社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決勝ゴールを挙げたモラタ [写真]=Getty Images
セリエA第27節が14日に行われ、パレルモとユヴェントスが対戦した。
試合はアウェーのユヴェントスがペースを握り、18分にカルロス・テベスがロングシュートでパレルモのゴールを襲う。25分にはテベスのパスからステファーノ・ストゥラーロにチャンスが訪れたが、シュートは枠を外れた。
その後も、テベスの直接FKなどでパレルモのゴールに迫るが、得点を奪えない。ゴールが欲しいユヴェントスは、60分にフェルナンド・ジョレンテに代えてアルバロ・モラタを投入。すると、この采配が的中した。
ユヴェントスは70分、縦パスを受けたモラタが、ペナルティーエリア手前右から左足を振り抜く。シュートはゴール左に決まり、先制点が生まれた。結局、このまま試合はタイムアップ。モラタのゴールにより1-0で勝利したユヴェントスは、リーグ戦2連勝となった。
【スコア】
パレルモ 0-1 ユヴェントス
【得点者】
0-1 70分 アルバロ・モラタ(ユヴェントス)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ブンデスリーガ初ゴールを決めたFW原口元気(左)[写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第25節が14日に行われ、FW原口元気とMF細貝萌が所属するヘルタ・ベルリンは、DF内田篤人が所属するシャルケと対戦した。
両者1点ずつ奪い同点で迎えた81分、途中出場した原口のブンデスリーガ初ゴールでヘルタ・ベルリンが勝ち越しに成功。しかし、土壇場で同点に追いつかれ、2-2の引き分けに終わった。
地元メディア『Sportal.de』は、同試合に出場した選手の採点と寸評を発表。パル・ダルダイ監督のもとで初出場を果たした原口に「3」(最高点1、最低点6)の及第点を与え、「中盤で再び推進力を与え、絶えずペナルティーボックス内まで攻め込んだ。勝ち越し点の場面は、その前のリバウンドを予測。それがリーグ戦初ゴールで報われた」と評価した。
ヘルタ・ベルリンは次節、敵地でハンブルガーSVと対戦する。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ監督 [写真]=Getty Images
試合後、カシマサッカースタジアムには容赦ないブーイングが鳴り響いた。
ホーム開幕戦となった14日に行われたJ1第2節で、鹿島アントラーズは湘南ベルマーレに1-2で敗れた。13分に、新加入の金崎夢生が移籍後初ゴール。畳み掛けるかのように湘南を圧倒したが追加点を奪えず、54分にPKで追いつかれると、後半アディショナルタイムに勝ち越し点を許した。
湘南にJ1復帰後初勝利を与えるとともに、AFCチャンピオンズリーグを含めて公式戦4連敗。第二次トニーニョ・セレーゾ政権では、一昨季が5位、昨季が3位。世代交代も進み、勝負の年と見られていた今季だが、思わぬ躓きに遭っている。
清水との開幕戦を欠場したベテランの小笠原満男ら、先発4選手を入れ替えて臨んだが、痛恨の逆転負け。湘南の永木亮太からは、「球際の戦いでは全体的に負けている感じはしていなかった。そういう細かいところの積み重ねで、少ないチャンスをしっかりものにした」という、耳の痛い言葉も聞かれた。
相手の倍以上となる18本のシュートを放ちながら、クロスバーやポストを3度叩いた。試合を支配しながら勝ち切れない現状に、1トップで先発出場した高崎寛之は「勝てる試合を落としてしまい、責任は自分にある」と語る。先発復帰した曽ヶ端準も「しっかり結果を求めて戦いたいし、苦しい戦いをものにすれば流れは変わる」と、自身に言い聞かせるように言葉にした。
2ステージ制となった短期決戦で、2試合を終えて勝ち点0の17位。早々と窮地に追い込まれながらも、「チーム一丸となってしっかり戦うことが大事」と選手たちが口々に語るのは、名門チームの意地というところか。指揮官の「『あれが悪い』、『采配が悪い』、『あの選手がミスをした』と言い始めたら、負の連鎖がもっとひどくなっていく。アントラーズと他クラブとの違いは、そういうことをせずに、チームのために犠牲心を持つこと。それを我々全員がやる」という言葉からも、プライドが滲む。
この日キャプテンマークを巻いた柴崎岳は、「戦う姿勢は継続しながら、最後の詰めの部分で個人個人の能力も意識高くしたい。習慣なので、しっかりと練習から取り組むことが大事」とコメント。「サポーターの声を真摯に受け止めながら、その時が来るまでは努力、今の取り組みをしっかりと続けていく」と、冷静に口にする。Jリーグ最多の16冠を誇る名門は、序盤に迎えた苦境を雌伏の時に変えられるか。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
東日本大震災から4年を迎えた3月11日、千葉県船橋市の非公認キャラクターのふなっしーが、自身のツイッターを更新し、追悼メッセージを送った。
「ふなっしーは、番組のロケで南極へ向かっていましたが、地震発生時刻の午後2時46分前にツイッターを更新。『もし、忘れさられるのではと寂しさを感じている人がいたら声を掛けさせて欲しい。頼りにならないかもしれないけど。背中を押させてください。この日を必ず忘れないから安心してください』と、トレードマークの“なっしー”をつけないで真摯につづっています」(スポーツ紙記者)
正体不明のゆるキャラ・ふなっしーだが、特許庁の「ふなっしー」商標登録データベースには出願者としてK氏の名前が記載されている。普段はおちゃらけてばかりのふなっしーだが、“中の人”はイケメンというだけでなく、かなりまじめな人柄だという。
「K氏はふなっしーに入っていない時には、“ふなっしーのマネジャー”を演じています。現場で挨拶に行こうとすると、『それは私にですか? それともふなっしーにですか?』と聞いてくるんです。それで『ふなっしーに』と答えると、『では、後であらためて挨拶させますので』と言って、スッとその場を離れるんです。しばらくして、ふなっしーの姿で現れると例のハイテンションで挨拶してくれました」(広告代理店関係者)
「みんなが一つになったこの日を。みんなの声が東北に届くように。空の上にも届きますように」と被災者を追悼したふなっしー。“中の人”のそんなマジメさが人気が長く続いている秘密なのかもしれない。
北陸新幹線長野~金沢間が開業した14日、富山駅では新駅舎(南口)が供用開始され、旧JR北陸本線はあいの風とやま鉄道に。富山地方鉄道市内電車の新たな停留場も開業した。
富山駅では北陸新幹線開業に合わせ、富山地鉄市内電車の新停留場も開業した
北陸新幹線富山駅は2面4線の高架駅で、東京~金沢間直通列車「かがやき」「はくたか」はすべて停車し、金沢方面へ「つるぎ」も発着する。高架下の新駅舎に新幹線の中央改札口とあいの風とやま鉄道・JR高山本線の改札口(仮設)が設置されたほか、新たな商業施設「きときと市場とやマルシェ」「クラルテ」もオープンした。
富山地鉄の市内電車も北陸新幹線富山駅の高架下へ延伸され、新たに富山駅停留場が開業。北陸新幹線から市内電車への乗換えが容易になった。富山駅停留場には1~3系統のすべての電車が停車し、環状線(3系統)「セントラム」も同停留場で折り返す。1・3系統に使用される「サントラム」も、市内電車のダイヤ改正に合わせ、1編成追加投入されたとのこと。
なお、市内電車の旧富山駅前停留場は「電鉄富山駅・エスタ前」に変更。あわせて旧新富山停留場も「富山トヨペット本社前(五福末広町)」に変更されている。
富山駅周辺では今後、在来線(あいの風とやま鉄道・JR高山本線)ホームも高架化され、富山地方鉄道市内電車と富山ライトレールの南北接続も実現する予定だ。駅前広場や自由通路も整備され、駅南北で一体化したまちづくりをめざすという。