を歩く人たちをなごませている。
 
 地図URL:http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=35.1681244&lon=136.88490280000002&z=20

 本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR

コメント

プロフィール

HN:
社会そのほか速
性別:
非公開

P R