社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左足首を骨折したカセレス [写真]=Getty Images
ユヴェントスは8日、同クラブに所属するウルグアイ代表DFマルティン・カセレスが、練習中に負傷し左足首を骨折したことをクラブ公式HP上で発表した。同選手は9日に手術を受ける見込み。
同日付のイタリア紙『トゥットスポルト』によると、カセレスの復帰には最低でも2カ月以上を要するとし、今シーズン中の復帰は絶望的になっている。
ユヴェントスはイタリア代表DFアンドレア・バルザーリが復帰したばかりだが、3バックと4バックの両方に対応出来るカセレスの存在は貴重だったため、後半戦に向けて大きな痛手となってしまった。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
九州パンケーキカフェ 代官山
3月5日放送の「バイキング」(フジテレビ系、毎週月~金曜午前11時55分)、「薬丸丸岡のなつかし青春トラベラー」のコーナーで、お笑い芸人の松嶋尚美さんとタレントの薬丸裕英さん、丸岡いずみさんが「九州パンケーキカフェ 代官山」(東京都渋谷区)を訪れた。
代官山駅から程近い同店は、九州産の厳選素材を使った大人気のカフェだ。「九州パンケーキプレーン」(600円 税抜き)は、乳化剤や香料などは一切使わず、アルミニウムの入ってない膨らし粉を使う。小麦や雑穀の風味豊かな味わいが実感でき、ふわふわもちもちの食感が楽しむことができる。
店自慢のパンケーキを使った「宮崎和牛バーガー」(980円 税抜き)は、ハンバーガー好きの店長が考案したという。食した薬丸さんは「新食感! あのハワイとかで有名なパンケーキとは食感が違うから、合う! これは!」と評した。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
麺家 いろは 武蔵小山店
3月5日放送の「L4YOU!」(テレビ東京系、毎週月~金曜午後4時)では「都内で食べられる!驚き北陸グルメ」と題し、タレントのパンチ佐藤さんが「麺家 いろは 武蔵小山店」(東京都品川区)を訪れた。
富山県に本店を持つ、富山ブラックの専門店。富山ブラックとは、1955年頃、富山市中心部で誕生したと言われるご飯に合う濃いしょうゆ味で黒いスープが特徴のラーメンのことだ。同店秘伝の真っ黒なたれは富山の魚醤と醤油を使い、開店以来継ぎ足して作られた塩分控えめの魚醤だれがベースとなっている。そこへ鶏ガラと野菜でスープを取り、さらに富山の特産物でもある地魚のすりみを投入して作る黄金スープを混ぜ合わせれば、マイルドだけどうまみたっぷりのスープが完成だ。
早速、「富山ブラック(並)」(780円 税込み)を食したパンチ佐藤さんは「しょっぱくないですね」と意外な味に驚いた様子。続けて「魚介系の味がしますね。さわやかなスーっと入るスープですね」とコメントした。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
アーセナル在籍9年間で42回のけがに泣いたディアビ [写真]=Getty Images
「未完の大器」という呼び名が、これほどまでしっくりくる選手が他にいるだろうか。アーセナルのMFアブ・ディアビのことである。
身体能力とスキルの両方に恵まれ、「パトリック・ヴィエラ2世」と言われてきた。だが、なにしろケガが多い。3月6日付けの『デイリーメール』は、彼の「負傷の歴史」を紹介するとともに、現行契約が切れる今シーズン終了をもって、ついにクラブがディアビ放出に踏み切ると報じた。
オセールで頭角を現すと、2006年1月に、19歳の若さでチェルシーとの競合を制したアーセナルに加入した。
ピッチに立てば、パワフルかつしなやかなプレーで観る者を魅了する。だが、その「ピッチに立つ」ことができない。
同紙によれば、ディアビは2006年1月13日のアーセナル加入後、大小様々「42回」も負傷している。在籍3339日のうち、離脱期間は「1554日」。週に直せば222週間。年に直せば約4年の計算で、在籍9年間のうち、半分近くは稼働できない状態ということになる。
それでも、09-10シーズンにはプレミア29試合に出場し、南アフリカ・ワールドカップでフランス代表の一員としてプレーした。12-13シーズン序盤にはミケル・アルテタ、サンティ・カソルラとのトリオで中盤に安定をもたらしたこともあった。
瞬間の輝きを振り返れば、ヴェンゲルが10シーズンにわたって“ガラスのMF”を手元に置いてきた理由もよくわかる。
だが、やはりフルコンディションが長く続かない。13-14シーズンは膝のケガで出場は5月のプレミア1試合だけ。今シーズンもふくらはぎの負傷で出場機会は9月23日のリーグカップ・サウサンプトン戦のみに限られている。
そのサウサンプトン戦後、ヴェンゲルはディアビを攻撃的な位置からアンカーにコンバートするプランを明かしていた。「守備的MFに必要な素質が全て備わっている」と話すヴェンゲルは今もディアビのマルチな才能を信じ、「彼が戻ってこられるなら、ここに残したい。私は常に彼を信じている」と、契約延長の望みを語っていた。
在籍10シーズン目。意外にもセオ・ウォルコットと並ぶトップチーム最古参であり、懸命にリハビリをする姿勢や、ドレッシングルームでの明るい振る舞いもチーム内では評価が高い。
しかし、一方でヴェンゲルは「フットボールにおいて、最も重要なのは健康だ」とも話す。いくら愛されていても、ピッチに立てない選手を守り続けることは、指揮官にとってもクラブにとっても難しくなってしまった。
長らく比較の対象だったヴィエラは、かつてこう語ったことがある。
「コンスタントに成長できていれば、ディアビは特別なレベルに達していただろう。彼のポテンシャルは私より上だった。テクニックのレベルも、ドリブルも、得点についてもね」
レジェンドからの賛辞も、今となっては空しく響き渡るだけである。
■ディアビの負傷の歴史
【2014年】
11月24日:ふくらはぎ肉離れ
10月14日:ふくらはぎ/すね
7月26日:臀部/大腿部
4月22日:鼠径部/骨盤
【2013年】
3月27日:膝前十字靭帯
2月23日:ふくらはぎ/すね
1月22日:病気
【2012年】
9月29日:大腿部肉離れ
9月7日:筋肉
4月28日:ふくらはぎの筋肉
4月23日:病気
3月29日:ハムストリング
3月3日:ハムストリング
【2011年】
11月26日:ハムストリング
7月22日:足首
1月2日:ふくらはぎ肉離れ
【2010年】
12月30日:ふくらはぎ肉離れ
10月19日:足首
10月4日:足首
9月13日:足首
8月11日:ふくらはぎ肉離れ
3月27日:ふくらはぎ肉離れ
2月17日:膝内側側副靱帯
1月20日:ふくらはぎ肉離れ
【2009年】
11月7日:ふくらはぎ肉離れ
10月10日:足首
8月12日:鼠径部
7月27日:膝
4月1日:大腿部肉離れ
2月24日:ふくらはぎ肉離れ
1月31日:大腿部肉離れ
【2008年】
11月22日:腹筋
8月3日:大腿部肉離れ
4月25日:大腿部肉離れ
3月7日:ふくらはぎ肉離れ
2月8日:ふくらはぎ肉離れ
【2007年】
11月22日:背中
8月14日:足首捻挫
4月20日:脳震盪
2月25日:足首捻挫
2月2日:膝
【2006年】
5月1日:足首
(記事/Footmedia)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
銀座ブラン亭
3月5日放送の「いきなり!黄金伝説。2時間スペシャル」(テレビ朝日系、木曜午後7時)で「激せま三ツ星店 力士とキツキツSP」と題し、お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の塚地武雅さんと鈴木拓さん、豊ノ島関、嘉風関、臥牙丸関らが「銀座ブラン亭」(東京都中央区)を訪れた。
同店は銀座駅ほど近く創業40年、カウンター7席のカレー専門店だ。こだわりのスパイスは、お店で一から調合している。人気のカレーは5種類で「ポークカレー」、「季節の野菜カレーとチキンカレー」、「キーマカレーと日替わりインド豆カレー」だ。味の決め手はインドから送ってもらうスパイス「ガラムマサラ」にある。全てのカレーの仕上げに使用している。
塚地さんは「チキンカレー」を食べて「チキンがめちゃくちゃ軟らかい。ほどけるようにホワホワ」とコメント。豊ノ島関は「季節の野菜カレー」を食べて「野菜の甘みが出ておいしい」と称賛した。老舗のカレーの味に大満足の一行だった。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。