社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今では元国務長官としておなじみのライス氏のグリーンジャケット姿もマスターズで見られる
R&A(ロイヤル&エインシェント・ゴルフクラブ・オブ・セントアンドリュース)は1754年の創設以来、初めて女性名誉会員を入会させるが、マスターズを開くオーガスタナショナルゴルフクラブも女性メンバー問題で揺れたことがある。2002年、女性差別撤廃を目指す全国的な団体、NCWO(全国女性組織評議会=ナショナル・カウンシル・オブ・ウーメンズ・オーガニゼーション)のマーサ・バーク会長が、女性メンバーがいないことを問題にした。
「われわれはプライベートなクラブであり、女性を入れるかどうかはわれわれが決める。外部組織の圧力で決めることではない」
当時のオーガスタナショナルGC会長のフーティー・ジョンソン氏はバーク会長の要求をはねつけた。対立はエスカレートし、バーク会長はマスターズのスポンサーに対し不買運動を起こすと宣言。ジョンソン会長はスポンサーなしで03年マスターズを放送することを決めた。常識では考えられないが、そこに固い決意がうかがえる。
バーク会長はマスターズ期間中にコース内でのデモを計画したが、会場に入るのは不可能であり、近くの空き地で実施。実際に参加したのは当初の計画より大幅減の数十人規模。NCWOは本来、職場などでの女性差別撤廃を目的とする組織であり、時間がたつにつれ筋違いではないかと組織内で反発も出たのだ。
しかし、バーク会長は後に「デモは決して失敗ではなく、オーガスタナショナルGCの正門近くで行い、私が逮捕されれば私たちの主張はもっと共感を得て、状況も違っただろう」といった。
オーガスタナショナルGCは、クラブ会則ではメンズオンリーとは謳うたっていない。創始者ボビー・ジョーンズには、全米女子アマ優勝などのキャリアを持つマリオン・ホリンズという女性のゴルフ友達がいた。ジョーンズが設計をアリスター・マッケンジーに依頼したのは、ホリンズの強い勧めもあったからだし、健康なころには共にオーガスタナショナルGCでプレーした。むしろ女性に友好的なクラブだったわけだ。
08年、ほとぼりが冷めたころ、オーガスタナショナルGCはコンドリーザ・ライス氏(ブッシュ政権で女性初の国務長官)とダーラ・ムーア氏(投資信託会社経営)の二人の女性メンバーを迎えた。以降、マスターズではグリーンジャケット姿の彼女たちが働く姿を見かける。
女性メンバーが入ったからといって何かが大きく変わるわけではないが、ゴルフ界の絶えなき発展のごく自然な姿だろう。
文・岩田禎夫
週刊パーゴルフ(2015年3月24日号)掲載
岩田禎夫(いわた・さだお)
1933年生まれ、神奈川県出身。報知新聞にてゴルフをメーンとするスポーツ担当記者として活躍後、70年にフリーのゴルフジャーナリストに転向。以降、現在まで米PGAツアーを中心に世界のゴルフを追いかけている。
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
本田プロデュースのサッカースクール「ソルティーロ富士見校が4月13日に開校する
本田圭佑がプロデュースするSOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOL(ソルティーロ ファミリア サッカースクール/以下、ソルティーロ)は、2015年4月13日(月)に、埼玉エリアで4校目となる富士見校を開校すると発表した。富士見校は、2015年4月にオープンする「ららぽーと富士見」内の“JO FUTSALBASE 富士見”で実施される。
ソルティーロは「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」という本田の理念のもと、2012年5月に発足。約3年経った2015年3月現在、関西と関東で36校と拡大し、約2000人のスクール生が在籍している。今年4月には、九州、兵庫、奈良、滋賀、京都と一気に12校を新規開校を発表し、全国48校に拡大している。
富士見校は、通常の「スタンダードクラス」に加え「テクニカルクラス」、「ハイレベルクラス」の合計3クラスを常設。レベル別クラスの常設は、新豊洲校に続き2校目となる
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
FA杯アーセナル戦に出場したルーニー [写真]=Getty Images
FAカップ準々決勝が9日に行われマンチェスター・Uはアーセナルと対戦し1-2で敗戦。FAカップ敗退決定後、マンチェスター・Uのキャプテンを務めるイングランド代表FWウェイン・ルーニーは、「受け入れ難い結果」と気を落とした。クラブ公式サイトが同選手のコメントを10日に伝えている。
スペイン人DFナチョ・モンレアルに先制点を許してから数分後、ルーニーのダイビングヘッドにより同点に追いついたマンチェスター・Uだったが、後半にエクアドル代表MFアントニオ・バレンシアの不用意なバックパスをイングランド代表FWダニー・ウェルベックに奪われ、決勝点を決められた。
さらにアルゼンチン代表MFアンヘル・ディ・マリアが審判の判定に抗議した結果、2枚目のイエローカードで退場処分となるなど、マンチェスター・Uにとって逆風となる事態が続き、望んだ結果を得られなかった。だがルーニーは、プレミアリーグに気持ちを切り替える必要があると強く主張。15日に行われる第29節のトッテナム戦に向け、クラブ公式チャンネル『MUTV』のインタビューで次のように答えた。
「とても落胆している。同点に追いついて前半を終えられて、十分なチャンスを作れたと感じた。勝てるとも感じていた。ただ、そういう結果にならなかった。後半、先に点を取られたことからもわかるように、今日は常に後手に回ってしまった。相手に難しい試合にさせられたし、相手の守備も良かった」
「とても競った試合だった。どっちが勝っていても不思議ではない試合だったと思う。ミスは起こるもの。でも、失点に繋がるミスは犯したくはないもの。受け入れるのが難しい結果だけれど、気持ちを日曜の試合に切り替えないといけない」
自身にとっても初のFAカップ優勝を今シーズンも逃したルーニーだが、個人の感情より、クラブにとって12回目の優勝を達成できなかったことを悔やんだ。
「僕はチームのためにFAカップで優勝したい。これは僕個人の感情ではないんだ。だからこそ、今日で敗退が決まったのは辛い結果。今日の試合に勝てていたら、優勝する可能性が高かったと、チーム全員が理解していたから」
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ラージョ戦に出場したバルセロナFWメッシ [写真]=Getty Images
バルセロナのスポーツ・ディレクター(SD)を務めているアリエド・ブライダ氏が巨額の移籍金をオファーできるクラブがあれば、同クラブのエース、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは移籍できると、バルセロナの地元テレビ局『Esport 3』で語った。イギリス紙『マンチェスター・イブニング・ニュース』が伝えている。
メッシは、バルセロナと2019年まで契約を結んでおり、違約金は1億4700万ポンド(約269億円)に設定されているとも伝えられている。2014年にはチェルシーやマンチェスター・C、パリSGへの移籍も噂されていた。
メッシの将来について質問されたブライダ氏は「メッシがバルセロナを退団することは非常に難しいことだ。しかし、サッカー界では奇妙なことが起こり得る」と語ると、「マンチェスター・Cのようなクラブは資金力がある。そういうクラブにとっては、ある程度の金額はたいしたことではない」として完全否定を避けた。
しかし同氏は、「サッカーでは不可能なことも起こりうる。私はメッシにはクラブに残ってもらいたい。彼はマラドーナやペレのように人間離れした怪物だ」とあくまでも残留を希望しているとコメントしている。
メッシ本人は今年初め、15年にわたって在籍をしているバルセロナ退団の噂話を一蹴。8日に行われたリーガ・エスパニョーラ第26節ラージョ・バジェカーノ戦では、リーグ通算24回目のハットトリックを達成し、レアル・マドリード所属のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの23回を抜き単独トップとなった。
さらに、ラージョ・バジェカーノ戦でバルセロナは6-1で勝利。レアル・マドリードがアスレティック・ビルバオに0-1で敗れたため、勝ち点「1」差でバルセロナが首位の座を奪っている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
9日にチームメイトと練習を行うモドリッチ(右から2人目) [写真]=Real Madrid via Getty Images
レアル・マドリードは、10日に行われるチャンピオンリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグで、日本代表DF内田篤人が所属するシャルケと対戦する。長期離脱を強いられていたレアル・マドリード所属のクロアチア代表MFルカ・モドリッチが、同試合のメンバーに入った。クラブ公式サイトが招集メンバー21名を発表している。
モドリッチは昨年11月に行われたユーロ2016予選のイタリア代表戦で負傷。大腿直筋の腱断裂でチームを離脱していたが、2月にチームの練習に合流し、試合復帰を目指していた。ホームのサンティアゴ・ベルナベウで行われるシャルケ戦で出場すれば、4カ月ぶりの復帰となる。
また、9日付けのスペイン紙『アス』によると、レアル・マドリードを率いるカルロ・アンチェロッティ監督がモドリッチについて、「スタメンには入れないが、30分間プレーさせるつもりだ」と明言している。
なお、2月18日に行われたファーストレグでは、レアル・マドリードが敵地で2-0の勝利を収めている。
レアル・マドリードのシャルケ戦招集メンバーは以下の通り。
▼GK
イケル・カシージャス
ケイロル・ナバス
フェルナンド・パチェコ
▼DF
ダニエル・カルバハル
アルバロ・アルベロア
ラファエル・ヴァラン
ペペ
ナチョ・フェルナンデス
マルセロ
ファビオ・コエントラン
▼MF
サミ・ケディラ
トニ・クロース
ルーカス・シウヴァ
アシエル・イジャラメンディ
ルカ・モドリッチ
イスコ
▼FW
ガレス・ベイル
ヘセ・ロドリゲス
クリスティアーノ・ロナウド
カリム・ベンゼマ
ハビエル・エルナンデス
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。