社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成城石井は4月1日、横浜ベイクォーター(神奈川県横浜市)に「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 横浜ベイクォーター店」をオープンする。
店内イメージ
同店は、同社が展開するワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」の3号店となる。「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO」では、同社こだわりのワインを気軽に楽しめるよう、約120種類のボトルワインを用意。また、週替わりで常時15種類ほどのグラスワインを500円から楽しめる。
今回オープンする3号店では、抜栓したボトルワインの酸化を抑えて保管できるワインディスペンサーを新たに設置。抜栓から注ぎ終わりまでワインがほとんど酸素に触れないため、品質管理の関係でボトルでしか注文ができなかったワインも、グラス1杯から気軽に楽しめるという。
ボトルワインの酸化を抑えるワインディスペンサーを設置
また、ボックスタイプの”テイクアウトランチボックス”も導入する。メニューには、「黒毛和牛と淡路島産玉葱のオムハヤシライス」(780円)や「黒毛和牛のデミグラスチーズハンバーグライス」(980円)、「52週パスタ(週替わり)」(680円)、「52週グリルプレート(週替わり)」(780円)をそろえる。
テイクアウトランチボックス
屋外でのランチや春の行楽にも
ほかにも、オープン記念の特別企画として、ボトル1本で5万円以上するフランス・ボルドー・メドック地区・格付け第1級のシャトーのグラスワインを、税別1杯(60ml)3,000円で提供する。
提供するのは、「2008 Chateau Lafite-Rothschild(シャトー ラフィット ロートシルト)」「1997 Chateau Latour(シャトー ラトゥール)」「2008 Chateau Mouton Rothschild(シャトー ムートン ロートシルト)」「2006 Chateau Margaux(シャトー マルゴー)」「2004 Chateau Haut-Brion(シャトー オーブリオン)」。1人1杯限りで、各限定12杯。なくなり次第終了となる。
※Chateauの最初のaの上には、欧文用の「山」形の記号「サーカムフレックス」が付く。価格は税別表記がない限り全て税込
東京急行電鉄と東急不動産は4月24日、商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」(東京都世田谷区)を開業する。
テラスマーケットのイメージ
4月24日には第1弾の開業を行い、「IMAXデジタルシアター」を含む10スクリーンを備えた世田谷区初のシネマコンプレックス「109シネマズ二子玉川」や、日本初出店となるスペイン王室御用達のデリカ「Mallorca(マヨルカ)」など17店舗がオープン。
スペイン王室御用達のデリカ「Mallorca(マヨルカ)」
第2弾となる5月3日には、家具販売の「ARFLEX TAMAGAWA(アルフレックス タマガワ)」やボタニカルショップ「SOLSO HOME Futako(ソルソ ホーム フタコ)」など9テナントを備える「二子玉川 蔦屋家電」がオープンする。
4月24日~5月6日にはオープニングイベント「FUTAKOTAMAGAWA ENNICHI(フタコタマガワ エンニチ)」を開催し、オランダの彫刻家・物理学者であるテオ・ヤンセン氏のアート作品「ストランドビースト」を商業施設として世界で初めて招致。”風を食べて動く”と言われる同作のデモンストレーションを同施設で行うほか、周辺施設でも展示する。また、ライブパフォーマンスやワークショップ、マルシェ、映像作品の上映などを組み合わせた複合型イベント「Ennnichi by 太陽と星空のサーカス」も開催する。
”風を食べて動く”アート作品「ストランドビースト」
なお、開業テナントとしては他にも、ショッピングセンター初出店の「Cinnabon / Seattle’s Best Coffee(シナボン / シアトルズベストコーヒー)」「EN ROUTE(アンルート)」(いずれも4月24日開業)などがある。
「Cinnabon / Seattle’s Best Coffee(シナボン / シアトルズベストコーヒー)」
「EN ROUTE(アンルート)」
U-22日本代表は9日、国際親善試合のU-22ミャンマー代表戦とAFC U-23選手権2016予選に向けた国内合宿をスタートさせた。
練習後、松原健は「Jリーグも開幕して、個人個人のモチベーションも高くなっていると思う。その中で今回は代表の試合ということで、しっかり気持ちを切り替えて臨みたい」と語った。
チームのコンセプトについては、「サイドからの攻撃やアーリークロスを狙っていくし、フォーメーションが変わった時もみんなが柔軟に対応できるようになればいい」とコメント。11日にフクダ電子アリーナで開催されるU-22ミャンマー代表に向けて、「チームとしては、まずはしっかり勝ち星を得ることが先決。個人としては、しっかりと自分の特長を出せるように準備していきたい」と意気込みを口にした。
2016年のリオデジャネイロ・オリンピック一次予選を兼ねるAFC U-23選手権2016予選は、27日から31日に開催。日本はマレーシア、ベトナム、マカオとともにグループIに振りわけられている。グループIは全試合がマレーシアで行われ、日本は27日にマカオとの初戦に臨み、29日にベトナム、31日にマレーシアと戦う。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「ムレない、にわない」が特徴で累計800万足を売り上げている靴下『SUPER SOX』のメーカーである岡本は、人気企画、第9回『足クサ川柳 by SUPER SOX』の作品を募集中。『足クサ川柳』は、足のニオイにまつわる爆笑・悲哀・感動のストーリーを五・七・五の川柳で表現し、ネガティブにとらえられがちな足のニオイに関するエピソードを、明るく一緒に笑い飛ばそうという企画。
これまでに集まった“足のニオイ”をテーマにした川柳は延べ10万句以上集! 今年で9回目を迎える恒例企画です。過去の優秀作品には、“足の裏 嗅いで思わず イナバウア”、“山ガール シューズ脱いだら ヤバガール”といったその時の流行を感じるものや、“「ただいま」に 昔は歓喜 今換気”、“低収入 旦那の足は 高臭入”など、日常の悲哀をうまくもじったものも。
前回までは特設ページの応募フォームやはがきで応募を募っていましたが、今年からより気軽に参加できる“Twitter賞”を新設。ハッシュタグ「#足クサ川柳」をつけて『Twitter』に投稿された句の中から、最も“臭”逸な作品が選ばれます。投稿されている先品を少し見てみましょう!
・ストレッチ してると見せかけ におい嗅ぐ
足のニオイが気になって仕方ない時に、さり気なくかぐのに有効な方法かも。
・寒いけど 恐怖でコタツ 入れない
冬はブーツを履く機会も多い……友達の家に招かれて、コタツの中を異臭で満たしてしまわないか心配になります。
・ヤツは近い! 警察犬の 気持ちわかる
近づいてくるだけで臭う!? 強烈な足クサ。他にも“犬たちが 足の臭いで 咳をする”なんていう犬ネタが。
『足クサ川柳』の公式『Twitter』アカウント(@ashikusa9)でも投稿作品が紹介されるので、気になる人はフォローしてみては。
現在投稿されている作品には、“アナ雪”や“妖怪ネタ”、“あったかいんだからぁ”なども多いそう。今の流行を反映する足クサ川柳。選考中、旬なフレーズが巧みに詠まれているとつい注目してしまう、と事務局もコメントしています。
応募締め切りは3月15日。最優秀賞にはギフトカード5万円の豪華賞品を用意! あなたの臭逸な一句を、気軽に応募してみてはいかがでしょうか?
【『足クサ川柳 by SUPER SOX』実施概要】
募集内容:
足のニオイにまつわる爆笑・悲哀・感動のストーリーを五・七・五の川柳で表現したものを募集。字余り(18文字以上)や字足らず(16 文字以下)の作品もOK。
応募期間: 3月15日(日) 24:00まで ※はがきは3月15日当日消印有効
応募方法:PCサイト、携帯サイトの応募フォーム、はがき、Twitterで応募
結果発表:2015 年 5 月中旬予定
PCサイト:
http://www.okamotogroup.com/supersox/senryu( http://j.mp/191KY68 )
携帯サイト:
http://www.okamotogroup.com/supersox/senryu/m
Twitter:@ashikusa9
-ガジェット通信
三陸鉄道はこのほど、南リアス線全線運行再開1周年を記念し、4月4・5日にJR東日本の観光列車「POKEMON with YOU トレイン」を初めて南リアス線内で運転すると発表した。
「POKEMON with YOU トレイン」が三陸鉄道南リアス線を走行する
「POKEMON with YOU トレイン」は、ポケモンを活用した東日本大震災被災地支援活動「POKEMON with YOU」の一環として、通常はJR大船渡線を中心に運転。今回は南リアス線全線運行再開1周年に合わせ、「ポケモントレイン南リアス号」の名称で初めて三陸鉄道南リアス線を運転する。
「ポケモントレイン南リアス号」は4月4・5日、盛~釜石間で1日1往復運転。4日の運転時刻は盛駅14時35分発・釜石駅15時30分着、釜石駅15時40分発・盛駅16時35分着。5日は大船渡市民のみ乗車できる列車として運転され、運転時刻は盛駅8時40分発・釜石駅9時39分着、釜石駅9時47分発・盛駅10時40分着となる。全便全車指定席で、料金は片道大人1,580円、子供1,040円。乗車予約は電話での受付となり、満員になり次第締め切る。
4月5日には、盛駅前広場と盛駅前カメリアホールでポケモンのステージやアトラクションなどを行う「南リアス線全線運行再開1周年記念イベント」も開催。盛駅から徒歩約5分の南リアス線運行部では、子供を対象とした「POKEMON with YOU トレイン」見学会を11~13時に実施する。10時50分から整理券を配布し、180名の定員に達し次第締め切るとのこと。13時から約30分間、「POKEMON with YOU トレイン」と三陸鉄道車両との撮影会も行う予定だ。
その他、両日とも「POKEMON with YOU トレイン」によるJR釜石線・三陸鉄道南リアス線の直通乗入れ運転が実施される。JR東日本盛岡支社主催の団体専用列車として運行されるもので、運転時刻は4月4日が花巻駅9時35分発・盛駅14時5分着、5日は盛駅14時0分発・花巻駅16時59分着となる。