社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
買い物のレシートをスマートフォンのカメラで読み取ると、金額や品目、店名を自動的に記録、集計もしてくれるアプリ「Zaim(ザイム)」。
2012年に同名の会社を設立した閑歳孝子さん(35)が1人で作りあげた「家計簿アプリ」だ。3年弱でダウンロード数は200万回を超える。
かつて、自らも家計簿をつけていたが面倒で断念した経験があり、「いつでもどこでも手軽に家計簿をつけられたら」と考えたのが開発のきっかけだ。
まず、友人の主婦ら十数人に、家計をどのように管理しているか尋ねて回った。すると、月別の予算を設けている人が多いとわかった。アプリにも、「食費」「交際費」「通信費」など費目別に予算設定して出費を管理する機能を加えた。
開発に着手した時は、IT関連企業に勤務していた。アプリ制作はあくまで個人の取り組みだったため、退勤後の午後10時ごろから2~3時間、休日は10時間以上を開発に充てた。
4か月弱でアプリを完成させ11年7月に一般公開すると、予想以上の反響に驚いた。「責任をもって運用するには事業化するしかない」と決意、1年後に独立した。
思いがけず、ITベンチャーの社長になり、仕事の幅は広がる一方だ。コンビニチェーンでアプリを使うとクーポンが当たるキャンペーンを企画したり、渡航先でも使えるように154の通貨に対応させたりした。「フィリピンで現地の日本人が使っていたと聞いた時は、すごくうれしかったですね」
実は、技術者としてのスタートは30歳近くになってから。大学を出て3年半は、雑誌記者を経験した。「多くの人の話を聞き、物事を俯瞰(ふかん)して見ることを学びました」と話す。
そうした姿勢は、今の仕事にも生かされているという。「お金を有効に使えれば、人生はもっと豊かになる。このアプリが、少しでも役に立ってくれれば」。より分かりやすく、便利なサービスにしようと改良を続ける日々だ。(田中左千夫)
【休日】IT系同人誌を年2冊
インターネット関連の仕事に携わる女性たち10人ほどで、文芸系の同人誌「久谷女子便り」=写真=を制作している。ネットにまつわる話題を、コラムなどで紹介する内容だ。
毎年8月と12月に東京都内で開かれる日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」に合わせ、年2冊の新刊を発行。これまで出した8冊はほぼ完売した。
メンバーの仕事内容は技術者やネットメディアの編集者、広告プランナーなど様々。「それぞれの専門分野を生かしつつ、仕事と関係のないことに本気で取り組むのが何より楽しい」。メンバー全員が集まるのは年に2、3回だが、ネットを通じてコミュニケーションを密にしている。
同人誌では、コラム執筆のほか、IT業界の著名人インタビューや校正作業などを担当。雑誌記者の経験は、ここでも生かされているようだ。
【道具】効率アップ大切な相棒
職場で愛用している椅子は起業を考え始めた2012年の春に購入した=写真=。座面の高さや背もたれの角度を細かく調整できる。クッションはやや硬めで、背中から太ももまでをしっかり支えてくれるという。
「Zaim」の開発中は、1日15時間も座りっぱなしの日もあり、首や腰の痛みに悩まされていた。「体が悲鳴を上げ、椅子も大事な商売道具なのだと気づいた」という。
オフィスチェアが並ぶ家具店を回り、多くの商品に実際に座ってから決めた。「多少高くても良いものを」と、思い切って10万円以上の椅子を選んだ。値は張ったものの、「座り心地は抜群。買って良かったと思います」。
座っている時の姿勢も自然と良くなった。「集中力が高まり、作業効率もアップしました。もう離れられない、大切な相棒です」