社会そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋近郊の東海道本線では快速・普通列車が多数運転されている。この区間で快速運転を行う列車種別は計4種類あり、うち特別快速・新快速・快速はおもに豊橋~大垣間で運転(岐阜~大垣間は各駅に停車)され、一部を除き313系が使用される。
東海道本線の新快速。使用車両は6両固定編成の313系5000番台(Y101編成)
東海道本線の普通列車に使用される4両編成の313系(Y10編成)
これら3種類の他に区間快速もあり、豊橋駅発着の列車(豊橋~岡崎間は各駅に停車)と武豊線へ直通する列車に大きく分けられる。武豊線直通の区間快速はこれまでディーゼルカーによる運転だったが、3月1日の武豊線電化開業によって電車による運行が可能となり、313系が使用されるようになった。
鮨 くりや川
3月1日放送の「ウチくる!?」(フジテレビ系、毎週日曜午後0時)では「高岡早紀と行く心と体が美しくなる源グルメ」と題して、番組司会でタレントの中山秀征さん、中川翔子さん、女優の高岡早紀さんが「鮨 くりや川」(東京都渋谷区)を訪れた。
同店は恵比寿駅から徒歩7分ほどの場所にあり、高岡さんが家族でよく訪れるという寿司店。一行は、江戸前寿司と創作日本料理のコースメニュー「おまかせ」を注文した。出された料理を前に中川さんは「もうアートのよう、美しい! おいしそう!」と拍手をしながらコメント。
まず車エビを口にした中山さんは「エビがすごいな」とコメントし、続いて手で煮アワビを掴み食すと「あーうまいなこれ! うん、これはうまいわ」とその味を堪能した。中心にある卵の黄身を崩し「アワビ肝焼寿司」を食した中川さんは「これ大事件です! 今年ナンバーワン、キタコレ! おいしい!」と感嘆した。一行は江戸前寿司を心ゆくまで味わった。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイトminne(ミンネ)では、ハンドメイド作家がパンダをモチーフにしたぐいのみ「パンダぐいのみ」を販売している。
「パンダぐいのみ」(1,080円/税込)
印鑑入れなどインテリアとしても使用できる
同商品は、陶芸家の丸山陶房が手がけた作品。磁器製で、ぐいのみ全体がパンダの体となっている。
鼻の部分が立体的!
後ろから見ると、シンプルなぐいのみに見える
パンダはキュッと目を閉じた表情をしており、手を目の下に添えている。上部にはパンダの耳、下には足が付いている。
手にしっくりとなじむサイズ
様々な表情のパンダのぐいのみ
サイズは口径48mm×高さ52mm。ぐいのみとして使用するほか、爪楊枝立てや印鑑立てとしても使える。
同商品は受注生産のため、注文を受けてから作成する。手作業で制作しているため、掲載写真と若干異なる場合もあり。また、発送まで2~3週間必要だが、製作、在庫状況によってはすぐに発送可能な場合もあるとのこと。
価格は1,080円(税込)。
コントワール ミサゴ
2月28日放送の「王様のブランチ」(TBS系、毎週土曜午前9時30分)では、「肉の達人」のコーナーで、アナウンサーの笹川友里さんと、フードライターの小寺慶子さんが「コントワールミサゴ」(東京都港区)を訪れた。
同店は表参道駅から徒歩約12分の場所にある高級食材を使ったランチを楽しむことができる肉フレンチの名店だ。カウンター席もあり、一人でも気軽に入ることができる。小寺さんイチオシのランチメニュー「和牛とフォアグラのハンバーグ」(2100円 税込み※サラダorスープ パンorライス付き)は 、仏ペリゴール産フォアグラを40グラム使用し、それを200グラムの肉で包み焼き上げたボリューム満点の一品だ。
「和牛とフォアグラのハンバーグ」を食した笹川さんは「んーおいしい! クセが余り無くって、とってもなめらかでスッと口の中に溶けて行きますね」とその味を評した。小寺さんは「うまみがフォアーときて、思わずグラっていくぐらいおいしい! フォアグラだけに」とコメントした。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
といろ
2月27日放送の「ぴったんこカン★カン」(TBS系、毎週金曜午後7時56分)では「大人気!東方神起ツアー」と題し、男性デュオ「東方神起」のチャンミンさんとユンホさん、女優の賀来千香子さん、お笑いトリオ「森三中」の黒沢かずこさん、アナウンサーの安住紳一郎さんが「といろ」(東京都目黒区)を訪れた。
同店はお昼のみの営業で連日行列ができる人気店。メインのおかずと小鉢を選び、自分だけの定食を作れる。軟らかく仕上げた「さばの塩麹(こうじ)焼き」、勝浦産の分厚い本マグロを使った「まぐろの造り」、12時間寝かせてとても味が染み込んだ「とり大根」「銀むつの西京焼」など優しい味付けのおかずはご飯が進む物ばかり。お米は時期ごとに厳選する。一行が食したご飯は北海道産の「おぼろづき」を羽釜で炊き上げたもの。
ご飯を食べたチャンミンさんは「あ~おいしい!!」とコメント。安住さんも「お米おいしいですね。一つ一つちょっと粒立っていて、コシのあるお米ですね」と評した。「さばの塩麹焼き」を食べたユンホさんは「ん~おいしいね! 軟らかくて。しょっぱいさばもあるけど、ここのさばはおいしいです」とコメントした。
※当記事は本放送当時の情報に基づき作成しております。本文中のメニュー名や価格等は変更されている場合がございますのでご了承ください。
本記事は「ぐるなび」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。